慶応理工生の日常👓 | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » 慶応理工生の日常👓

ブログ

2024年 10月 19日 慶応理工生の日常👓

こんにちは!

慶応義塾大学理工学部システムデザイン工学科3年の相原仁子です!

秋が来ましたね!!

秋は食べ物もおいしくて(芋、柿大好きです)ファッションも楽しい季節です!

たまに暑い日がありますが、私はお構いなく秋服を楽しんでおります☺

さて、本日のブログは私が通う、

慶応理工の学校生活

について紹介します!

 

前提

慶応は1年生は学科に分かれず、広く工学知識を学び、2年生から学科に分かれて専門的に学びます。私は「システムデザイン工学科」という、機械制御と建築分野が融合した学科に所属しています!都市工学を学びたくてここの学科に来ました。

 

3年生の生活

私は現在、3年生なので、3年生の生活を紹介しますね!

3年生になると、授業数自体は少なくなるのですが、専門的になる、かつ座学ではなく実践的な授業が多いため課題に追われています💦

 

授業

大学は授業を自分で決めることができて、興味のある授業をとります。

私は、こんな感じです!

お昼

慶応理工は矢上キャンパスという、日吉駅から峠を越えた先にあるキャンパスです。そのため近くにはほとんどなにもないうえに、キャンパスからでると、また坂を上って戻ってこないといけないので、基本的には学内で食べます。特にキッチンカーがおいしいです!

 

つらかった授業

システムデザイン工学実験

こちらは、火曜日の1~4限(お昼をまたいで)を使って行う実験です。本当につらかった。。何がつらいかというと、実験自体も大変だが、レポート!!!

これが大変です。レポートは毎週、次週の授業までに提出しなくてはならないのですが、大体15ページ程度は書きます。春学期はこれに追われていました。

 

たのしかった授業

空間設計製図

課題が与えられて、それに沿った建築を作る授業です!

模型とパソコン(CAD)上でつくる建物と図面を提出し、プレゼンをしました。作製するのは大変でしたが、人の作った作品などもみることができて楽しい授業でした。

 

研究室

まさに今、4年生から入る研究室の見学が始まっていて、研究室配属がそろそろ始まります。自分の研究したいテーマの研究室に行きたいですし、そこで3年間(院も含めて)過ごすなら、すごく大切な選択になります。

行きたい研究室があるのでそこに行けるように頑張ります!(^^♪

 

以上、慶応理工の学校生活でした!
慶応で待ってます!

 

明日のブログは平岡担任助手による「私の志」です!お楽しみに!