ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 288

ブログ 

2019年 1月 25日 センター同日活用術

みなさんこんにちは!

早稲田大学人間科学部健康福祉科学科の外山葉月です。

 

本日は「センター同日活用術」ということで、センター試験同日体験受験を終えた皆さんに向けて、どのように活用していってほしいかをお伝えします!

ところでみなさん、センター試験同日体験受験を終えてから、復習・解き直しはしましたか??

模試は、ただ受験して「できた!」「できなかった…」だけでは意味がありません。

帳票をもとに

・どこができたのか

・自分の弱点はどこにあるのか

・その弱点を伸ばしていくために何をすれば良いのか

を徹底的に分析し、実行に移していくことが大切です。

そしてそのためにも、1問1問復習をしていきましょう。

解答を読み、自分の考えたプロセスと比較することで、どこまでが正しく解けていて、どこからが間違えていたのかを把握することができます。

 

例えば「英語の長文が読めなかった…」という場合は、

①単語がわからなかった

→まずは単語の勉強を徹底的にやろう。高速基礎マスターを2月の模試までに2周は復習しよう。

②文章は理解ができたが、読むのが遅かった

→長文の演習が足りてないから、長文の問題集を進めよう。そして音読をして英文を理解するトレーニングをしよう。まずは2週間、毎日長文1問とその復習・音読を続けてみよう。

というように、ただ「自分は長文が苦手なんだな」と理解するだけでなく、そこを伸ばしていくために自分が何をするのかまで考え、行動に移していくことが大切です。

また、その行動に移すにあたって期限を設けることも大切です。「次の模試まで」という期限を設定すると、成果も点数で見ることができるのでオススメです!

(ちなみにこの例は私の体験談でもあります。私はずっと長文に苦手意識がありましたが、単語力のなさに気づいてからは毎日高速基礎マスターに徹底的に取り組み、その次の模試で一気に40点ほど伸ばすことができました!)

 

これはすごく大切なことで、英語だけでなくあらゆる科目に当てはまります。

定期的に受ける模試のたびに「次の模試までにこの分野は確実に解けるようにする!」と決めて勉強し、次の模試で新たな苦手を発見し、その次の模試までにできるようにし…というのを繰り返していくことで、徐々に自分の苦手を克服し、さらに得意に変えていくことができるはずです。

是非、模試を「ただ受ける」だけの模試ではなく、「自分の成長につなげる」ための模試にしてくださいね!

 

明日のブログは金カレブ担任助手による「高1,2生MVP」です。

果たして誰が選ばれるのでしょうか…?!お楽しみに!!

 

2019年 1月 23日 

こんにちは!明治学院大学のに通う鈴木です!あと1週間で大学3年生が終わってしまいます。

時の流れのはやさに驚いております。あと1年、この大学を選んでよかったと思って卒業できうよう、頑張っていきたいと思います!

さて、本日は私の志望校決定までのお話をしようと思います。

 

 

 

《どんな学部にしようかな?》

教育は教育でも、高等教育なのか、初等教育なのか、それとも幼児教育なのか、はたまた特別支援教育なのか、、、と沢山の種類があります。

もちろん、教育に限らずどんな学問でも同じことが言えます。

私は小学校と幼稚園の先生の免許を取得できる学部に決めました。

12年間での学校生活のうち小学校で素敵な先生との出会いがありました。そんな先生に私もなりたいと思い、教育学部の進学を考えました。

 

 

《大学について》

・学部に強いこだわり(小+幼免許取得可能)があった

・第1志望に実技試験があった

ため、受験大学は少なめです。

①国立大学

②青山学院大学

③明治学院大学、玉川大学 など

このような3段階で志望校を設定しました。

 

 

《大学3年生になった今、振り返って思うこと》

「もっと色々な学部を見てみればよかったな」

ただそれだけです。

さまざまな事に挑戦でき、沢山のスキルをつけることができる大学に進学をするべきだ、と私は思います。

自身の志望校選びに点数をつけるとすると15点です。

まだ高校生のうちに、しっかりと自己分析をし、自分が活躍できそう、楽しく勉強できそう、と思える大学を選ぶとよいのではないでしょうか。

 

明日のブログは濱田担任助手によるセンター同日活用術です!お楽しみに☆彡

 

2019年 1月 22日 志望校を決めよう!!

こんにちは!

東京工業大学第7類下村です。

 

1月も下旬に入り、寒さが一段と厳しくなりましたね。

去年の1月22日はが降っていたらしいですよ!

今年はどれだけ降るのか気になりますね!

