ブログ
2022年 10月 10日 部活と東進どう両立するの?
こんにちは!!青山学院大学国際政治経済学部1年の大塚です!
最近一気に寒くなってきましたね。夜の冷え込みには十分注意してください、、
さて、今回のブログテーマは「部活と勉強の両立方法」です。
高校時代はダンス部に所属していました。
週5で活動があり大会が近い時期などは朝練や昼休み練などがありました。
ごく普通の部活動ペースであったと思います。
みなさん!! 部活と勉強の両立はできていますか??
そもそも両立ができていると言える基準は何でしょうか。
その指標の一つになるのが「合格設計図」です。
志望校に対して自分がどれだけ遅れているかなどを知れるとてもいいツールになっています。
この機会にぜひ合格設計図を確認してみてください!!
両立方法①
まず、一番理想的な例を紹介します。それは引退時期を前もって知っておき先取り学習をするということです。
引退の時期が前もってわかっているのであればそこに合わせた学習が不可欠です。
自分が引退するころにライバルは数キロ先の学習を進めているかもしれません。
自分の置かれた環境に、というより自分で自ら選んだ環境に文句や不平不満を言うのではなく
受け入れて乗り越えるための策を立てましょう。
両立方法②
隙間時間を有効活用する。時間が無い!と口癖のように言っていませんか?
実は時間ってたくさんあるんです。
ですがそれに気づかずに過ごしていると最終的に時間が無い!というセリフが生まれます。
私が思う隙間時間は部活前です。
ダラダラと着替えるのではなくささっと着替えを済ませ、点呼が始まるまでのおよそ20分集中して単語帳や一問一答を読むようにしていました。
あとは授業間です。私の学校の授業間は10分ありました。その10分も同様に暗記系の仕上げ時間にしていまいした。
さらに、朝30分早く登校することを習慣化していました。
この30分で受講を半分受け、残りの30分は昼休みに受講することで部活生でありながらも一日4コマ程することができました。
これらの方法は一例ではありますが明日から実践できるものも沢山あるはずなのでぜひ試すことから始めてみてください!
明日のブログは三輪担任助手で「受講の進め方」です。
三輪担任助手のブログは熱い言葉も綴られています!お楽しみに^^