ブログ
2024年 6月 18日 やろうぜ!!長時間勉強💪
お久しぶりです!!法政大学経済学部の小松颯斗(こまつはやと)です!!最近は雨が増えてきて、梅雨が近づいているのを感じますね。体調管理に気をつけましょう!
本日のブログは「長時間勉強のコツ」についてです。受験の天王山と呼ばれる夏休みに向けてどんどん勉強時間を伸ばしていかなくてはいけません✨そのためにどのような工夫をしていたのか話させていただきます。
一日の勉強スケジュールを事前に立てておく
まず私の勉強スケジュールの立て方を紹介しようと思います!受験当日までの長期的な勉強スケジュールを逆算して立てます。これをすることで過去問、受講や参考書を終わらせなければならない日時が分かり、「じゃあ今月はここまでやり、そのために今日はこれをする。」と考えることができます。本番からの逆算が重要です💪
皆さんもうすでにチームミーティングなどで一週間の勉強スケジュールを立てていると思います!そこでも本番から逆算して考えて計画することで、今やるべきことが明確になりモチベーションUPにもつながります!!!
こまめな休憩をはさむ
長時間勉強には休憩は必須です。私は一コマ受講したら必ず休憩を挟むようにしていました。具体的には、散歩や軽い睡眠などです。英語の渡辺先生の授業で、20分未満の睡眠によって勉強への集中力が上がるというのを聞き、実践したところ本当だったのでおすすめです🔥必ず疲れて「勉強嫌だ!」と思う前に休憩しましょう!!
勉強する場所を変える
私は長時間ずっと同じ場所で勉強していても疲れてしまうので、1号館と2号館を行き来していました。学校やカフェでも勉強していたのですが、やっぱり東進に来て勉強したほうが集中力が段違いです😊絶対に勉強できる場所を数カ所見つけ、数時間たったら移動して脳に刺激を与えましょう
絶対にスマホを見ない→東進に預けましょう💪
スマホというのはとてもとても厄介者です!私はスマホが近くにあると、気になって勉強できないので、登校したらスマホを預けるようにしていました。そうすれば休憩中もスマホを見ないです。私は一瞬でもスマホを見てしまうと、勉強の集中スイッチが切れてしまっていました。皆さんの中にもそのような人がいるはずです。ぜっっっったいにスマホは触らないようにしましょう😌
ここまで「長時間勉強のコツ」について話してきましてが、いかがだったでしょうか。ぜひ皆さんもいろいろな工夫をして長時間勉強に慣れていきましょう!!
明日のブログは松田萌花担任助手の「招待講習とは」です!!