 

 

本日は志望校を決めるアドバイスということで

私の考える志望校の決め方を話していきたいと思います。

 

①将来の夢が決まっている人編

 

将来の夢が決まっている人は

どの大学に行けばその夢に近づけるのか調べてみましょう。

ネット検索するのでは物足りないという人は

 

オープンキャンパスに行く

資料をもらう

 

などをすると大学の雰囲気や何を学ぶのかが分かりやすいと思います。

 

 

②まだあまり決まっていない人編

 

志望校がまだ決まっていない人は、

大学の雰囲気やキャンパスについて

多くの情報を集めると決めやすいと思います。

 

 

 

私は今東京工業大学に通っているのですが

最初から志望していたというわけではありません。

 

最初は北海道大学を目指していました。

しかし、高3の夏休みに志望校を変えました。

 

大きな理由としては

”高いレベルを目指して高い意識を持つため”です

私は集中力がある方ではなかったので

頑張るために高い目標が必要でした。

 

志望校のレベルを下げるのは簡単ですが上げるのは大変なことです。

もし、志望校が決まっていない

何個か候補があるという人は

高めに設定してみるのも一つの方法だと思います。

 

あと1年でセンター試験がやってきます。

1年間は長いように見えてあっという間に過ぎていきます。

受験生の1年生はさらに短いです。

 

志望校を決めるのは難しいと思いますが、

ぜひ自分が努力できる志望校を決めていってください!

 

明日のブログは鈴木担任助手

「志望校決定のアドバイス」です。

お楽しみに!!

 

 

2019年 1月 21日 志望校決定への道 

 

 

 

みなさんこんにちは!

早稲田大学商学部2年石井 宏樹です。

本日は 『志望校決定への道』

と題して、志望校決定へのアドバイスをしていこうと思います!

 

さて、昨日でセンター試験が終了しました。受験生は第1の壁を突破し

現2年生以下は同日模試を受けた方が大勢だと思います。

 

センター試験までいよいよ1年を切りました。

そして同時に、志望校を決めだすころだと思います。

 

しかし、まだ全然決まらない・・・という方や、

そもそも、将来やることが決まらない・・・

という方もかなりいるのではないでしょうか。

 

今回は特にそのような方に向けて紹介していけたらと思います。

 

まず、

自分が将来どういう存在になりたいか

考えてみてください。

外交官になりたい、商社マンになりたい、人の役に立ちたい・・・

なんでも大丈夫です!

 

自分の将来像を考える時間を少しでいいので取ってみてください。

 

大抵、大学受験はその自分の将来像になるための通過点にあたります。

 

そのためには、大学受験を頑張らないと勤まりませんね?

 

 

 

憧れの大学があるのもいいですね!(僕はこのことが理由でした。)

インターネットで調べてみたり、

オープンキャンパスに行ってみたりと

進んで情報収集をしてみましょう!

 

このように、自分の心と対話することで

自分が何のために勉強をするのか、

その理由が自ずと見えてくるはずです。

 

一生に一度の大学受験です。

後で後悔しないよう、今のうちから計画を立てていきましょう。

 

明日のブログは下村担任助手による

『志望校決定のアドバイス』です。

 

お楽しみに~

 

2019年 1月 20日 お疲れ様!大事なのはここから!

こんにちは!

立教大学社会学部現代文化学科大谷千賀です!

 

まずはセンター試験本番同日模試を受験した皆さん、お疲れ様でした!!

 

私は校舎から皆さんを応援していた訳なのですが、直接受験して応援することはできないので、せめてものって感じで2日間天候に恵まれたことだけが本当に良かったなと思います!

今日は”センター試験を終えて”とのことですので、やや私の受験型の私立文系向けになってはしまいますが、書いていきますので、良かったら最後まで読んでみてください^^

 

受験生の皆さん!!

ほとんどの方が始めての本番の試験だったと思いますが、どうだったでしょうか?

普段より緊張しましたか??

 

いつも通り力を発揮できたという方、素晴らしいです!

私も昨年は受験生としてセンター試験を受験しましたが、どちらかと言うと上手くいった方だったと思います。

そしてなんと次の日、普段の半分も勉強をしませんでした。

家で姉妹と遊んでしまいました、、、

それまでだらけたことはほとんどなかったのに、です。

結果的に2次試験で第一志望に合格することができたため、結果オーライでしたが、

もし私が第一志望に合格できていなかったら、きっとこの日のことを後悔していたと思います。

皆さんはそんなことしないよ!!って方ばかりだとは思いますが、ぜひ気をつけてください。

 

逆に緊張して思うようにいかなかった方、

まだ大丈夫です!!!

これは私立受験だからこそ言えることになってしまうのですが、本当に嘘じゃなくて、

大事なのはこれからです!!!!

皆さんこの先の2次試験が最も大事なことは重々承知だと思います。

2次試験まではまだ伸びる時間がありますし、過去問を分析していくことで大幅に得点を上げることも可能です。

今はとにかく今に集中するだけです!

 

ここまでセンター試験、上手くいった方とそうでない方に関して書いてきましたが、結局伝えたいことは全員に共通しています。

減速せずに駆け抜ける!!!

これに尽きます。

今までずーっとずーっと勉強してきて、ようやく最初の試験が終わったのに休まず勉強しなくちゃいけない、辛く感じるときもありますよね。

でも、あと少しです。

励ます為に言ってるとかじゃなくて、

本当にセンター始まってからは一瞬です。

もうゴールは見えてます。

今まで後悔しないように、最後に笑えるように努力してきたはずです。

最後までそのままでいきましょう。

どんなときも応援しています!

 

ということで、センター試験お疲れ様でした!

最後まで駆け抜けましょう!!!

 

明日のブログは石井宏樹担任助手による”志望校決定のアドバイス”です!

お楽しみに~~~?