ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2022年12月の記事一覧

2022年 12月 30日 【低学年 英語千題テストの様子】

皆さんこんばんは。本日の低学年 英語千題テスト運営者の”私”と申します。昼食を食べに行く余裕がなく、お腹がとても減っていますが、本日の千題テストで生徒に少しでも良いものを与えられるよう最後まで誠心誠意運営をしてゆく所存です。片付けが終わったら近くのラーメン屋に早歩きで向かいます。

 

以下、低学年英語千題テストの様子をお見せ致します!プライバシー保護のため、一部生徒の顔や、意味はないけれど私の顔にモザイクをかけています。何卒ご了承ください。

 

こちらは千題テストに入る前の高速基礎マスター演習の時間の場面です!

ウォーミングアップも兼ねて、朝早く登校した生徒の頭を「朝モード」から「テストモード」へ切り替える意図がありました。演習時間は90分ととても長かったですが、しっかりやりきってくれた生徒が多く、生徒のやる気をとても感じました!正直多くの脱落者(寝落ち)が発生すると思っていました。。。申し訳ありません。高速基礎マスターが滞っている生徒もこの機会に進められたのではないかと思います!

 

次に千題テストが終わったのち行った共通テスト英語R·Lの演習に入る前の説明の場面です。

千題テストで基礎を総復習し、それがしっかり共通テスト英語の点数として表れているか確認する意図がありました。疲れている中頑張っていただきありがとうございました!

 

低学年英語千題テストは単語·熟語·文法·リスニングなど計9パートに分かれており、各パートごとのランキングを作成いたしました。

 

やっぱランキングってイイね!自分の実力の点数化、そしてそれを他者と比べる。他者と比べることで相対的に自身の立ち位置が把握できる。合計得点ではなく細かく区切ってランキングを作ったのは、自身の実力をできるだけ細かく把握してほしいという意図がありました。

 

千題テストは文字通り千題の問題を解く、長く大変なものですが、わざわざ年末に1日空けて12時間近く英語の学習をする、という経験ができたことはとても貴重だったと思います。今日英語を学習していない人と比べて、12時間の質以上の差をつけることができたのではないかなとも思います。今日を乗り越えた生徒が新学年になったら、新学年になっても、大いに活躍してくださることを本当に心から願っています!

 

お疲れ様でした!!同日テストもがんばりましょう!!!

 

明日のブログは西川担任助手による「千題テストの様子」です。明日は受験生の英語千題テストですので、また本日とは違った戦いを見ることが出来ると思います!

 

2022年 12月 28日 年末年始の過ごし方

みなさんこんにちは!東京理科大学工学部一年の濱田です!

かなり寒くなってきましたが体調は大丈夫でしょうか。

私自身少々体調を崩してしまい、人のことは言えないんですけれども笑

 

さて今年もあと4日で終わってしまいますが、やり残したことはないでしょうか。

ほんとに受験が近づいてきているなという感情を持っている受験生も少なくないでしょう。

そんな時は二か月後の自分を想像してみましょう!

ずっとやりたかったことを満足いくまでやることが出来ます!

ほんとにあとちょっとです!頑張りましょう!

 

前置きが長くなりましたが、本日のテーマは年末年始の過ごし方です。

年末年始は誘惑が非常に多いと思いますが、受験生は一日たりとも休んでいる暇はありません!

一日くらい大丈夫でしょという感情は全て捨てましょう!

 

私は、東進で勉強していました。

しかし、元旦は東進が使えなかったので三輪担任助手とともにタリーズで勉強していました。

 

なんだかんだずっと勉強していた記憶がありますが、大晦日だけはちょっとだけ羽目を外しました。

毎年、地元のお友達と年を越す習慣?みたいなのがありまして、昨年も例にもれず友達と年を越しました。

私の受験生時代の生き甲斐は地元の友達とたわいもない会話をすることでした。

他では替えが効かないくらい自分の中では大きなものでした。

私以外みんな受験が終わっていたので、いっぱい遊んでいて、それがほんとにうらやましくて、みんなと遊ぶのを楽しみにして日々

勉強をしていました。

目標ややりたいことがあると、人間はおのずと頑張れるのです。

受験生の皆さんにはちょっとしたことでもいいので、やりたいことや目標をもって、それを楽しむために、日々一生懸命勉強に励ん

で欲しいなと思います。

 

あと少し頑張りましょう!

