ブログ
2019年 4月 9日 【自己紹介】春日裕子ともうします!!
みなさんこんにちは!!
春日裕子(かすが ゆうこ)ともうします!
このブログを読んでいらっしゃる方の中には、はじめましての方もいらっしゃるでしょうか。
今回のテーマは自己紹介ですので、はじめて私のことを知った方もそうでない方も、ぜひこのブログを読んで私のことを知っていただけたらと思います(^^)
◆大学
私は立教大学に通っていて、この春から3年生になります!
立教大学は池袋と新座にキャンパスをもつ大学で、私は池袋キャンパスに通っています。
立教大学の魅力はもう2年間通ってたくさん知っているつもりです(笑)
たとえば・・・
●学食のメニューが豊富なところ!
「三ツ星パスタ」ととか「シェフのおすすめ」とかいった週替わりのメニューもあったりします!どれもおいしいですよ!!
●施設がきれい!
レンガ造りの校舎は落ち着いた雰囲気でとても素敵です!それから図書館も充実していて「どこかの高級ホテル!?」と思うくらいキレイです(笑)
●英語の授業が豊富!
一年生は全員必修でネイティブの先生による少人数制の授業があります!
そのほかにも英語の授業は充実しています。
詳しくは以前にブログで熱く語りました!ので立教大学に興味のある方、ぜひ読んでみてください☆
↓↓↓↓↓
◆学部について
私は文学部文学科英米文学専修に所属しています!
ここでは名前の通り、英米文学について学びを深めます。
英米文学といっても、詩や小説、古英語などいろんな分野があるのです。
有名な作品からそうでない作品まで様々なことが学べておもしろいです!
私はこの学部で学び、身の回りの文章や詩など、身近なものでいうと例えば曲の歌詞を見る視点が変わりました。
そして3年生からは演習形式の授業がより専門的になります!
私事ですが、明日4月10日から授業が始まるので、どんな授業なのか楽しみです!(^^)
◆生い立ちについて
私は神奈川県立生田高校に通っていました。
部活はバドミントン部に入っていて、とてもハードな部活で毎日へとへとになっていた記憶があります(笑)
東進に入学したのは高2の10月頃でした。
大学受験でつかった科目は英語・国語・日本史の3科目でした。
高校時代、英語は得意なつもりでしたが、高2で東進に入学したときの点数は3割くらいで衝撃をうけました・・・。
が、最終的に9割を超える点数を取ることができるようになり、英語は受験合格を支える大きな得点源となりました!
私は英語を学ぶことが好きなので、大学生のうちに海外で英語を学びたいとずっと考えていました。
そして今年の秋から1年間くらい、海外へいこうと考えています!
ですので今、わたしは英語の勉強をより一層頑張ろうと意気込んでいます!!
みなさんも一緒に頑張りましょう!
全力で頑張るみなさんを全力で応援しています(^O^)
これからよろしくおねがいします!☆
明日のブログは田中祐大担任助手による自己紹介です!
ブログから、たくさんの担任助手を知ってもらえたらうれしいです!
明日もお楽しみに!!
2019年 4月 8日 The last message from Takenaka
みなさんこんにちは! 慶應義塾大学理工学部2年生の竹中です。
すっかり暖かくなりましたね!麻生川では川に沿って桜が綺麗に咲いていますね。
昨日、用事があったついでに目黒川の桜を見てきました。桜の名所ということもあり、美しい桜並木は多くの見物客でにぎわっていました。
やはり美しいものは疲れた心を癒してくれますね。絶えず勉強をすることも大切ですが、時には勉強の合間に、美に心をゆだねてみるのも良いのではないでしょうか。
さて、タイトルを見て驚いた方もいるかもしれませんが、4月をもって担任助手を引退することになったので、本日のブログが私の最後のブログとなります泣
最後のブログでは、皆さんに伝えたいことを書きたいと思います。
私は皆さんに、「自身の価値を高め続けて欲しい」と考えています。
人の価値というのは簡単に定義できるものではありません。
人同士を価値で比べることは出来ません。
しかし、自分のことは、自分が一番知っていると思います。
そして、充実した人生を送れる人というのは、自身の中で、自身の価値を高めてきた人であると私は考えています。
受験の話をします。
受験生活を乗り越える上で、一番重要なことは勉強に対するモチベーションを保ち続けることだと思います。
そして、そのために一番効果的なのは、自分が大学に行く目的を考え、思い出すことだと考えています。
大学に行く目的は人それぞれだと思います。
希望する仕事に繋がる勉強をしたい。世界をもっと知りたい。あの教授の下で研究したい。多種多様な人と出会いたい。サークル活動をしたい。大学というコミュニティに所属したい。周囲に評価されたい。お世話になった人に恩返しをしたい。やりたいことを見つけに行きたい。
勿論、特定の大学でなくても出来ることもあると思います。
しかし、どうせ目的を達成するなら、よりレベルの高い大学、良い環境で成し遂げたほうが、必ず自身の価値を高めることができると考えています。
そして、その目的を大学で全力でやり通してこそ、自身のスキル・価値を高められるのだと思います。
一度しかない人生だからこそ、なるべく多くのスキルを身につけ、価値を高めることで、後悔しない選択を出来るのではないかと思います。
より自身を高められる大学生活を送るための準備期間こそが、受験勉強の期間であると思います。
このブログを読んで、大学に行く目的をもう一度考え、思い出して、今一度決意を新たにして、今後の受験勉強に臨んでくれると、嬉しく思います。
5月にはもう校舎には行かなくなってしまいますが、いつまでも皆さんの学生生活・受験生活を応援しています!
