志望校の決め方 | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2024年 9月 17日 志望校の決め方

 

こんにちは!慶應義塾大学環境情報学部4年中田大斗です!

毎日本当に暑いですが、暑さに負けず夏休みは元気よく東進に登校しましょう!私はセミが大の苦手で、セミの鳴き声を聞くだけでビビってしまうのですが、校舎に来るとセミはもちろん、虫もいないし涼しくて大好きでした!

さて、本日は「志望校の決め方」ということで低学年の子達に向けたお題となっております。個人的に決め方は二種類あると思います。

①大学から選ぶ

第一志望校の決め方はこっちでした。私は元々どの大学に行きたいかは漠然と決まっていましたが、具体的にどこにするかをきめるにはオープンキャンパスに行って決めました。一度大学を見に行ってみることで、その大学の雰囲気はつかめるし、自分の家から大学への距離も把握することが出来ます。志望大学をある程度定めたら、そこからさらに自分の受けれる学部を見ていくと良いと思います!この大学にどうしても行きたい!!という子はこの方法で色んな学部を受けるのが良いでしょう!

 

②学部から選ぶ

併願校の決め方はこっちでした。私はある大学のオープンキャンパスに行った際に模擬講義を受けたのですが、商学部の講義を受けてすごく興味深いものだったのを覚えています。そこから、商学部や経営学部といった学部に心惹かれるようになり、併願校を受ける際はほとんど商・経営に絞っていました。この大学に行きたい!というのが決まっていない子は興味のある分野を専門とした学部があるところを目標にするのもいいし、有名な教授がいて講義を受けてみたいというのでもいいでしょう。

 

いかがだったでしょうか。志望校が決まらない子はぜひ参考にして見て欲しいです!高校一年生の子でも今から考えてもはやいことはありません!志望校が決まっているだけで、そこに向かって自分がどの科目を勉強するべきか、どの分野に強くある必要かわかるだけでなく、モチベーションも維持することが出来ます!!一緒に目標に向かって頑張りましょう!

明日のブログは藤井担任助手による「東進に入った理由」です!お楽しみに~!

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。