ブログ
2022年 9月 14日 日本史の極意
最近は、暑くないと思って、長袖を着たら、暑くて、でも、夜になるとちょうどいいんですよね~
こんにちは! 早稲田大学文学部考古学コース 2年 林聖太です!
明日から、学科合宿で加曽利貝塚というとこに発掘しに行きます。夏バテが心配ですね。
林です。
今日のレシピは、二次私大の過去問の復習方法(日本史)です!
「日本史は、覚えることが多くて大変…」なんて愚痴をよく聞きます
ですが、受験生皆同じ条件なのですね。
ではなぜ差が出るのでしょう…
それはズバリ!「覚える順番」です!
①重要な単語を一通り覚える(事象・人物・遺跡名etc…)
②出来事の順番を覚える
③年号を覚える
④難しい単語を覚える
※①の重要な単語は一問一答の☆2レベル・教科書で強調されている単語で、
④の単語は、一問一答の☆1レベル・過去問でしか見ないような単語です!
これの繰り返しをすれば、過去問でも、スラスラ解けるようになります!!
また、受験生は過去問を解き始めて難しい問題や初見の単語によく出会うと思います
そういったものをノートにまとめたり、教科書に書き込むなどをすると相対的に、知識量がぐっと上がります!
ラストスパートが迫っていますが、日本史は、試験開始の合図までインプットの戦いは続きます、、
ギリギリまで頑張りましょう
また、受験生意外の高1・2は何をやればいいの??
という疑問もあると思いますが、
①定期テスト勉強で本気を出す
②大河ドラマを見る
これらを今のうちにやっておくと、受験期リード出来る素養が備わるでしょう…!
みなさん日本人だと思います、
自分の国の歴史は、それなりに分かっておきたいですよね☆
明日のブログは、濱田担任助手による、
二次私大の復習の仕方(数学編)です!!お愉しみに☆