2,3月に皆さんの朗報を聞けることを楽しみにしています。
担任助手2年 竹中
2019年 4月 7日 高3生MVP☆
こんにちは!早稲田大学人間科学部の外山葉月です。
今週は高3生MVPということで、4月に入って新学年の最高のスタートダッシュを切れた受験生は誰なのでしょうか!
それは…こちらです!!!
見事今週のMVPに輝いたのは、S.Mくんでした!!!
S.Mくんの素晴らしかった点は、偏りのない勉強です。
「受講だけ」や「高速基礎マスターだけ」ではなく、数学と化学の受講や修了判定テスト、そして数学計算演習など、全体的にバランス良く学習を進められていたのがとても印象的でした!
今週から学校が始まる方も多いと思いますが、学校の宿題や東進ハイスクールでの受講、そして高速基礎マスターや自分で進めている問題集など、やることはたくさんありますよね。
目の前の課題をこなすことはもちろん大切ですが、それだけでなく長期的な目線から自分がその日にすべきことを判断することも大切です。
まずはやることをリストアップしてみましょう。そして、いつ何をやるのか整理してみましょう。自ずと各科目のバランスや進め方が見えてくるはずです。
新学期は、是非「バランスの良い勉強」を意識してみてくださいね!
明日のブログは竹中担任助手による自己紹介です!お楽しみに!!
2019年 4月 6日 高1・2生MVP
こんにちは、東京学芸大学3年の吉野です。
先週は高校3年生のMVPを私が担当したのですが、
今日は高校1・2年生のMVPを発表したいと思います。
この1週間、新百合ヶ丘校で最も頑張っていた生徒は・・・
柿崎 周人くんです!!
帰り際に柿崎君にインタビューをしてみました!!
1、この1週間を振り返って
基本的に時間を余ればマスターを進めてました。
受講数も春休みを利用し、増やすことができたので復習もわすれないようにしたいです。
2、新学期に向けて
この春休みで築いた勉強習慣をこのまま継続できるように頑張りたいです。
3、夏休みに向けての意気込みは
夏休みは受験の天王山と呼ばれているので、これまで以上に努力を積み重ねていきたいです。
4、センター試験同日体験受験にむけて
受講などでインプットした知識を、問題を解くなどによってアウトプットして、着実に点数を伸ばしたいです。
新高校2年生とは思えないような意欲的な回答でびっくりしました。
これからの柿崎君の成長が非常に楽しみです!!
明日のブログは
外山葉月による高校3年生MVPです!
誰がえらばれるのでしょうか??
2019年 4月 4日 市岡って人知ってる?(自己紹介ブログ)
みなさん、こんにちは!
担任助手3年の市岡です。
ついに大学3年生になってしまいました。大学生活も後半戦に突入です。
今回のブログテーマが「自己紹介」なので後でも詳しく出てきますが、専門分野となる統計学についてやっと深く学んでいけるのでとても楽しみです。
では、早速ですが自己紹介をしていきます。
まずは、基本情報から。
【名前】市岡 孝太(いちおか こうた)
【誕生日】3/14
【出身高校】相模原中等(県立の中高一貫校です)
【大学】慶應義塾大学理工学部
【受験科目】英語・数学・物理・化学(国語・地理)
【趣味】サッカー観戦・音楽(主に邦ポップス/ロック)・ラジオ(芸人)
こんな感じです。軽く説明を加えると、出身校は僕の代で3年目の比較的新しい県立中高一貫校です。現在通っている大学は第一志望校ではありませんでした。いわゆる国立理系、の受験生でした。趣味については書いてある通りなので、共通の趣味がある!って方は話しかけてほしいのですが、わざわざ書いたのには理由があります。
高校生活(特に受験生活)に趣味は必要だと思うからです。
僕の高校時代は体育祭や文化祭などの学校行事や受験勉強で忙しいことが多かったのですが、そのときに助けられたのが自分の趣味でした。休みの日や合間の時間にサッカーを見に行ったり音楽やラジオを聞いたりすることで気分がリフレッシュされ、充実した日々を過ごすことができました。受験生になって以降は趣味の時間を極端に減らすことにはなりましたが、趣味の時間が完全にゼロだったら最後までやりきれなかったかもしれません。
基本情報を書いてきましたが、ここまで読んでもらえたら僕のことをある程度わかってもらえたような気がします。
最後に東進に通っていた頃を思い出しながら伝えたいことを書きます。
高1になる手前の春休みから東進に通ったので、生徒としては丸3年をここで過ごしました。最初の1年ちょっとは正直、真面目に取り組んでいたとはいえないので本格的に受験を目標に見据えて勉強をしたのは約1年半なのですが、そのことには後悔を感じています。通っていない状態と比べると、うっすらと受験が迫ってきているプレッシャーをを周りにいる受験生から感じたり、空いた時間に勉強をする選択肢が広がったりとメリットは多くありましたが、「もっとはやくから(しっかり本気で)勉強しておけばよかったな」と誰しもが思うことを自分も思いました。時間の余裕があると感じるなら、先にやるべきことをやっておいて受験直前にその余裕を感じられるようにしてください。
自分が高校生であるときには気づきもしなかったことを、受験が終わったことや担任助手として生徒の皆さんの姿を見ていくなかで気づいてきました。我々担任助手はそのことを生徒のみなさんに伝えていきます。ぜひ、受け取って飲み込んで行動することをしてみてください。受験が終わった頃、そうしてよかった、と思えるはずです。
自己紹介をしつつメッセージを多く含んでしまいましたが、僕のことを知っていただけましたか?
明日のブログは、引き続き自己紹介です。吉田担任助手ですのお楽しみに!