ブログ
2023年 10月 15日 君たちはどう息抜くか
どうもみなさんこんにちは。
東京大学経済学部3年のまつだけいたです。
10月半ばになり、やっとこさ秋らしい過ごしやすい陽気になってきましたネ。
そろそろ衣替えをしようと思いつつも、面倒な気持ちが勝ってしまいますよね。
かく言う私もその一人で、いまだに少し寒がりながら半袖生活を続けております。
さあさあ、そんな話はさておき。
本日のテーマは「君たちはどう息抜くか」でございます。
低学年の皆さんも、受験生の皆さんも、ここから同日や入試本番に向けて学習を加速させていくことかと思います。
そんな中、「学習」はもちろんのこと、同じように大切にしてほしいことは「息抜き」です。
もちろん中には、「息抜きなんてしなくても勉強とか超余裕www」とかって人もいるかもしれないですね。
しかし多くの人は根詰めすぎるとどこかで「うわーーっ、もう勉強なんてヤダヤダヤダヤダっ、、」ってなっちゃいます多分。
そうならないためにも皆さんにはぜひとも、ぜひとも自分だけの息抜き方法を確立していただきたい。
そこで今回は、私が受験生時代に行っていた息抜き方法、そして大学のテスト期間などに行っている息抜き方法についてお話させていただきたいと思いますので参考にしていただけると幸いです。
大きく分けて3つ、順番にご紹介いたします。
①おひるね
初手からバカっぽい感じで恐縮ですが、やっぱりお昼寝が一番です。
勉強の間にお昼寝する際は、ぜひ外で日光に当たりながらお昼寝してみてください。
HCや自習室などから一旦出て、外の空気を吸うだけでかなり良いリフレッシュとなります。
最近の研究では「マイクロナップ」と呼ばれる1分間の仮眠でも脳のリラックスに繋がるという結果も出ていますので、ぜひお試しください。
②サウナ
もはや言うまでもないと思いますが、たまーにする息抜きでサウナに勝るものはないと思ってます。
サウナの効果は多岐に渡りますが、なんといっても「脳内快楽物質分泌による圧倒的なリラックス効果」です。
β-エンドルフィンやオキシトシンといった脳内物質により、日頃の疲れがぶっ飛びます。
「なんとなく行く気にならない」って食わず嫌いのそこのあなた。
人生損してますよ!!!
③軽い有酸素運動
こちらもよく言われていますが、長時間机に座っていると血行が悪くなります。
そこで、適度にさんぽやランニングなどを取り入れることで血液の循環を促進し、ストレスなく勉強を続けることができるようになります。
特に受験生の方は部活もなくなり運動不足になりがちだと思いますが、ぜひとも意識的に体を動かすようにしてみましょう!
という形で以上3つご紹介いたしました。
勉強量も大切ですが、適度に息抜きもして、質も上げていけるようにしていきましょうネ。
明日のブログは渡邊担任助手の「単ジャンの進め方」です。
単ジャンマスター渡邊のTips、必見ですヨ!!