ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2023年09月の記事一覧

2023年 9月 10日 成本流二次私大過去問復習方法

こんにちは!北里大学薬学部1年の成本です!

 

私はもう大学の授業が始まってしまいました、、、しかも抽選取り消し期間が過ぎているのに気づかず無駄に授業を取ってしまいました。悲しいけど頑張ります。

 

さて、本日のブログのテーマは「二次私大過去問の復習方法」です!この時期は単ジャンをやりまくりながら二次私大過去問も進める時期ですね、、、

 

私は国立受験で二次試験の科目は英語、数学、物理、化学だったのでこの4科目の復習方法をご紹介します。

 

英語

比較的点数が取れていたのでさらっとやっていたのですが、

・分からなかった単語の確認

・音読

・和訳・英訳の問題の模範解答を見て良い表現を盗む

といったことは必ずやっていました。音読は最後にやると単語の意味や英語表現を再確認出来るのでとても良いです。解説授業はあまり見ませんでした。また和訳の問題では過去に演習をした生徒のナイスな解答を載せるというコーナーがあってそれを見るのが面白かったです。自分もこんな風に上手く和訳したい!と思えました。

 

数学・物理・化学

理系科目が苦手だったので、解説授業を必要な部分だけしっかり見たあとに自力で解き直しをしていました。また解き直ししただけだと頭に入った気がしなかったので解き直ししたノートとは別のノートに定理や知識をまとめていました。特に化学の無機は暗記で点が取れるのでノートにまとめたらこっちのもんです。

 

過去問演習に限ったことではないのですが、私は学校でも東進でも机の上に必ず裏紙の束を置いておき、授業や自習のなかで知らなかったこと、いつも間違えていることに出会ったらその場で殴り書きをしていました。それを休憩時間や寝る前などの空いている時間に見直します。何日か前のものも見返したりします。そのなかでも複雑なものや今後また忘れてしまいそうなものがあればまとめノートに追加します。

このルーティーンで日々勉強していました!!良かったら参考にしてみてください。

 

明日のブログは渡邊担任助手で「単元ジャンル別演習の活用法」です!おそらく渡邊担任助手は単ジャンをやりまくっていたのではないかと思います、、、ぜひご覧になってください!

自習室は終日使用可能です。

 

 

 

 

2023年 9月 9日 受験勉強をしていて楽しいと思ったこと

 

こんにちは!東京都立大学都市環境学部1年の北之園観月です!!

 

今は文化祭の季節でしょうか。生徒のみなさんの学校行事の話を聞くと、とても懐かしい気持ちになります、、、!

みなさんの話を聞くが大好き&学校行事大好き人間だったので、カウンターで沢山話してくれたら嬉しいです(o^―^o)

 

過去問、単ジャン、受講、マスターなどと忙しい時期ですが体調に気をつけて楽しんでください♪

 

 

さて、今回のブログのテーマは「受験勉強をしていて楽しいと思ったこと」です。

難しいお題ですね、、、学校行事はもちろん楽しかったですが、受験勉強は楽しかったかと言われると正直NOです(笑)

ずっと不安な気持ちを抱えていたように思います。

 

ただ、大変な受験勉強をしていく中で、楽しみを見つけることも大事だったなとも思います!

 

今回は自分の体験を中心に書いていきます!

 

①解けた時

 

やはり、今まで解けなかった問題やむずかしそうと感じた問題が解けた時は喜びを感じます!

例えば、数学の証明がスマートにいったり、徐々に最後の小問のアプローチが出来てきた時は楽しいと思いますね。

共感してくれる方も多いのではないでしょうか?

自分の成長は自分で感じることが多いと思うので、全然自画自賛して良いと思います。

自分でホメることは勉強を楽しむための1つのポイントかもしれませんね!

 

 

②グルメンの時間

 

受験生になって感じたのは、1日の喋る量が激減したことです。

ずっと机に向かっていると気が狂いそうになりますよね!少なくとも私はそうでした!

そう感じていたので、毎週会えるグルメンの時間がとても楽しみでした。

担任助手の方やグルメンの仲間たちと真剣な話やくだらない話をする時間は間違いなく楽しかったと思います。

また、担任助手になって、担当の生徒がグルメンに来てくれることがこんなにも嬉しいことなんだと感じますー!!

担任助手の人に色んな話してあげて下さい!絶対みんな喜ぶと思います!

 

ここまで書いてきましたが、やっぱり不安な気持ちはずっとありました。

ほとんどの受験生の子も不安に感じると思います。

それでも少しでも楽しさを見つけて乗り越えていってほしいと思います!

