ブログ
2023年 10月 2日 受講ってどうやって進めていけばいいんですか?
こんにちは!!慶應義塾大学経済学部1年の渡邊です!!
私は高校生より1足遅く今日から学校がスタートしました!!たくさんの学生を見て現実に戻った気分です。。
しかし学校がある生活もまた良さがあるので楽しんでいきたいと思います!!
今回のブログは「受講の進め方」です!!!
部活をやりながら受講をしていった渡邊が何を意識していたか教えちゃいます!!!
1.予習してから登校する!!
受講が間に合わない~~!!!といっているあなた!!
もっとやっている人は隠れて家や校舎に残って事前に予習を済ませています。受講って難しいものだとどうして時間がかかっています。。
早めに予習を済ませておくことで頭もスッキリして効率よく受講も終わらせられるはずです!!
2,とにかく校舎に来る
一コマぐらいしかできないし家でやろ~と考えているそこのあなた!!甘いです。
絶対に校舎で勉強をしましょう。
校舎に来る習慣、閉館まで校舎に残る習慣がつくと集中して勉強する習慣が必ずつくはずです。
部活の前、後にコンビニ感覚で、受講が終わりきらなくてもいいので校舎に来るようにしましょう!!!
いかがでしたでしょうか?まずは空き時間に校舎に来る習慣を付けることが今後の勉強量のアップになります!ぜひ参考にしてください!!
明日のブログは岡島担任助手の、「マスターの進め方」です。自習室は終日利用可能です。
2023年 10月 1日 おすすめの息抜き方法
おはようございます!こんにちは!こんばんは!慶應義塾大学環境情報学部3年の中田大斗です!
最近は急に気温が下がったとおもったら夏のように扱ったりと気温が様々で暮らしにくいですね、、、
季節の変わり目には体調を崩しやすいので体調には気を付けましょうね!
さて、本日のテーマは「おすすめの息抜き」です!
ずばり、僕のおすすめの息抜きは、、、
「体を動かすこと」です!
受験期には一日30分以上体を動かすようにしていました。
理由は大きく二つあります。一つ目は、勉強ばかりしていたら疲れてしまうこと。二つ目は、健康を維持するためです。
僕が考える勉強を妨げる大きな要因が「集中力」と「体調不良」です。運動をすることでこの二つを一気に解消することができるのです!
なので受験期は、
朝~13:00まで 学校で勉強
13:00~13:30 アップコートでバスケ
13:30~18:00 学校で勉強
18:00~18:30 移動しながら勉強
18:30~校舎閉館 校舎で勉強
帰宅
というルーティーンを回していました!この結果、受験期に一度も体調を崩したことはなく受験本番でも最高のパフォーマンスを発揮することができました!
是非運動が好きな皆さんは一日30分の運動を生活に取り入れてみてくださいね!
明日のブログは渡部担任助手の「受講の進め方」です!お楽しみに!
2023年 9月 30日 二次私大過去問復習できてる??
最近肌寒いですね。私は断然秋服、冬服の方が好きなのでやっと長袖が切れると思うと嬉しくてたまりません(笑)
過去問ってやるだけでも時間かかるのに復習も一問一問やっていたら莫大な時間がかかりますよね、、
今回は科目ごとに私がやっていた復習方法を紹介します。
英語
過去問を解くときは時間を意識して速読を心掛けていましたが、復習の時は時間をかけて文法を理解するようにしていました!!
実際に理解できなかった単語の意味や、SVOCを書き込んでかみ砕いて読みこんでいました。
数学、物理、化学
解説授業を見て理解する→過去問ノートに再び解いてみる→傾向や対策などもあれば書き込むのようにしていました。
さらに、ミスした部分を何でミスをしたのか書き込んでいました。それを模試の前に見ることで、同じミスをなるべくしないように意識していました。
復習に意識を高く持って取り組みましょう!
明日のブログは中田担任助手のおすすめの息抜きの仕方です。お楽しみに!!
2023年 9月 29日 部活も勉強も全力で!
こんにちは!明治大学文学部の尾辻美瑠です!
涼しくなったかと思えば、最近また暑い日々が続いていますね、、、9月末とは思えません!!
