共通テスト同日体験に向けて | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » 共通テスト同日体験に向けて

ブログ

2022年 12月 26日 共通テスト同日体験に向けて

こんにちは!慶應義塾大学1年夏坂です!

2022年も残すところあと少しになりましたね!!年末も気を抜かずに勉強しましょう。

さて、今回のブログのテーマは、 

共通テスト同日体験受験に向けて です。

低学年向けのテーマとなっていますので、1.2年生の皆さん、最後まで読んでくれると嬉しいです!!

共通テスト同日がどれほど重要なものか、皆さんは知っていますか??私も2年前、このテストを受験したのですが、どの模試よりも緊張したのを覚えています、、それはなぜかというと、合格者平均を超えなくてはならない!!という強い意識があったからです!!

どういうこと??と思う低学年の生徒が多いと思うので、今回は共通テスト同日体験の重要性について話していきたいと思います。

 

共通テスト同日体験の重要性

まず、この模試は、その名の通り、その日に受験生が解く本物の共通テストを体験するものになっています。

1年前の時点での実力を試そう!ということです。

受験生の成績の伸び方、というのは一定です。頑張って勉強して早慶に受かった生徒も、頑張ったけど受からなかった生徒も、成績の伸び方はあまり変わりません。ということは、受験勉強を本気で始める前の時点での成績が合否に大きく影響する、ということになります。

その指標となるのが、次の模試である共通テスト同日体験なのです!!!ここで良い成績を取って、受験生として良いスタートダッシュを切りたいですね!!

共通テスト同日体験の重要性を分かってもらえたでしょうか??

じゃあ、どうする?

次に、共通テスト同日体験に、どう臨めばいいかについて話します。

共通テスト同日体験で良い成績を取った方がいいことは分かったと思います。これについてもう少し具体的に説明します。

東進には、それぞれの大学学部に合格した東進の先輩が、同日から1年間、受験生として受けた模試で、どのくらいの点数を取っていたのか、というデータが存在します。その点数のことを東進では合格者平均と呼んでいます。同日体験受験ではこの合格者平均を超えることとっても重要です!!

皆さんは志望学部の合格者平均が何点か知っていますか??合格者平均はかなり高いので、今の自分の成績から大きく離れてしまっている生徒もいると思います。ですが、ここで合格者平均を超えられなかったら、1年後の合格確率は落ちてしまいます。逆に言えば、合格者平均を超えるということは、合格に大きく近づいた、ということを意味しています。合格者平均、超えるしかないですね!!

そんな、大切な同日体験受験まであと19日です。

年末モードではなく、受験生モードに切り替えて、まずは合格者平均を知るところから、頑張っていきましょう!!

 

明日のブログは木下担任助手による、年末年始の過ごし方す。お楽しみに!