 

 

 

明日のブログは成本担任助手による「二次私大の過去問復習方法」です!

お楽しみに!!

 

 

 

2023年 9月 7日 モチベーションの維持方法

 

こんにちはお茶の水女子大学1年の青野です!!

皆さんは最近学校が始まって受験勉強と学校生活の両立はできていますか??

最近、カウンターで生徒と話をしていて夏休み明けに定期テストがある学校や、もうすぐ文化祭で準備をそろそろ始める時期という話を聞きました!そんな中、やらないといけないことが多く目の前にあるので夏休みの時のように集中して勉強に取り組みにくくなってしまっているように感じています、、、!


ぜひ、夏休みに頑張って勉強を出来た生徒も出来なかった生徒も9月からは夏と同じぐらいの気持ちを維持させながらぜひ頑張っていきましょう!

そこで、今日はモチベーションの維持方法について書かせていただきます!!

以前も同じようなテーマについて書いたので他に新たに紹介できることはなんだろうと思ったのですが、2つほどしか思いつきませんでした、、、笑

なので、この2点について紹介をさせていたらだきます!!!

①第一志望校を決める

第一志望校を決めると聞くと堅苦しく感じる方もいると思いますが、志望校の決め方は人それぞれですし、なんでもいいんです!!

例えば、キャンパスの雰囲気が好き、そこに通っている大学生がかっこいい、都会にあるからなどと本当に自分が行きたいと思える所であれば大丈夫です!!!

もちろん学びたいことが決まっている生徒はその学問に特化している大学を選ぶなども第一志望校の選び方として素晴らしいと思います!!

②現実をしっかり見る

第一志望校が決定したらそこからは自分の現在の学力との差を考えるとやる気がわいてくるはずです!もちろん、まだ習っていない範囲があったりと自分の立ち位置があまり分からない生徒もいると思います。。
ですが、そんな中でも自分の得意・不得意をしっかりと分析をし、今の時期に何をやるべきなのかをしっかりと考え行動に移していきましょう!!

 

明日のブログは西川担任助手の「この時期の一日のスケジュール」です!!お楽しみに!!

 

2023年 9月 6日 君はちゃんと「復習」できているか??

こんにちは!

東京大学経済学部3年生のまつだけいたです!

9月にもなるのに連日30度を超える暑い日が続いていてもう嫌になっちゃいますよね、、、、

最近また風邪が流行っているようなので皆さんも体調にはお気を付けください!

本日のテーマは「二次私大過去問の復習方法」です。

各科目ごとにTipsをお話していこうかとおみます。

英語

➀全文自分の頭の中で訳してみて、和訳と照らし合わせる

時間が無くて解ききれなかった問題も時間をしっかりと取って、全文しっかりと確認していきましょう。

ここをめんどくさがると力がつきません。

時間を取ってみっちり考えてみましょう!!

 

②音読は命

東進でよく聞いていると思いますが、音読は本当に大切です。

音読をしてみてすらすら言えない部分は、自分が文構造を完全に理解できていない箇所です。

自分の理解が曖昧な部分をあぶりだすためにも、必ず音読をするようにしましょう!

 

国語

➀解答を書き直してみる

現代文は解説を読むだけでは全く力はつきません。

解説を読んで理解できたと思ったら、解答を見ずにもう一度解答を書き直してみましょう。

解答を見ずに書けるようになるまで、ひたすら演習しましょう!

 

②単語などのブラッシュアップ

古文漢文は、かならず単語や文法、句法の確認を行いましょう。

自分が分からなかったものをまとめたノートを作るのがおススメです。

暇さえあればそのノートを見返すようにしましょう!

 

数学

➀解答を見ずに再現

現代文と同じです。

分かってるつもりになっていることが一番多いです。

解答を見ずに再現できるまで、ひたすら演習を重ねましょう!

 

社会

➀教科書まで戻って確認

解答解説を読むだけではなく、該当部分の教科書に戻ってしっかりと周辺知識のブラッシュアップも行いましょう。

この時期になってくると以前よりも教科書を読む機会は減っているかと思います。

しかし、ここで一度、原点に立ち返ってみましょう。

これまでには気づかなかった新しい発見があるはずです。

 

以上です。

改めて、自分の過去問復習方法を見直してみてください!!

明日のブログは、青野担任助手の「モチベーションの保ち方」です。

お楽しみに!!