さて、話は変わりますが、皆さん部活動には所属していますか?
せっかくの3年間の高校生活、部活も勉強も行事も、すべて頑張って楽しみたいですよね!
ということで、本日は「勉強と部活の両立方法」についてお話します!
部活動が忙しかったり、高3の秋ごろまで部活があったりした先輩でも、第一志望校に合格した人はたくさんいます!
皆さんも部活や習い事など他のことを言い訳にせず、コツコツ勉強も頑張りましょう!
ポイント➀ 疲れててもとりあえず登校!
部活後って疲れてますよね?
でも疲れているからといってそのまま家に帰った日、皆さん家で勉強しますか、、?
疲れて寝ちゃったり、だらだらしたり、スマホをいじったりしてしまいませんか?
高校生だった当時の私はそうでした!(笑)
そんな時、無理にでも校舎に来たら、1コマくらいは受講が進みます!
低学年の頃から校舎に登校する習慣がついていると、受験生になったときに絶対に役に立ちます!
勉強の成果はすぐには現れません!目に見えて成果が出るまでは時間がかかります。
つまり!早めからコツコツ勉強しておいたほうがいいということです!
毎日でなくてもいいので、少しずつ校舎に来る練習をしていきましょう!体力づくりの一環だと思って!!
ポイント②スキマ時間の有効活用!
部活生って、時間がないですよね、、、
部活なかったら、、、とか引退時期が早ければ、、、とか考えちゃいますよね。
でも、だからといって部活をやめたいかと言われるとそうではない人が多いんじゃないでしょうか。
部活やっているからこそ感じられる楽しさやくやしさ、達成感があり、そこは部活する魅力ですよね!
ならば、部活の忙しさとうまく付き合っていくしかありません!
そのためには勉強できる時間を少しでも抽出していく必要があります!
スキマ時間の例:登下校中の電車内、朝の準備時間、お風呂、ドライヤー中、学校の休み時間 など
皆さんの生活リズムの中で、勉強できそうな時間を見つけて、どんどん習慣化していきましょう!
本日は2つのポイントを紹介しましたが、人によって方法は色々あるかと思います!
他の担任助手にも話を聞くなどして、自分に合った両立方法を見つけてみてください!
明日のブログは松田萌花担任助手の「二次私大過去問の復習方法」です!受験生必見!
明日は1号館自習室は10:30-19:30使用不可です。
2023年 9月 27日 受験勉強で楽しかったこと♪
おはようございます!こんにちは!こんばんは!慶應義塾大学環境情報学部三年の中田大斗です!
本日はいつもよりも少しポップな受験勉強で「楽しかったこと」について話していこうと思います!
私が受験勉強で楽しかったことはずばり「倫理」の勉強です!
私自身は国立理系型で受験をしていました。私が理系のコースを選択した理由は文系科目が苦手だからです。
しかし、文系科目(ここでは英語現古社)のなかでも唯一楽しんで学習していたのが倫理でした!
倫理が好きだった理由は主に2つあります。
①厨二病っぽい人がたくさん出てくるから(多方面に怒られそうですが)
⓶理系科目とは全く毛色が違っていたから
受験期は倫理が楽しすぎて、数学(1時間半)→倫理(10分)→ 物理(1時間半)のように理系科目の途中の脳の休憩として倫理を活用していました!
時に倫理が楽しすぎて気づいたら一時間くらいたっていて理系科目の勉強時間が減ってしまったこともあります笑
勉強で楽しいと思えることはまれだと思います。これまでの受験勉強の中で楽しいなと思ったことがある人の方が少ないはずです。私も合格がでるまでは勉強が楽しいと思ったことはありませんでした。
合格が出た時の喜びは計り知れません。ですが、それまで何の楽しみも無いのは辛いですよね、、、
私のように一科目で良いです!好きな科目を見つけてみましょう!それは受験で使う主教科でなくてもかまいません!
何はともあれ受験もあと約5ヶ月で終わってしまいます。大学受験は皆さんの品性で最も大きな転換点となるはず。
大きな転換点だからこそ自分が出しうる最高のパフォーマンスを発揮できるよう残りのわずか5カ月間全力でやりきりましょう!