この時期にやっていたこと(低学年) | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » この時期にやっていたこと(低学年)

ブログ

2022年 10月 30日 この時期にやっていたこと(低学年)

こんにちは!明治大学商学部2年鈴木理紗です。

いよいよ本格的に寒くなってきましたね。。。

寒くて体調を崩さないように気を付けて過ごすようにしましょう!

さて、今回のテーマは低学年のこの時期にやっていたことです。しかし、私は東進に入ったのが12月はじめだったので本日は少し早いですが私が東進に入った12月に何をしていたか、そして今の時期の低学年の皆さんは何をするべきかについて話したいと思います。

私は高2の12月に東進に入学しました。

12月ともなれば、校舎では一ヶ月後の共通テストと同日体験受験を意識した言葉がたくさん飛び交っていました。

私は高2だったので、TMやSCで特に共通テスト体験受験を意識した受講促進やマスター促進の言葉が色んな人からかけられ、それに感化されて私も受講とマスターを進めていきました。

私は部活生だったので、部活が終わってから1コマだけでも受講できる時間があれば校舎に行って受講するという日々を送っていました。

また、部活生が一番有効活用するべき高速基礎マスターにも毎日触れていました。

特に英単語1800は一日2st分必ずやると決めて、確認テストまで含めて必ずやりきるようにしていました。(皆さんもやってみてください!)

私は校舎の共通テスト同日体験受験を意識していたためこのように勉強に精を出していましたが、本来であればもっと早くからこのように本気で勉強するべきだったと感じます。

受験を迎える上で非常に大事な共通テスト同日体験受験が一ヶ月後に迫ったから勉強するというのは、とてももったいないです。

受験勉強の塾に入ったのが12月だったとしても、最終的に受験をするのであれば学校の勉強しかない段階でも受験勉強を意識した勉強はするべきでした。

しかし、現在東進に通っている低学年の皆さんは、受験勉強をする上でやることが明確に提供されており、それを有効活用できる場も用意されています。

今自分たちは受験にいち早く本気になれる環境にいることを再認識して、共通テスト同日体験受験が3ヶ月後の今からでも自分ができる最大の努力をしていきましょう

受講をできる限り行い、合間の時間や登下校の時間にマスターで演習するというのを繰り返してみてください。

もし受講が終わっているのであれば、マスターを進めましょう。

マスターが一通り終わっても「継続は力なり」です。必ず引きつづき二周でも三周でもしましょう。

明日のブログは原田担任助手「集中力の高め方」です!お楽しみに~!!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。