模試をうけたらやることは・・・復習だ!!! ~文系編~ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » 模試をうけたらやることは・・・復習だ!!! ~文系編~

ブログ

2018年 10月 31日 模試をうけたらやることは・・・復習だ!!! ~文系編~

みなさんこんにちは!

立教大学文学部に通う春日裕子です!

 

先日、全国統一高校生テストが行われました!!

もう11月になりますね・・・

センター試験までの東進のセンターレベル模試も、

残すところ12月16日(日)の最終模試のみです。。。

2018年が終わるのもきっとあっという間です、、、!

一瞬一瞬を大切にして生きましょうね。

 

さて本日のテーマは【模試の復習法~文系編~】です!

模試の復習とはどのようにやるべきなのか。

私のおすすめを3つ、今日はお話します(o^∇^o)

 

 

[復習法その1]

〈問題を解けた理由〉〈解けなかった理由〉をハッキリさせよう!

 

みなさん

「物事には何事にも原因と結果がある」

ということを覚えていてください。

問題を解けたことにも解けなかったことにも理由があるのです!

その原因はきっと、ある程度のジャンル分けができると思います

〈問題を解けた理由〉だと・・・

⇒・そこの範囲はOK。理解度100%で解けた。

 ・迷ったけど消去法で解けた。

 ・分からなかったのにたまたま解けちゃった。

などがあり、

〈解けなかった理由〉だと・・・

⇒・分かっていたのにケアレスミスしてしまった。

 ・ちょっと分かるところだけど正解への決定打が分からず間違えた。

 ・全然わからなかった。

などがあるとおもいます!

全問題を振り返って、どの理由に当てはまるか考えてみましょう。

自分の得点源がわかるはずです!!!

 

自分の得点源が分かったら・・・

[復習法その2]

【知識問題】のうち間違えてしまったもの(単語・熟語・語句など)の確認!

ノートなどがあれば、そこにしるしをつけよう!

 

知識問題の多くは、一瞬で答えが覚えられるものではありません。

たとえば、英単語や古文単語の意味や、地歴公民の問題などです。

”もう一度同じ問題をといて満点を取れるようになる”ということは大切ですが

文系の場合はそれが単なる”一問一答形式問題の暗記”になってしまう可能性があります、、、

 

 

何がいいたいのかといいますと

今回の模試だけパーフェクトマスターしても意味がない!ということです。

みなさんに必要なことは

今回間違えてしまった知識を引き金に、

それに関連する知識も完璧にする!

ということです。

 

ということで、間違えてしまったところをノートにまとめるのも良いですが

地歴公民などは特に、まとめるときに年表などを作るとキリがなくなってしまうことがあります。

それに、詳細までを一瞬で覚えることはとても難しいです。

 

そこでオススメなのが”いつ間違えたのかわかるようにしておくこと”です!

私は写真のように、10月模試は紫のペン12月模試は青色のペン、といったように分けてノートにアンダーラインを引いていました。

 

こうすることで、あとあとになって自分が苦手なところが見えてくるのです。

 

ノートにまとめるのは自分がいつも間違えてしまうところを頭を整理するイメージで行いましょう!

(たとえば私は、明治時代の「都市名+漢字」のものを覚えるのが苦手だったので写真のようにまとめていました!)

 

今回の間違いを最後にしよう!今完璧にしよう!という気持ちはとても大切です!

でも、私たちの脳はそんなにすぐに暗記したいものを覚えてくれないものです。。。

ですので、脳に覚えてもらうためにも、同じものをグルグルと何周もするほうがよいのです。

そのときに脳に覚えてもらう手がかりをつくるようなイメージで知識問題の復習をするほうが、

効率が良いのではないかと思い、私はこの方法をオススメします!

 

[復習法その3]

【読解問題】納得するまで本文や解説を読み込み!自分のものにしよう!

 

読解問題は、解き方を理解することがとても大切です。

キーワードや答えがどこにあるのかを意識しながら、何度も読みましょう!

”自分のものになった”といえるくらい読み込み、音読などをすれば、確実にレベルアップしているはずです!!

諦めずに、何度も何度も読み砕いていきましょう。

 

以上が私のおすすめ模試復習方法でした。

ぜひ参考にしてくださいね(☆^^☆)

明日のブログは中村開成担任助手の『模試後のキミへ(理系復習編)』です!

お楽しみに!!!