ブログ
2023年 9月 3日 この時期の1日の勉強スケジュール
みなさんこんにちは!担任助手1年の小澤隆太です
夏休みを頑張りきれた人もそうでない人も、夏休みが終わった今切り替えて前に進んでいきましょう!!
今回のブログテーマはこの時期の1日の勉強スケジュールです
この時期、自分は過去問をもっぱらしていました。
過去問を解くことで自分の理解していないところが明確になります。
例えば世界史の過去問を解いた時インプットが完璧だと思っていた中国史の首都の変遷が、過去問を通じて完全に覚えきれていないことを痛感しました。
1問1答では決まった問に対する答えを覚えるだけでいいのですが、過去問の場合は色んな角度からの問に対して対応しなければなりません。
過去問演習をすることで、自分の記憶の曖昧な部分が明るみになります。このように過去問演習を最大限活かすためには土台となるインプットもとても大事です!大体世界史のインプットとアウトプットを1日の間に2時間費やしていました
この時期は数学にも力を入れていました.自分はこの時期に数学において大事なことに気づきました。
それは自分の頭の中で考えることです。
数学においては本当に当たり前のことなのですが、これに気づくのに時間がかかりました。
文系の数学は解法暗記で解けると思いこんでいた自分は考えることから逃げていたのです。自分で考えるためにはある程度の知識が必要です。
持っている武器がなければ問題に対してアプローチすることは出来ません。
この知識、武器は定石問題の演習を通して早いうちに獲得すべきものです。
しかし、この武器を問題に対して活かす方法はほぼ無限にあります。この活かし方を自分で考える必要があるのです。過去問演習ではその必要性に気付かされました。
この時期数学にも2時間ほどかけていた気がします
英語では文法、構文が固まってきていたので、最終的に差がつくのは単語だと思い、長文においてわからない単語を自分のノートに書いて覚えていました。難関大の英語長文では難し過ぎて覚える必要のない単語が混じっています。インターネットや電子辞書等を通じて単語のレベルを調べて覚えるべきか検討しましょう!英語には1日に1時間半ぐらいかけていました
移動時間で単語等を行えば最大1日で7時間超、勉強時間を確保できると思います!ライバルと差をつけるためにも1分でも多く勉強時間を削り出せるよう頑張りましょう!応援しています!