(さらに…)

2022年 12月 27日 2022がもう終わります

東京都立大学都市環境学部観光科学科1年の木下芳兼です。

 

皆さんもう12月が終わってしまいます!

受験生は共通テストまで、高校1,2年生は同日体験受験まで、

残り18日

となりました。残り20日を切ってしまっていますが、やり残したことはないでしょうか?

もしも何かやり残しているのなら年内にやり切ってしまいましょう!!

 

ところで今回のブログテーマは「年末年始の過ごし方」です。

受験生と低学年に分けて大事なことを書いていこうと思うのですが、まず全員に持ってほしい意識があります!

それは、「みんなは今も勉強している!!!」

ということです。勉強ははとんどの人にとって大変で退屈で、休みたいと思ってしまいがちです。

しかし、そんな中でも「自分は勉強して先に成績を伸ばしてやろう」と、みんなしっかり勉強しています。

つまりは、

めんどくさいしみんな勉強していないだろうから休んじゃお!」なんて思ってしまったらどんどん周りに抜かれてしまいます…

だらけてしまいがちな年末年始こそ、逆に休んでいる周りに差をつけようと思いながらどんどん勉強してしまいましょう!!

 

ここからは受験生と低学年に分けて書いていきたいと思います

 

 

 

✨受験生

 

共通テストがかなり近づいてきてあさっているのではないでしょうか。

焦ると単ジャンなどの演習に力を注ぎすぎてしまい、インプットがおろそかになりがちです。という話をよく聞いていると思います。当たり前ですが、、インプットをしている間は問題を解くことが出来ないので時間がもったいないと感じてしまうでしょう。しかし問題を解くうえで前提となる知識が不足している状態で演習をしていてもなかなかはかどらず、逆に効率が悪くなってしまいます。はやる気持ちを抑えつつ、インプットもしてみてください。

とはいえ、この直前期は特に一人ひとりやらなければいけないことが分かれてきます。一人で悩んでしまっているなら担任助手や担任に相談して、協力してやることを整理してみるのもいいかもしれません。

 

 

 

✨高校1,2年生

 

年末年始は帰省したり親戚と会ったりお年玉をもらったり、

千題テストがあったり、

沢山イベントがありますね!!とても楽しみだと思います!そんな中でも勉強をしない日があるというのはとてもまずいことです…帰省をしていて登校できない日があることは仕方ないことです。が、受講や、せめてマスターは毎日やっておかないと

同日体験受験

で目標得点を取ることは難しくなってきてしまいます。同日は受験の結果を決めてしまうと言っても過言ではありません。確実に点を取り順調に受験を乗り越えましょう。

 

ここではそんな感じで年末年始を乗り切るために乗り越えるべき困難について対策を紹介していきたいと思います。

 

・年末特番

この年末年始には紅白〇合戦をはじめ様々な魅力的なテレビ番組が、数多く待ち構えています。しかしもうあなたたちは新高2,3生です。見たいテレビを全部見て、特に興味のない番組までみてしまっていては勉強がおろそかになってしまうことでしょう。

そんな時はこのブログ、授業に出てくる先生、担任助手などを思い出して勉強モチベを高めて見て下さい!

・親戚の集まり

毎年恒例の人もいるでしょう。親戚が集まると必然的にみんなで話したりする時間が多くなり、一人で勉強する時間を確保するのは難しいかもしれません。そんな時は時間がある移動中の電車や車の中で高速基礎マスターを進めていきましょう!同日で目標点を取るためには、そこまでに文法・上級英単語までは終わらせていたいです!どんどんやっていきましょう!!

 

ということで年末年始の過ごし方でした。

年末年始の周りが少したるみがちな今、どんどん勉強して周りに差をつけましょう!!

 

明日のブログは濱田担任助手による「年末年始の過ごし方」です。

ぜひ読んでください!!

 

2022年 12月 26日 共通テスト同日体験に向けて

こんにちは!慶應義塾大学1年夏坂です!

2022年も残すところあと少しになりましたね!!年末も気を抜かずに勉強しましょう。

さて、今回のブログのテーマは、 

共通テスト同日体験受験に向けて です。

低学年向けのテーマとなっていますので、1.2年生の皆さん、最後まで読んでくれると嬉しいです!!

