ブログ
2023年 11月 22日 モチベをあげて受験当日まで突き進め!!
こんにちは!慶應義塾大学総合政策学部1年の森唯香です!
明日から三田祭が始まります!私もサークルの出し物でライブをやるのでその準備に追われています、、三田祭期間は学校が休講になるのですが毎日サークルの練習があったり明日23~26まで三田祭があるのであまり休めないです、、ですが!今年は初めての学園祭なので全力で楽しみたいと思います☺
さて本日はモチベーションの上げ方についてお話していきたいと思います!
公開授業に参加しよう!
こちらは低学年向けとなります!昨日はあの超有名で人気な志田先生の公開授業がおこなわれました。
公開授業では人気講師の生授業が体験できるだけでなく、勉強方法なども教えてくれ、モチベーションが上がること間違いなしです!
昨日のブログを読んでくれた方はおわかりかと思いますが、生徒からの満足度も非常に高くいかに公開授業が貴重で勉強に気合をいれるいい機会かが伺えます!
志望校に合格した自分を想像する!
勉強が辛くなったら志望校に合格して実際にそこに通っている自分を想像してみて下さい。大学に入ったあとやりたいこと、行ってみたい場所、学びたいこと、なんでもいいとおもいます。
大学受験のあとのさらなる目標を見据えて、そのための通過点として今を頑張るのも非常に良いです。
受験が終わったあとの自分へのご褒美を目一杯考えてそれをモチベに勉強頑張れると思います。
私が好きな言葉で、
「意思あるところに道は開ける」
というのがあります。
どんな困難な道でもそれをやり遂げる意思さえあれば必ず道は開けるという意味です。
言霊とも言いますが、なにか夢があったらそれをぜひ口に出していきましょう!
「私は〇〇大学に合格するんだ!」
「将来〇〇になるんだ!」
それに見合うような自分を目指し、頑張ることができ、
いつしか実現する日が来るかもしれません。
長くなってしまいましたが、結局は何が言いたいかというとモチベーションの上げ方は人それぞれだということです。
他人にはそれやめたほうがいいよなどと言われても自分にとって良ければそれでいいんです!
是非自分なりの方法を見つけて受験まで駆け抜けてくださいね:)
応援しています!!
明日のブログは青野担任助手の「大学学部紹介」です。お楽しみに!
明日は祝日で19時に校舎が閉まってしまうので注意してください!
2023年 11月 21日 志田先生公開授業が行われました!
皆さんこんにちは!
本日はなんと、東進ハイスクールで一番有名な講師の一人である数学講師の志田先生に東進ハイスクール新百合ヶ丘校に来ていただき、生授業を実施しました!!
↓本日の様子
志田先生と言えば基礎から難関レベルまで幅広い授業を持っている先生で、どのレベル層にも非常にわかりやすい授業で有名ですね!
本日の志田先生公開授業の内容は、以下のようになっていました。
「志田晶の体の芯からよくわかるおもしろ数学」
◯「答え」ではなく「考え方」を理解するには?
◯難関大の入試問題を徹底解説
◯無駄なステップを省いて計算ミスを防げ!
◯数学のおもしろさはココにある!
数学の理解の仕方から難関大の問題を実際に解いてみたりと本当に1から数学を楽しめました!
実際に志田先生公開授業に参加した生徒たちの感想を見てみましょう
・テンポが良く、分かりやすい授業で集中しやすかった。問題の解説のみでなく、思考の仕方や勉強方法についてなども触れられていて、受けて良かったと思える授業だった。
・とてもおもしろい授業で新鮮でした。大まかに理解するのではなく、本当に細部まで理解をするということが大切と分かったので、これからは、まず自分の実力にあった教科書で、「理解」できるよう頑張ってみます。
・ものすごく多忙なトップレベルの先生に授業をしてもらえてとても光栄だった。数学とは「考える」ことでいかに「分からない」を「分かる」に変換するかだという言葉がしっくりときて、これから自分のレベルに沿った問題集をより一層こなし「考える」力を養おうと強く思った。
本当にただの数学の授業ではなく、勉強の仕方や考え方など深い部分まで習ったことが伝わってきます。他にも志田先生の公開授業に感化された生徒がたくさんいました!
今回の公開授業の抽選者です!当選した方は新百合ヶ丘校にて志田先生のサイン入り本をもらってください!
