併願校が決まらない君へ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » 併願校が決まらない君へ

ブログ

2018年 11月 20日 併願校が決まらない君へ

こんにちは!

青山学院大学北原立都です!

今回のテーマは「併願校の決め方について」です。

皆さん、併願校きまっていますか?

僕はこの時期、併願校が全く決まってませんでした。

ですが、受験が終わった今思うのは、併願校は早いうちから決めておいたほうが絶対にいいです!

というのも、いつか必ず決めなければならないからです。

これからただでさえ出願準備などで忙しくなる12月、1月で併願校を決めようと考えてみてください。本番間近にもかかわらず勉強時間が大きく削られてしまいます。

併願校を決めるのは、第一志望に受かるためです。

このブログを通して、自分がどのように併願校を決めたのかを紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

ポイントは3つあります。

①試験日程で考える

併願校は第一志望校の受験日前に受けるべきだと、グループ面談で話があったはずです。

そのために、日程から逆算して併願校を考えました。

僕の併願校は、日本大学(受験日は2月1日)、東京電機大学(受験日は2月3日)の2つでしたが、どちらも第一志望の受験日前(2月8日)に受けました。

あくまで併願校は第一志望の踏み台なので、日程から逆算するのもよいと思います。

 

②配点が似ている大学を選ぶ

自分の第一志望の配分は、英:数:化=1:1:1でした。

日本大学も、第一志望の配点も全く同じでした。

そのため第一志望大学の練習もかねて、配点が同じ大学を選びました。

 

③併願校のレベルを上げすぎず下げすぎない

併願校を無理に上げすぎると、併願校すら受からないのか、、、といったネガティブな心情になってしまいます。

逆に下げすぎると、問題が簡単すぎて何の練習にもならなかったという、僕のような失敗をしてしまいます。

第一志望の偏差値-10程度で探してみてください。

 

いかがでしたか?

併願校を決めることは、第一志望に合格するためにあるので、少しづつ準備をはじめ12月上旬には決定しましょう!!

わからないことがあれば、気軽に相談してください!

 

明日のブログは、外山結月担任助手による「併願校の決め方」です!

ぜひチェックしましょう!!!