 

 

 

2023年 9月 5日 大学生になったら、、、

こんにちは!東京都立大学都市環境学部観光科学科の木下芳兼です!

ほんの少しずつ涼しくなってきましたね!

とはいえ最近は雨が降ったりして、むしむしした少し生活しづらいように感じます、、、

そんな時は校舎に来て勉強しましょう!

来る途中の電車も少しだけむわっとしているかもしれませんが、その苦難を乗り越えてたどり着く校舎はとても涼しく勉強するには最適です!

是非校舎に来て勉強しましょう!

 

教室内の温度が高い、低い、などがあった場合には気軽にカウンターに伝えに来てくださいね!

 

 

所で今回のブログのテーマは

[大学の楽しみ方]

です!

 

ちょっと難しいので、

楽しみ方というよりかは、高校生活と大学生活の違いや大学生だからできることなどを紹介していきます!

自分が大学生になった姿をイメージすると勉強に対するモチベーションも上がってきます!

今回のブログを通してそんなことをイメージしてくれたらと思います!

 

 

高校と大学の違い①~授業~

皆さんもよく知っていると思いますが、大学生活は高校と比べてとっても自由です。

授業の予定も自分の好きなように組めますし、同じ学科の友達とも違う授業を取ることもできます。

英語や専門科目など絶対に受けなければいけない授業もありますが、それ以外の科目は大体自分の好きなように選択することが出来ます!

つまりは自分の興味のあることに囲まれた生活を送ることが出来ます!

というとすごく快適な生活を送れるように感じると思うのですが、、、

正直なことを言うと、自分の苦手な科目でも「卒業」に必要だからとかいろいろな理由で取ることになると思います。

しかしピンチはチャンス。

これもいい方向に捉えるなら、大学生になっても自分の専門についてしか勉強できない、、、なんてことはなく、

特に1,2年生の間は自分の視野を拡げる機会がたくさんあるということです!

僕も今まで勉強すると思っていもいなかった会計学などに挑戦しています!

 

高校と大学の違い②~部活動~

今までの高校生活では部活動というものがありました。

部によって忙しさは違うもののそれに入ったら忙しい生活を送ることになったり、

他にもやりたいことがあって部活に入らなかったり、

この2つのどちらかを取るしかありませんでした。

 

しかしながら、大学生活では、

委員会・部活動・サークル・同好会、、、

等々いろいろな形で、いろいろな頻度でいろいろな活動を行ういろいろな団体があります!

さらには同じ野球に関する団体でも、野球部、野球サークル、準硬式野球部、などなどそれぞれ熱量に差のある人たちで構成されている団体がたくさんります。

自分にとって一番居心地の良い場所が見つけやすいところも大学の良さですね!

ちなみに僕は大学に入ってから英語の部活に入っていて、英語でディベートなどをたまにやったりしています。

毎回緊張しますが新しいことに挑戦するのも少し楽しいです!

 

高校と大学の違い③~遊び~

大学生になると行動範囲が明らかに広がります!

高校の間に、放課後に友達と遊びに行ったり、塾に直行して誰よりも努力するのもとっても楽しいと思うのですが、

大学生になると出かける範囲が一気に広くなって今までとは別の楽しみが出来ます!

 

免許を持ってる人がたくさんいたり、先輩と一緒に遊びに行く機会も沢山あったりします!

これまでとは違った新しい経験をすることが増えると思います!

是非楽しみにしてください!

更にとっても大きい事実として、【夏休みが長い】です。

何と大体の人はまるまる二か月くらいあります!

自分の言ったことのない場所に旅行に行ってみたり、時間が無くてできなかったことに挑戦してみたりすることができます!

今年の夏休みには人生初の海外旅行に行こうと思っています!とはいっても近場の台湾ですが、、、

もしかしたら英語や中国語を話す機会があるのかもしれないと思い今必死に勉強を始めています、、、

 

 

大学に入ると色々な面でかなり自由になります!そしてできることもたくあんあります。

自分の好きなことに打ち込むことのできる大学生活をフルで楽しむためにも、高校生の今は一生懸命勉強に取り組みましょう!

夏休みも終わった今、思うように成績が伸びていない人もいるかもしれませんが、せっかくここまで頑張ってきたのにここでペースダウンしてしまってはとてももったいないです、、、

後四か月後には共通テストです。

一生懸命やっていれば、時間はかかるかもしれませんが絶対に成長はしています!

まだまだありますが頑張っていきましょう!!

 

明日のブログは菊池担任助手による二次私大の過去問復習方法です!

お楽しみに!!

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。