ブログ
2018年 11月 16日 シブンの併願校の決め方
こんにちは、慶応大学1年の田中祐大です!
最近朝は冬並みに寒いですよね、防寒対策には気をつけなきゃいけませんね。。
さて今日のテーマは「併願校の決め方」です!!
まずは自分の受験生時代の志望校・合否について書いていきます!
日本大/法/法律 2/7 合格
立教大/法/法 2/8 合格
中央大/法/法律 2/12 合格
慶應義塾大/商/商 2/14 合格
慶應義塾大/法/法律 2/16 合格
早稲田大/教育/社会科/地歴専修 2/19 不合格
早稲田大/商 2/21 不合格
早稲田大/社学 2/22 不受験
首都大/法/法 2/25 不受験
ここでまずチェックしてほしいのは
①日程
最初に安全校の日大を受けて本番慣れをしました。
本番の入試は意外と緊張します。
実際、僕は日大の試験で手が震えました。
センターで本番慣れできるじゃんって思って人いるかもしれないですね。
センター終わってから私大入試までの間は意外とあるので本番の感覚は鈍くなるものなのです。。
でもレベル順に受けたおかげで第一志望の慶応のときにリラックスした状態で受けることが出来ました。
早慶志望の人も安全校もしくは練習として日東駒専を受けておくことを強く勧めます!!
②挑戦校の多さ
僕は挑戦校5 実力相応3 安全校1で受験に挑みました。
僕自身、早慶に対する憧れが強かったため挑戦校を厚くする作戦にしました。
ただこの作戦には当然リスクがあるので「絶対に浪人できない!」という人にはおすすめはしません。
比率としては4 3 2がやはりベターであるように思えます。
※不受験は受験前に進学先が決まったために受けなかった学校です。
併願校を選ぶコツは今の自分の立ち位置を知ることです。
挑戦校が今の実力と遠ければ安全校を厚めにするべきであり、近ければ挑戦校を厚くするのが上手い作戦の立て方だと思います!
明日のブログは吉野担任助手による「高1・2生MVP」です!
今週のチャンピオンは誰なのか!お楽しみに!