ブログ 2023年09月の記事一覧
2023年 9月 22日 文武両道にして先行き明るし
部活と勉強!両立したいですねえ。そう思います私も。
そうは言っても、、
できないですねぇ両立。
はっきり言って自分も幾度となく挑戦しその都度失敗をしてきました。
私は文武両道が出来ません!!
今回は私がそれでもなんとか食つなぐ方法を教えます!
①出来るときに頑張る!
高校生は大変忙しい!時間がないの、わかります!ただ受験に向けて勉強しなければいけないこともまた事実。私は行事やテスト期間は全く受講ができませんでした、、。しかしテストからテストの間、行事と行事の間はしっかり受講していました、また部活のオフの日なども逃さず勉強していました!
②寝ても終わるまでやる!
部活の後眠い気持ち、わかります!部活の後はそして寝ます確実に。私も受講の度に眠り受講の度に眠りで、心が折れそうでした、、、
ここで大事なのは「寝たとしても、起きたらまた受講を受け直す、また寝ても起きたら受け直す」ことです。寝たからといって受講をやめてしまっては埒があきません。一度開始のボタンを押したら、終わるまで辞めない!を徹底していました。
③単語だけはやる!
単語はしっかりやっていました。東進に来たら受講に留まらずマスター!
マスターをしっかり終わらせ単語の基礎を作っておいたのは後々から考えると、素晴らしかったなと思いました!
部活と行事に悩む皆様も何からやるかと言われたらまずは「マスター」覚えておいてください!
部活と勉強、大変なのはわかります!
林修が言っていたところでは「定数を動かすのではなく、変数を動かす!」自分にどうにもできないことよりも、どうにか出来ることからやる!
頑張りましょう!
明日は牧担任助手による「大学で楽しいこと」です!楽しいぃ
2023年 9月 21日 マスターの進め方☆
こんにちは、慶應義塾大学商学部2年の岡島史佳です!
実は大学の授業が始まるのが10月なので海外に行っていたのですが一昨日日本に帰って来てまだ時差ぼけが治ってないです、、皆さんも体調には気をつけてください(´;ω;`)
さて、今回のテーマは「マスターの進め方」ということで皆さんマスターの進捗はどうでしょうか、
マスターってだるくてやる気が起きない。
正直これが最も多い意見なのではないのでしょうか。実際私も生徒時代そんなことばかりつぶやいていました、(笑)
しかし、マスターってやればやるほど力がつくのは確実です!マスターを取っている人は必ず修得してほしいものです。
ということで、マスターを進めていく上でのポイントを説明出来たらと思います!!
短期間で終わらせる
まずはこれに尽きると思います。単語などのインプットは長期でだらだらとやるよりも短期でささっと覚えた方がかなり効果的です!
私は英単語1800を完全修得するのに10カ月かかってしまったのですが、だらだらとやってしまったせいで中々覚えられず完全修得出来なかったので、もっと短期間で終わらせれば良かったと今でも後悔しています、、
なのでぜひとも皆さんには短期で終わらせてほしいです!一週間に1000トレーニング出来るといいですね☆
スキマ時間を見つける
これもよく言われることだと思いますが、スキマ時間を見つけてマスターを進めましょう。
通学時間何をしていますか?スマホを眺めている時間、とてももったいないです。
通学時間だけでなく”校舎に来てマスターをやる”という風にルーティーン化するのもいいと思います!
コンテンツを使い倒そう!
知ってる人も多いと思いますが、マスターを取ると単語熟語文法だけでなく「今日のコラム」や「長文速読トレーニング」までついてきます。
私は毎日長文を解くために「長文速読トレーニング」を毎日解いていました!
良い問題集なので皆さんにも是非使ってみてほしいです♪
マスターはやればやるほど伸びます!!マスターを取っているからには必ず完全修得しましょう☆
明日のブログは高瀬担任助手の「部活と勉強の両立方法」です!お楽しみに!
2023年 9月 20日 二次私大の過去問の復習方法
こんにちは!慶應義塾大学総合政策学部一年の森唯香です!
9月ももうすぐ終わりですが、まだまだ暑い日が続きますね。
周りの友達はもう学校が始まっている人もちらほらいますが、私の大学はまだ始まっていません。なので少しだけ長く夏休みを楽しむことが出来ます!
ですが、秋からどの授業を履修するかまだあまり決めていないので、しっかり秋学期に向けて準備をしながら残り僅かな夏休みを満喫したいと思います!
