~春日裕子流~ 受験校決定の3つのポイント! | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » ~春日裕子流~ 受験校決定の3つのポイント!

ブログ

2018年 10月 17日 ~春日裕子流~ 受験校決定の3つのポイント!

みなさんこんにちは!

立教大学文学部に通う春日裕子です!

秋真っ只中ですね!!

立教大学のツタの葉が枯れてしまう季節が近づいてきました。。。

あのツタの葉をさわった人は受験に合格するといった

ジンクスがあったりします!

私も高2生のときに人知れずさわりました(笑)

ツタの葉にさわるなら今のうちですよっ( ・`ー・´)

また寒くなってきたのでみなさん、

体調管理にも気をつけてくださいね!!!

 

さて、本日のテーマは

【私の受験校の選び方】

です!

自分自身の経験を踏まえて

受験校を選ぶときに重要だと思う点を

3点、お伝えします

※ちなみに「受験校」の選び方ということで志望校よりも「受験校」に焦点を絞ってお話したいと思います!◎

 

私が受験校を決定するうえで重要だと思うのは、

①志望校のレベル

②入試日程

③入試形態

の3つです。

まず①志望校のレベルについてです。

受験校を選ぶ際は

「最大志望校」レベル(=第一志望校レベル)4

「必達志望校」レベル3

「安全志望校」レベル2

を受験するのがベストだといわれています。

 

私もこのように受験したい大学を選びました。

実際に受験してみて思ったのですが、

大学のレベルによって入試会場の雰囲気は確かに違うように感じました!

(もしかしたら、私の緊張度合いや心構えによってそう感じただけかもしれませんが!汗)

 

自分の第一志望校レベルの入試会場の雰囲気に慣れるためにも

上記の枠組みと同じように受験校を考えてみることをおすすめします!

 

 

次は②入試日程です。

行きたい大学がある程度しぼれていても、

入試日程が被ってしまっているようでは受験が出来ません(×_×)

自分の受けたい大学の入試日程を調べてみましょう。

大学のホームページに載っているはずです。

調べてみると、

「第三志望校と第五志望校の入試日程が被ってしまっていた!」

なんてことがあるかもしれません。

どちらを優先するのか

また

入試日程が被ってしまったために1つ受験校が減ってしまう分はどうするか

を考えましょう!

 

 

それから、2月に入ると入試が続きますが、

入試って結構疲れるんです。

いつも乗り慣れていない電車に乗って、行き慣れていない場所へ行き、

周りも知らない人ばかりですし、

初めて見る問題を全力で解くのです。

想像以上に体力を使います・・・

ですので人によるとは思いますが、

入試が2日連続するとものすごく疲れると思います。。。

3日以上、入試が連続するのはあまりオススメできません。

 

これらを考慮して、入試日程を調整する必要があるのです!!

 

 

最後に③入試形態です。

これは優先度は①②よりも低いですが、みなさんに考えてみてほしいです。

大学によって入試形態がそれぞれ異なるのはみなさんご存知だと思います。

上でも述べた通り、みなさんはきっと

10校近くの、さまざまなレベルの大学を受験するはずです。

その10校近くの大学、それぞれの対策をしなければなりません!

そんなとき、もしも第五志望くらいに他とは違う形式の問題が出てきたらどうしましょう!

違う形式というのは例えば

英作文でしたり、論述問題でしたり、

それに向けた何か特別な対策が必要になるような入試

を想像してください。

 

時間をかけて対策するのか?

それとも

受験校を変えて、似た形式の入試の大学を選び、

第一志望にかける時間を多くするのか?

ここも重要な決断です。過去問を少し見て、考えてみてください。

 

 

以上の3つが、私が大切だと思う点です!

受験校の決定はとても重要な決断になります

本気で考えて悩んでください!

相談したり、いろんな人からのアドバイスが聞きたいようでしたら、

新百合ヶ丘校のスタッフのもとに聞きに来てくださいね

明日のブログは村田渚沙担任助手の「学祭のすすめ」です!

お楽しみに!!!(◎’-’◎)