2021年 5月 30日 模試復習のポイント
こんにちは!明治大学商学部1年の鈴木理紗です。
まず、皆さん、模試お疲れ様でした!!
皆さんご存知のとおり今日5月30日は模試が盛りだくさんということで、とても大事な模試の復習の仕方についてお伝えしようと思います。
前提:
・自分が解答した選択肢に丸をしたり、解答を書き込んでおきましょう!これは共通テストのときに必須となります。そしてそれをもとに、模試が終った後は自己採点をしましょう。
英語:
・筆記は、試験中にわからない単語や熟語、文法があったら自分なりの印をしておきましょう。模試が終った後に辞書や参考書で確認することで、自分の知識としてインプットすることが出来ます。また、そのときに発音の仕方、アクセントをしっかり覚えることで、リスニングの力もアップします。
・リスニングは音声を流して、理解できるまで繰り返し聞きましょう。リスニングは耳で感覚を覚えることが大切です。
数学:
・自己採点をした後、解いても分からなかった問題や間違ってしまった問題は解答を見て解きなおしましょう。そのときに、ただ解答を写すのではなく解法を理解してからもう一度自分で解く事が大事です。ただ解法を見るだけ、写すだけではまたその問題に出会ったときも解ききることはできません。
・時間が無くて出来なかった問題や、入試で使うけど選択しなかった問題は、まず解答を見ずに解きましょう。その上で出来なかった問題を上の方法を同じように解いてみてください。
国語:
・現代文は解説を見るのが一番いいと思います。解説には丁寧に解法が書いてあります。特に国語を感覚で解いている人は、ちゃんと論理的に解く解き方を解説から学びましょう。
・古文は英語と同じように分からない単語や助動詞には印をつけておくようにしましょう。古文は単語がわかれば大体文の内容を読み取れることが多いので、単語を重点的に確認しましょう。
・漢文は自分の参考書でわからなかったところを確認して、その補足として解説を使うのがいいと思います。漢文も古文と同じように覚えることが多いので、特定の参考書を使って復習するのが得点アップに繋がります。
・漢字は多くの大学が書かせる問題です。一番点が取りやすいので、日ごろから漢字の単語帳は少しずつ見ることが出来たらいいと思います。
世界史:
・私は世界史選択だったので、世界史について書きたいと思います。
世界史は、間違った問題の周辺+知識があいまいになってそうで不安なところ、の知識を復習しましょう。毎回の復習で使う参考書やノートは、できるだけ同じもののほうが覚えやすいです。
最後に:
復習は、めんどくさいと感じる人がいると思います。しかし、復習をしなかったらほとんど忘れてしまうので、インプットをしていない分模試中はただ手を動かしていただけということになってしまいます。模試を無駄にしないためにもそれを自分の経験値にするためにも、復習、頑張りましょう!