ブログ 2023年09月の記事一覧
2023年 9月 30日 二次私大過去問復習できてる??
最近肌寒いですね。私は断然秋服、冬服の方が好きなのでやっと長袖が切れると思うと嬉しくてたまりません(笑)
過去問ってやるだけでも時間かかるのに復習も一問一問やっていたら莫大な時間がかかりますよね、、
今回は科目ごとに私がやっていた復習方法を紹介します。
英語
過去問を解くときは時間を意識して速読を心掛けていましたが、復習の時は時間をかけて文法を理解するようにしていました!!
実際に理解できなかった単語の意味や、SVOCを書き込んでかみ砕いて読みこんでいました。
数学、物理、化学
解説授業を見て理解する→過去問ノートに再び解いてみる→傾向や対策などもあれば書き込むのようにしていました。
さらに、ミスした部分を何でミスをしたのか書き込んでいました。それを模試の前に見ることで、同じミスをなるべくしないように意識していました。
復習に意識を高く持って取り組みましょう!
明日のブログは中田担任助手のおすすめの息抜きの仕方です。お楽しみに!!
2023年 9月 29日 部活も勉強も全力で!
こんにちは!明治大学文学部の尾辻美瑠です!
涼しくなったかと思えば、最近また暑い日々が続いていますね、、、9月末とは思えません!!
さて、話は変わりますが、皆さん部活動には所属していますか?
せっかくの3年間の高校生活、部活も勉強も行事も、すべて頑張って楽しみたいですよね!
ということで、本日は「勉強と部活の両立方法」についてお話します!
部活動が忙しかったり、高3の秋ごろまで部活があったりした先輩でも、第一志望校に合格した人はたくさんいます!
皆さんも部活や習い事など他のことを言い訳にせず、コツコツ勉強も頑張りましょう!
ポイント➀ 疲れててもとりあえず登校!
部活後って疲れてますよね?
でも疲れているからといってそのまま家に帰った日、皆さん家で勉強しますか、、?
疲れて寝ちゃったり、だらだらしたり、スマホをいじったりしてしまいませんか?
高校生だった当時の私はそうでした!(笑)
そんな時、無理にでも校舎に来たら、1コマくらいは受講が進みます!
低学年の頃から校舎に登校する習慣がついていると、受験生になったときに絶対に役に立ちます!
勉強の成果はすぐには現れません!目に見えて成果が出るまでは時間がかかります。
つまり!早めからコツコツ勉強しておいたほうがいいということです!
毎日でなくてもいいので、少しずつ校舎に来る練習をしていきましょう!体力づくりの一環だと思って!!
ポイント②スキマ時間の有効活用!
部活生って、時間がないですよね、、、
部活なかったら、、、とか引退時期が早ければ、、、とか考えちゃいますよね。
でも、だからといって部活をやめたいかと言われるとそうではない人が多いんじゃないでしょうか。
部活やっているからこそ感じられる楽しさやくやしさ、達成感があり、そこは部活する魅力ですよね!
ならば、部活の忙しさとうまく付き合っていくしかありません!
そのためには勉強できる時間を少しでも抽出していく必要があります!
スキマ時間の例:登下校中の電車内、朝の準備時間、お風呂、ドライヤー中、学校の休み時間 など
皆さんの生活リズムの中で、勉強できそうな時間を見つけて、どんどん習慣化していきましょう!
本日は2つのポイントを紹介しましたが、人によって方法は色々あるかと思います!
他の担任助手にも話を聞くなどして、自分に合った両立方法を見つけてみてください!
明日のブログは松田萌花担任助手の「二次私大過去問の復習方法」です!受験生必見!
明日は1号館自習室は10:30-19:30使用不可です。
2023年 9月 27日 受験勉強で楽しかったこと♪
おはようございます!こんにちは!こんばんは!慶應義塾大学環境情報学部三年の中田大斗です!