公開授業では、普段の授業と同じようにその科目の授業をしながらも、その科目のスペシャリストの先生から受験全体を通して大切だと思ったお話を聞くことができます。
モチベーションアップは言わずもがなですが、他にも正しい勉強法の習得や苦手意識の克服にもつながり、本当に有意義な2時間となります。
今後また公開授業が開催される際は、ぜひ学力向上必至なので参加してください!
次回は 12/22(金)19:00~21:00 英語・渡辺勝彦先生 @新百合21ホール となります。お楽しみに!
2023年 11月 20日 キタノゾノの試験期ルーティーン
こんにちは!東京都立大学 都市環境学部の北之園観月です!
最近激寒ですね~、、、やはりわたしは冬が苦手であることを自覚しました。
ですが、北之園家に最近こたつが導入されました!激アツです。
こたつのなかで寝ないように自分を律していく所存です。頑張ります!
今回は
キタノゾノ流、今日は受験が近くなった時にやっていた方がいい事を紹介します!
自分の名字のせいでなんだか複雑な方法にみえるかもしれませんが、至ってシンプルです!ですが大事なことです~!
まずは健康面から!
①湯船につかる
これめっちゃ大事です。時間がなくてシャワーで済ます人いませんか???湯船の偉大さをここで伝えたいです、、、!
まず、身体の芯から温まることで、風邪をひきづらくなります。
受験期、免疫力を高めることが最重要事項です!
当日体調が悪くなってしまったら、パフォーマンスは悪くなってしまうし、最悪の場合当日受験できないかもしれません!泣
体調管理も実力の内です!意識していきましょう🔥🔥
もう一つ湯船の偉大さとして、あたまとこころのリラックス効果があります!(私調べ)
頭をずっと使っているので、あたまが痛くなってしまうこともあると思います。
そんな時湯船につかると、リラックスできます。なんなら湯船で新しい解法を思いつくこともありました!
また、こころもリラックスしてよく眠れると思います!
次に学習面!
②復習に重点を置く
復習ノートはありますか?
自分が間違えた問題をまとめたノートのことで、そこ関連する知識もまとめておくとgoodです!
直前になって不安な部分があり、自分が出来ないところに意識が行きがちです。
直前は過去に自分が間違えた問題を復習し、知識の確認をする方が点数がグッと底上げされると思います!
復習ノートを作り、確認できる体制を作っていきましょう!
③音楽を聴かない!
人によると思うんですが、私は頭の中で曲がループしてしまい集中できなくなってしまうことがよくありました。
そこで、もう試験の直前期は大好きな曲を聞くのをやめていました!
単純なことですが、けっこう効果あります!!!
それで悩んでいる方は是非!
いかがでしたでしょうか。
受験前は不安になることも多いと思います。
自分のルーティーンを早めに確立して、不安な時は私たち担任助手にたくさんぶちまけてください!
応援してます!!
明日のブログは、明日行われる公開授業についてです!
わたしの大好きな志田先生が新百合ヶ丘に来ます!お楽しみに!!
2023年 11月 19日 試験前日にしていたこと~西川編~
みなさんこんにちは!早稲田大学文化構想学部1年の西川なつめです。
高3生の皆さんは受験本番がそろそろ近づいてきて、焦ったりプレッシャーを感じたりしているころだと思います😥
先日私が担当している子たちにも伝えたのですが、受験本番が近づきストレスを感じている人は「お餅になった気分で生活する」と良いです!「私は、お餅なのに受験勉強している!偉すぎる!」と、とてもポジティブな気持ちになれますよ(え、ならない?…失礼しました)✨
さて、今日は「試験前日にしていたこと」というテーマで書いてきます!西川の実践していたことをいくつか紹介しますね😊
持っている単語帳や文法書、間違いをまとめたノートを見直す
日頃勉強するときに、覚えていなかった単語に印をつけたり、間違いをまとめたりする人は多いと思います。私もまとめていました😊過去の間違いが詰まったテキストやノートは、自分だけの最強の参考書です!!特に重要なところだけでいいので、前日にしっかり見直す癖をつけましょう✨
私は、忘れがちな世界史の知識を中心に再確認していました!問題をゴリゴリ解くというよりは、「見る」「書く」「声に出す」といったことをできると良いですね。
閉館まで東進にいる
私は共通テスト本番の前日も、東進が閉館する時間まで校舎にいました。特別なことをすると落ち着かないので、「いつも通り落ち着いて過ごす!」ことを心掛けていました!
