友達と一緒に勉強する意義 | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » 友達と一緒に勉強する意義

ブログ

2023年 10月 19日 友達と一緒に勉強する意義

こんにちは担任助手1年の青野莉奈です!

最近、日中は暖かいのに朝晩は寒くて気温調整が難しいなって思って過ごしています!!皆さんも体調管理をしっかりし、勉強に励みましょう!

今回は『友達と一緒に勉強する意義』について紹介します!
実際に私も休館日や校舎が開館する前に友達と一緒に勉強をしていたので私の思う利点に関して書いていこうと思います!

先週、松田萌花担任助手も同じテーマに関して書いていたので是非こちらも見てください!!
https://www.toshin-shinyurigaoka.com/友達と一緒に勉強する意義/)
とても良いことが沢山書いてあったので被らずに書こうと思ったのですが、かなり難しいです、、頑張って頭の中から絞り出して書いていきます笑笑

① 気分転換になる

休館日や東進が開館する前に時間があっても家でのんびりしてしまう時ありませんか??
私は家で勉強が捗らないタイプだったので家にいるとゴロゴロしてしまう事がありました、、

ですが、このような過ごし方をするのは受験まで時間が限られている中、勿体ないです!!

そうした時に、友達と朝早くから集まって勉強を一緒にする事で防げますし、いつもと異なる場所で勉強をするだけで、気分転換になります!

休館日は海老名図書館内にあるスタバで勉強をする事が多かったのですが、本当にあそこはおすすめです!!!
図書館の中にあるのでとても静かですし、勉強をしている方が非常に多くいるので友達と一緒にしていても自然とお互い集中して取り組めます

② 単に焦る

一緒に勉強をしている中で、仲の良い友達が使い古している参考書や教科書を使っているのを目の当たりにする場合や、自分の集中が切れている時に友達が集中している姿を見ると焦りの気持ちが出てくると思います。受験において“焦り”は勉強へのモチベーションを向上させることにつながる事があるのでモチベーションが上がらない時には友達と勉強をする選択を取るのもいいと思います!

➂ 分かっていた“つもり“のものが明確になる

特に理系科目を友達と勉強していると、質問される事ってありますよね!!そうした時に友達に教えることによって、自分の理解が本当に正しいのか・本当に理解できているのかを確認することが出来ます。
割と自分の中で分かっているつもりのものであっても、公式理解などが疎かになってしまっていることがあります。教える事によって気が付けたら是非戻って理解を深めるようにして勉強を進めていきましょう!!

いかがでしたでしょうか??

家で勉強が捗らない方はぜひ休館日などに友達と一緒に勉強をしてみてください!!
また、東進が開館している時は友達と一緒に閉館まで勉強して帰るなどと決めるのもモチベーションを保ちながら勉強をすることが出来ると思うのでぜひ試してみてください!笑

明日のブログは飯田担任助手による『単ジャンの進め方』です!!お楽しみに!!