ブログ
2023年 8月 25日 志望校ってどうやって決めるの??
こんにちは!東京医科歯科大学医学部保健衛生学科看護学専攻2年の牧美織です!!
皆さん、今年の夏休みはオープンキャンパスに参加することができましたか??
ネットでもたくさんの情報を得ることができますが、キャンパスや学生の雰囲気等、オープンキャンパスに行かないと分からない事もたくさんありますよね。
複数の大学のオーキャンに行った人の中には、どこも魅力的に見えて迷う、、という人もいるかもしれません。
そこで、本日は志望校の決め方について、三つの指針を紹介したいと思います!!
➀学びたいことが学べる大学であること
この➀が最重要事項ではないでしょうか。私は看護師になるという目標を達成するために、看護を学べる大学に絞って受験しました。
同じ看護学部でも、意外に様々な特色があります。
例えば、留学支援制度が充実している、実技演習の環境整備に力を入れている、などなど…
そのため、大まかに○○学部だから受験しよう!と決めるのではなく、その大学が力を入れている分野や研究室の内容等についても細かく調べて志望校を決定することができたら本当に素晴らしいと思います!!
➁立地
やっぱり通いやすい大学がいいですよね!!
私は昨年キャンパスが千葉にあったので通学がものすごく大変でした、、
大学の本拠地だけでなく、学部によってはサブキャンパス的な遠方のキャンパスに飛ばされる可能性があるので、しっかり調べることをオススメします!!!!
また、地方の大学も視野に入れて受験するのか、その場合一人暮らしをするのか、等考えるべきことはたくさんあるので、志望校決めの際は保護者の方ともしっかり相談しましょう。
➂実際に通っている人の声
大学のパンフレットやオープンキャンパスはその大学の良い面を全力で推しているものなので、表面的な事しか分からないなーと私は思ってしまいます。
そのため、持ちうる機会を駆使して実際に自分の志望大学・志望学部に通っている先輩の生の声を聞いてみるのがすごくオススメです!
私は部活動の先輩で医科歯科の看護に合格した方がいらっしゃったので、推薦入試や実習、コロナ禍でのオンライン授業の様子等、実際に通っている人じゃないと分からない情報を沢山教えてもらいました。
SNSを活用して自分の高校のOBOGの中から探すのもいいですし、もちろん担任助手への質問も大歓迎です!!!
担任助手が通っている学部のことだけでなく、同じ大学内の違う学部についても知っていることが色々あるので、ぜひ志望校決めで迷ったら相談してくださいね!
いよいよ8月模試も終わり、もうすぐ9月になります。受験生の皆さんは併願校の決定、低学年の皆さんは第一志望校の決定に向けて考える時期ですね。
皆さんが合格したい!と思える志望校を見つけるお手伝いができたら嬉しいです!😊
明日のブログは、渡邊担任助手による部活と東進の両立方法です!!
元バドミントン部の渡邊担任助手はどのように両立していたのでしょうか??
是非読んでくださいね~!!