本日はいつもよりも少しポップな受験勉強で「楽しかったこと」について話していこうと思います!
私が受験勉強で楽しかったことはずばり「倫理」の勉強です!
私自身は国立理系型で受験をしていました。私が理系のコースを選択した理由は文系科目が苦手だからです。
しかし、文系科目(ここでは英語現古社)のなかでも唯一楽しんで学習していたのが倫理でした!
倫理が好きだった理由は主に2つあります。
①厨二病っぽい人がたくさん出てくるから(多方面に怒られそうですが)
⓶理系科目とは全く毛色が違っていたから
受験期は倫理が楽しすぎて、数学(1時間半)→倫理(10分)→ 物理(1時間半)のように理系科目の途中の脳の休憩として倫理を活用していました!
時に倫理が楽しすぎて気づいたら一時間くらいたっていて理系科目の勉強時間が減ってしまったこともあります笑
勉強で楽しいと思えることはまれだと思います。これまでの受験勉強の中で楽しいなと思ったことがある人の方が少ないはずです。私も合格がでるまでは勉強が楽しいと思ったことはありませんでした。
合格が出た時の喜びは計り知れません。ですが、それまで何の楽しみも無いのは辛いですよね、、、
私のように一科目で良いです!好きな科目を見つけてみましょう!それは受験で使う主教科でなくてもかまいません!
何はともあれ受験もあと約5ヶ月で終わってしまいます。大学受験は皆さんの品性で最も大きな転換点となるはず。
大きな転換点だからこそ自分が出しうる最高のパフォーマンスを発揮できるよう残りのわずか5カ月間全力でやりきりましょう!
2023年 9月 25日 単ジャンの秋!!
皆さんこんにちは!早稲田大学文化構想学部1年の西川なつめです🌸
今日は休館日ですね😭いつも校舎に来て勉強している皆さんは自宅学習を強いられることになるわけですが、勉強は捗っていますでしょうか???
私は、休館日に全くやる気が起きず家でウジウジしていました。。。皆さんには、そんな情けない受験生になってほしくありません。家で勉強できないと感じている方は、積極的に外に出て図書館などで勉強することをオススメします!
さて、今日は「単元ジャンル別演習の活用法」についてお伝えします!9月も終わりに近づいていますが、単ジャンの進捗状況はいかがでしょうか?
単ジャンの最終目標は、「10月末(私立志望者は10月中旬)に必勝必達セット修了」です(早い人は、9月1週目の段階でもう100%達成しています!びっくりですね😮)。この目標を達成することによって11月から始まる「第一志望校対策演習」にスムーズに入ることができ、余裕をもって入試に臨めます!🌸
去年受験生として単ジャンに取り組んでいた私がおすすめしたい活用法・ポイントはこちら!
★スキマ時間にどんどん解く!!★
私は、東進にいる時にまとめて問題を印刷しておき、学校の休み時間や起床後などにコツコツ進めていました。
単ジャンは過去問と違い、まとまった時間が無くても解くことが出来るのが良いところですよね!あまり気負わず、問題集感覚で解いて良いと思いますよ🌸
★復習は丁寧に★
単ジャンは、自分の苦手な分野が凝縮された「最強の苦手克服ツール」です。解いたら解きっぱなし、では全く意味がございませんね。ある程度復習の時間を確保しましょう!!
★問題印刷時に、何を解くか吟味する!★
単ジャンの演習ボタンを押すと、何個も問題がでてきますよね~。基本的には皆さんの志望校に合わせた問題が出てきますが、中には私立志望なのに国立の長めの記述問題が出てくる、なんてことも。。。
極力自分のやりたい問題・優先して解いた方が良い問題に取り組むことで、効率よく単ジャンを進めることが出来ます。今の自分に必要の無さそうな問題があれば、多少優先順位を下げても大丈夫だと思いますよ!
