ブログ
2024年 6月 7日 2024年6月7日 共テ本番と模試って何が違うのー?!
みなさん全国統一高校生テストの勉強は捗ってますか?!
ドイツ語をなんで取ったんだろう担任助手一年の岩崎です。
現在苦戦中です
本日はつい最近まで受験生だった私が共テと模試の違いについてお答えします!
1 日程が違う。
2日間あります、模試では会場などの都合上1日開催で詰め込んでしまっているところがあります。
2日間体調や集中力を切らさないのは本当に難しいことですが、切り替えるチャンスもいっぱいあります!
2 緊張感が違う
模試ももちろん本番が近づけば近づくほど緊張してまいりますが、共テ当日は本当に緊張します。
共テで人生が決まる!
といっても大袈裟ではないでしょう、
国立の人は一次ラウンド、私立の人は共テ利用を取れるか、つまり将来がこのテストにかかっているのです。
私も緊張して、担任助手からもらったお守りを見ながら必死に落ち着かせました。
失敗は許されません。一点でも多くとらなくてはなりません。周りの緊張感も違い、休み時間も誰一人喋っていません。
3 休憩時間が違う、
なんといってもこれが全てです。
こちらは昨年の日程になりますが、
模試では10分もない休憩時間な当日は50分強あります。
この時間で軽食を取ったり、次の科目に切り替える時間は大いにあります。
私は数学1Aで大ゴケをしてしまいました。
1番の得意科目で正直人生終わったと思いました。
しかし休憩時間に親と連絡して励ましてもらったり、友達と会って元気付けてもらうことによって持ち堪え、苦手だった数学2Bでは過去最高得点を取り、共テ利用での合格を複数いただけました。
何が言いたいかというと、
模試では正直前の科目を引きずる人は多いと思います。
正直仕方ないと思います。しかし当日はそんなことないです。安心してください
共テ本番前に休憩時間とかを再現した企画を今年も行うと思うので、そちらで練習をお願いします!
4 リスニング
当日はイヤホンを使います。
環境による差をなくす為だと思います。
模試でCDのせいにするのはあるあるですし確かに聞きづらいと思います。
夏休みいっぱいイヤホンで過去問演習してみたら、当日に近い環境でできると思います!
ここで!おすすめの演習方法ですが、
大門別などを倍速で聞いてみると本当に伸びます、メモを取らずに大門3くらいまでやってみてください。これだけで?!と思いますが、本当にこれで引くほど得意になりました。
5 最後に、
ここまで読んでくれた人にとっておきの情報を教えようと思います。
それは、違いについて語ったもののほとんど同じ!ということです。
朝から会場に入ったり、集中力や体調を一日保ったり、大変なことがいっぱいです。
しかし!日頃の成果を発揮し成長を可視化することができる大チャンスです!
ここで結果が出ない人もいます。
実は私もその一人でした。
やっていることは間違っているのではないか、このペースだとまずいのではないか、
これについては結果が出るのはいつかは人それぞれです、私は最後の最後まで中々出ず不安なことがいっぱいでした。
しかし!ここで先輩担任助手の相原さんがおっしゃってた、
不安を解決するのは勉強だけという言葉を信じとにかく量を積みました。
ぜひ担任助手の人達にお話ししてみてください!
きっと受験の大きな力になります!
あしたのブログは佐藤担任助手の【模試を受ける際の心構え】です!
これを見て全国統一高校生テストに臨もう!