共通テスト同日がどれほど重要なものか、皆さんは知っていますか??私も2年前、このテストを受験したのですが、どの模試よりも緊張したのを覚えています、、それはなぜかというと、合格者平均を超えなくてはならない!!という強い意識があったからです!!

どういうこと??と思う低学年の生徒が多いと思うので、今回は共通テスト同日体験の重要性について話していきたいと思います。

 

共通テスト同日体験の重要性

まず、この模試は、その名の通り、その日に受験生が解く本物の共通テストを体験するものになっています。

1年前の時点での実力を試そう!ということです。

受験生の成績の伸び方、というのは一定です。頑張って勉強して早慶に受かった生徒も、頑張ったけど受からなかった生徒も、成績の伸び方はあまり変わりません。ということは、受験勉強を本気で始める前の時点での成績が合否に大きく影響する、ということになります。

その指標となるのが、次の模試である共通テスト同日体験なのです!!!ここで良い成績を取って、受験生として良いスタートダッシュを切りたいですね!!

共通テスト同日体験の重要性を分かってもらえたでしょうか??

じゃあ、どうする?

次に、共通テスト同日体験に、どう臨めばいいかについて話します。

共通テスト同日体験で良い成績を取った方がいいことは分かったと思います。これについてもう少し具体的に説明します。

東進には、それぞれの大学学部に合格した東進の先輩が、同日から1年間、受験生として受けた模試で、どのくらいの点数を取っていたのか、というデータが存在します。その点数のことを東進では合格者平均と呼んでいます。同日体験受験ではこの合格者平均を超えることとっても重要です!!

皆さんは志望学部の合格者平均が何点か知っていますか??合格者平均はかなり高いので、今の自分の成績から大きく離れてしまっている生徒もいると思います。ですが、ここで合格者平均を超えられなかったら、1年後の合格確率は落ちてしまいます。逆に言えば、合格者平均を超えるということは、合格に大きく近づいた、ということを意味しています。合格者平均、超えるしかないですね!!

そんな、大切な同日体験受験まであと19日です。

年末モードではなく、受験生モードに切り替えて、まずは合格者平均を知るところから、頑張っていきましょう!!

 

明日のブログは木下担任助手による、年末年始の過ごし方す。お楽しみに!

 

2022年 12月 25日 共通テスト同日受験に向けて

 

皆さんこんにちは!明治大学商学部の西川尚希です。

 

今日はクリスマスですね。とはいえ共通テスト本番まで残り約3週間です!このブログを読んでくれている皆さんは勉強しましょう。寒くなってきたので体調管理にも気を使って下さい!

 

今回のブログのテーマは「共通テスト同日受験にむけて」ということで、特に高1,2年生は最後まで読んでくれると助かります。

 

まず前提として志望校などによって行う勉強が変わってきます。そのためなるべく皆さんに当てはまることを書いていこうかなと思います。皆さんは聞いたことがあるかもしれませんが、同日の点数は合格率にとても大きく関係してきます。志望校で大学生活を過ごすためにも、同日受験で目標点数を突破しましょう!

 

まずはマスターなどを使って基礎的な知識を蓄えましょう。共通テストで出題される問題のほとんどは教科書レベルの基礎的なものです。英単語や英文法、社会科目の暗記を出来るかぎり完璧にして望み、取れる問題をミスなく取ることができればそこそこの点数は取れるのかなと思います。

 

共通テストの問題形式や時間配分などはまだ良くわからないという人も多いのかなと思います。これは今からどうにかなるものでないと個人的には思います。そのため①つでも多くの問題を解けるように頑張りましょう。少しでも対策をしたいという人は、問題演習で時間を計ってみてください。制限時間に追われながらだとミスがしやすいので、いい練習になると思います。

 

ここまで色々と書いてきましたが、私は同日受験を受けていません。たしかに同日の点数は合否に大きく関係してきますが、同日で全てが決まるわけではありません。人も多く緊張するとは思いますが、自分の力を試すいい機会だと思ってぜひ楽しんでほしいです。わからないことは必ず出てくるのでしっかり復習しましょう!

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

明日のブログは夏坂担任助手による共通テスト同日に向けてです。ぜひご覧ください。

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。