さて、本日は二次私大過去問の復習方法についてです。
二次私大は合否を分ける受験の要です!当日どれほどいけたかでこれまでの成果に大きく影響してきます。それほどに大事な二次私大はなんといっても復習を本気でおこなってほしいものです。
ですが、過去問はとてつもなく時間がかかりますよね、、、
復習も大事ではありますが、時間をかけすぎるのだけは避けたい!ということで苦手な部分になるべく時間を多めにかけるようにしてそれ以外はサラッと行っていました。
英語:英語は比較的得意な教科だったので、過去問の解説授業などは本当に必要な時以外はあまり見ていませんでした。解説をみて、間違えた部分はなんで間違えたのか探りながらもう一度解き直して、わからない単語があったときはその都度覚えていました。あまりにもわからない単語が多かった人はおそらくその過去問を特にあたって単語力がすこし足りないと思うので、マスターや上単を復習したりハイレベルな単語帳始めて見るのが良いと思います!
国語:とにかく演習量を確保するようにしていました。現代文などは解説をじっくり読むより速読や多読をするようにして読む感覚を付けるようにすることが大事だと思います。その分古文や漢文はしっかり解説をよんで訳せるようにしていました。
社会:日本史が一番苦手だったので、知らない語句がでてきたときは必ず教科書や東進の教材に書いて何度も見返すようにしていました。自分が苦手な時代や分野がでてきたときはその都度振り返って復習を行うのが一番点数が伸びると思います。私は一問一答をあまりやっていなく、そこが後悔ポイントなのですが、一問一答は直前にやってどうこうなるものではなく、長期戦になるので日々コツコツやることで合格への鍵を掴むことが出来ます!!
ただ過去問を解いているだけでは点数は伸びません。。しっかり復習して過去問を生かした勉強をしましょう!!
明日のブログは岡島担任助手の「マスターの進め方」です。低学年必見です!お楽しみに~!
2023年 9月 19日 この時期の1日のスケジュール 稲荷ver.
こんにちは担任助手1年の稲荷望太です!!私は今明治大学の商学部に通っています!!
えー-、明日から学校が始まってしまいます、、、oh、、、
もうすでに学校が始まっている高校生のみなさんを見習って登校しようと思います。
今回はこの時期の自分の1日のスケジュールを発表しようと思います。
申し訳ないのですが1年前のこの時期の稲荷はすっかり部活に打ち込んでいて他の担任助手のように勉強勉強というスケジュールではないです。が、時間がない中で少しでも勉強するスケジュールを書こうと思います。
①朝勉強する
②少しでもいいから校舎に来る
③追い出されるまで校舎にいる
主にこの2つですかね
朝勉強すると1日の充実度が上がりますし疲労感のない朝ならば爽やかに問題に取り組むことが
出来ます。
少しでもいいから校舎に来るというのは1時間でも2時間でもいいです。来ましょう。校舎に来れば嫌でも勉強へのスイッチが入りますし習慣を作る&崩さないことができます!
追い出されるまで校舎にいるということはその通り担任助手がホームクラスまで来て帰りましょうというまでです!アナウンスで返る人だったりそれ以前に帰ってしまう人いますよね。まだまだ甘いですね!!!!
根性論になってしまうかもしれないですがここで1つ意地見せて頑張りましょう!!!ここで粘れる人は強いと思います!!
追加なんですけど、もちろん移動時間でも勉強しましょう!!受験生たるもの当たり前です!
明日のブログは森担任助手による2次私大の解き方です!お楽しみに!!
2023年 9月 18日 今月中に志望校を決めよう!
こんにちは!早稲田大学政治経済学部の宮内直です!!
ここ数日再び蒸し暑くなってきましたが、涼しい東進で勉強進めて行きましょう!
本日のテーマは「志望校の決め方・選び方」です!
私は高校1年次から東京学芸大学を志望していました。
教員になりたいという思いが中学生の時からあり、教員養成に強い大学という理由で学芸大を選びました。
同じく教員養成に強い横浜国立大学と少し迷ったのですが、通いやすさから学芸大を選びました(大して変わりませんが、、、)
このように、将来やりたいことが決まっている場合には、自ずと候補が絞られるので比較的志望校を決めやすいと思います。
就きたい職業がある程度定まっている方は、その職業に必要な能力・資格を調べたうえで、それを養成できる大学を探してみましょう!
各大学・学部の研究室紹介や、取得できる資格、卒業後の進路などが参考になります!
では、将来やりたいことが決まっていない場合はどのように決めればいいのでしょうか?
私は、現在通っている早稲田大学政治経済学部については、政治学が面白そうという気持ちが半分と、とりあえずレベルが高いところを受けてみようという気持ちが半分でした。
かなり漠然とした理由ですが、それでも受けると決めた以上は過去問などで学習を進めました。
もちろん、やりたいことが決まるに越したことがないのですが、なかなか決まらない場合は大学のレベルや所在地などからひとまず決めてみましょう!
志望校が決まると、目標意識が生まれ、モチベーションの向上につながります!
悩むことも大切ですが、今月中に一旦第一志望校を設定しましょう!
明日のブログは稲荷担任助手による「この時期の一日の勉強スケジュール」です!お楽しみに!
自習室は終日利用可能です!