ここまで読んで、「当たり前じゃないか」「こいつ手抜きしやがったな」と思った方もいることでしょう。目新しい情報がなくてごめんなさい。。…しかし!!当たり前を当たり前にやることが1番重要だよ、ということをお伝えしたいのです。
時に挫けそうになることもありますが、当たり前のことを当たり前にやりきった者が受験を制します。地道にコツコツ単ジャンを進めていきましょう!!
明日のブログは船田担任助手の「志望校の選び方・決め方」です!船田さんの考える志望校の選び方、必見です!!お楽しみに🌹
明日も東進は閉館しているのでご注意を!
2023年 9月 23日 大学のこんなところが楽しい♪
こんにちは!東京医科歯科大学医学部看護学専攻2年の牧美織です!!
本日のブログテーマは、
「大学で楽しいこと」!!!
最近は受験生では難関大・有名大模試、低学年では記述模試など模試が連続して実施されていて、結果によっては勉強へのモチベーションが下がってしまっているという方もいるのではないでしょうか、、、
そんな時大切なのはやっぱり楽しいことを想像することですよね!!
私なりに、高校とは異なる大学の楽しさをお伝えしていきたいと思うので、皆さんも自分が大学生活をエンジョイしている姿を想像して読んでみてください♪
【勉強面の楽しいこと】
勉強面の楽しさは、何と言っても自分で選んだ学問を勉強できることだと思います!!
私は中学生の頃から看護師を目指していたので、看護の勉強や病気に関する勉強は興味を持てて楽しいです!!
課題が多くて毎日キレそうになりますが、何とか頑張れているのも自分が選択した学問だからだと思います。
とはいえ、必修や一般教養であまり興味がない科目を履修せざるを得ないこともあります。だるいなーと思うこともあるかもしれませんが、高校では学んでこなかった幅広い学問に触れることができるのも大学のいいところです。
私は昨年度の一般教養でイスラム史という看護とは程遠い科目を履修したこともありました笑。アラビア語の歌を50分間聞き続けたのも今となっては面白い思い出です。
【遊びや課外活動の楽しいこと】
大学生になったらバイトやサークルを頑張りたいと思っている方は沢山いると思いますが、そのような課外活動を通して世界がぐぐぐっと広がるのも大学生活の面白さです!!
私はアカペラ部に所属していますが、きつすぎず緩すぎず、尊敬できる同期や先輩が沢山いてとても楽しい経験を沢山させてもらっています!
医科歯科大で言うとゴルフ部やワンダーフォーゲル(山を登る部活)など、高校にはないような部活が他にもたくさんあるので、新しいことに挑戦してみるのも面白いのではないかと思います
また、バイトをして自分でお金を僅かながら稼げるようになることや、免許を取れるようになることで、遊びの行動範囲もすごく広がります!!
夏には高校の部活の同期と軽井沢に旅行に行ったりもしました!!中学生で出会った友達が運転している姿を見るのはなかなか感慨深いものです、、笑
ちなみに私はペーパードライバーなのでかれこれ1年以上運転していません💦
さすがにもったいないので運転しようと頑張っていますがものすごく下手なので命が心配です。
このように大学に入ったらできる楽しいことをいろいろと紹介しましたが、どこの大学のどこの学部に入るのかによっても様々な楽しさがあると思います。
もっとパリピ(?)な楽しみ方をしている大学生もきっと沢山いるので、担任助手や兄弟などの身近な大学生に大学の楽しいことを沢山聞いてモチベーションをグングン上げていきましょうね!!!!
明日のブログは、金子担任助手による「必見!家での勉強法」です!!
25日・26日は休館日なので東進で勉強することはできません…
家でどうすれば質の高い勉強をできるのか、ぜひ参考にしてみてください!!
また、明日は2号館HCにて高校レベル記述模試(高1・2生対象)が行われます!
模試を受験予定の人はLINEで送信済みの時間割をよく見てご来校ください!
1号館HCと自習室・二号館自習室は通常通り使用可能です!