最近、21時を過ぎると「疲れたので帰ります」という生徒が散見されます。確かに疲れたのは分かるのですが、他の受験生はその時間もこつこつ勉強しているんですよ🥺閉館のギリギリまで勉強して、家に帰った後はダラダラせず早く寝ましょう!そうすれば、睡眠時間と勉強時間を最大限確保できます✨
明日持っていくものを確認する
朝バタバタしていると、ついつい持っていくものを忘れてしまいます。試験前日のうちに、カバンの中に必要なものを入れておきましょう!
筆箱と時計を忘れる人が特に多いと思います!当日無いとかなり焦るので、チェックリストなどを作って確認すると良いですね!
いかがでしたでしょうか?試験前日だからといって、何か特別なことをする必要はありません。あせらず、自分の実力を出せるように目の前のことに向き合いましょうね!
明日のブログは、北之園担任助手の「試験前日にしていたこと」です。お楽しみに!
2023年 11月 18日 受験期に励まされたもの
みなさんこんばんは、東京大学経済学部3年のまつだけいたでございます。
前回11月の最初にブログを書いた日は、あまりの暑さに半袖生活でした。
それから2週間、今では裏起毛のモフモフな服を着ています。
寒暖差激しすぎて体調崩しがちなので皆様もお気を付けくださいネ
本日のテーマは「受験期に励まされたもの」です。
私が受験期に励まされたものはズバリ、”言葉”です。
偉人の名言だったり、曲の歌詞だったり、、、、
今日はそんな中で、自分が好きだった言葉をいくつか紹介したいと思いますヨ
「天才とは努力する凡才である」 チャーリー・チャップリン
「ああ、こいつには敵わねえや」
何かに秀でた人を見てそう思った時、人はその人を「天才」と呼びます。
「こいつには才能があるから」「自分とは生まれ持ってるものが違う」
そうやって片付けてしまっていないでしょうか?
もちろん、先天的なものである程度は得意・不得意は決まってきますが、結局最後に勝つのは努力した人です。
努力をし続けられること、それも他の人にはない立派な才能です。
自分が凡才であることを自覚して、凡才なりにできる努力を積み重ねるしかないなと思わせてくれた言葉ですネ
「世の人は我を何とも言わば言え 我がなすことは我のみぞ知る」 坂本龍馬
「お前には無理だろ」「ちょっと厳しいんじゃない?」
今後、自分の志望校に対してこんなことを周りから言われることがあるかもしれません。
でも、そんな言葉をうのみにしてはいけません。
あなたが、自分のしたいことを沢山我慢して、たくさん努力しているのは、あなた自身が一番よく分かっていることなはずです。
周りの人が何と言おうと、自分だけは自分を信じてあげてください。
自信をもって「自分はめっちゃ努力してる」って言えない人は、自身を持って言えるように全力で努力してください。
アンチたちを見返してやりましょうヨ
「頑張ることも耐えることも日常の全てが”遊び” 努力する者が楽しむ者に勝てるはずがない」 漫画「バキ」より
ここまで努力努力努力と言ってきて矛盾するようなのですが、努力する者はそれを楽しむ者には勝てません。
心に余裕を持つためにも、楽しく勉強をしてほしいです。
新しい知識が入ってくること、そうして日々自分の成長を感じられること。
そのことを素直に楽しむことが出来れば、勉強は苦痛ではなくなるはずです。
勉強を楽しむ、そのくらいの余裕を持ってくださいネ
「いつか誰もが驚くような奇跡がこの身に起きたとしても きっと僕だけは驚きはしないだろう 起こるべき奇跡が起きただけさ」 UVERworld 「Praying Run」より
最後は自分が大好きなバンドの一番好きな曲の一節を。
「奇跡」って言葉があります。
「奇跡」と聞くと、「運が良かった」「たまたま」こういった言葉が連想されるのではないでしょうか?
しかしそれって本当でしょうか?
「奇跡」は外部条件のみに左右されるものなのでしょうか?
自分はそうは思いません。
サッカーW杯で日本代表がドイツ代表に勝利した日、ゴールを決めた浅野選手も同じようなことを言っています。
「必然の奇跡、奇跡という必然、僕らにとって必然だった結果」
そう、奇跡とは自ら引き寄せるものなのです。
誰よりも努力して、誰よりも勉強を楽しんで、第一志望校合格を掴み取ってやりましょう。
そしてその合格劇を「奇跡じゃん」と言う周りの奴らにこう言ってやりましょう。
「ん? 起こるべき奇跡が起きただけだよ」ってネ。
本日のブログは以上となります。
明日のブログは西川担任助手の「試験前日にしていたこと」です。
お楽しみにネ!