ブログ
2023年 12月 8日 12月の過ごし方
こんにちは!
担任助手2年 菊池駿です
最近寒くなってきましたね、体調には十分お気をつけください…!
さて、今回のブログテーマは「12月の過ごし方〜受験生編〜」です。
共通テストまで残り約35日、いよいよ現実味を帯びてきましたね、。
当時、この時期の私は「受験本番って本当に来るんだな・・・」と思った覚えがあります。
本番が迫ってきている今、焦りを感じる方も少なくないかもしれません…
しかし、そんな時こそ冷静さは欠かせません!
自分がやるべきこと、必要なものをしっかりと見極めていきましょう!
「12月の過ごし方」ということですが、
私が意識していたことは12月は共通テスト対策の比重を上げることです!
11月までは併願校や第1志望校対策を重点的にやりますが、12月は共通テストの対策が大事です!!
勉強面以外でも、この時期から「ルーティンを作る」ことも重要です。
例えば毎日決まった時間に起きる、寝る前にすることを決める、帰り道はこの曲を聴く!などなど、、。
ちなみに私のルーティンは、「閉館時間までのラスト30分間はマスターをやって帰る」と、
「毎日寝る前に、第一志望のキャンパスツアーの動画を見る」です!笑
マスターに関しては、1日の勉強の締めみたいな感じですね!
受験前日まで続けていました!
1分1秒をも無駄にできない12月ですが、落ち着いていつも通り、
毎日確実に自信をつけていきましょう!
みなさんの努力が実ることを祈っております!!
最後まで読んでいただきありがとうございました
明日のブログは稲荷担任助手による「併願校の決め方」です!
是非楽しみにしていてください!!
2023年 12月 7日 併願校の決め方!
こんにちは!早稲田大学政治経済学部の宮内直です!!
12月に入り、かなり冷え込むようになってきました。
受験生にとっては一分一秒を大切にしていく時期ですので、体調管理には細心の注意を払いましょう!
本日のテーマは「併願校の決め方」です!
併願校の決め方は、「行きたい大学・学部を選ぶ」と「受験の難易度に合わせて選ぶ」の2通りあります。
この二つを組み合わせて(人によりますが)5-10程の併願校を決めます!
①行きたい大学・学部
これは第一志望校の決め方と同じで、大学・学部のHPを見てやりたいことができる大学・学部を探します。
私立大学であれば(受験料さえ納めれば)何校でも受験できるので、難易度にとらわれずに行きたいところがあればとりあえず出願しておくことをオススメします。
私の場合は「教員免許がとれる」「日本史or政治学の学習ができる」を軸に選びました。
そのため、教育学部、文学部史学科、政治学科を受けることにしました。
併願とはいえ、行く可能性がある大学なので、すこしでもやりたいことができる大学・学部を選びましょう!
②受験難易度
当たり前ですが、第一志望校よりも難易度の低い大学をいくつか受けましょう。
滑り止めになるほか、本番の数を重ねることで第一志望校までに入試になれることができます。
第一志望校群、第二志望群はそれぞれ3つ以上は受けておくと安心です!
もちろん一人ひとり異なりますが、安全を重視するのであれば逆ピラミッド型(安全校に行くほど受験校を増やす)を意識して併願校を決めましょう!
注意点
入試本番はかなり体力を要します。
そのため、出願の時点で入試日程には注意しましょう。
重ならないようにすることはもちろんですが、3日連続以上になるとかなり疲れがたまってきます。
最長で3日、基本的には2日連続まででとめておくことをオススメします。
また、早い大学は1月末から入試が始まります。
自分の第一志望校の入試日を確認して、それに合わせて併願校で練習できるような日程を組みましょう!
また、大学によって入試科目(理系であれば理科の科目数、文系であれば漢文の有無)が異なります。
自分が学習していない科目が含まれていないか十分に注意しましょう!
国立を受験する場合は、積極的に共通テスト利用を活用しましょう!
ほとんどの大学は居通テスト前日までに出願締め切りがありますが、早稲田など一部は共通テスト後でも出願できます。
いくら時間があっても学習したりないので焦りがちですが、併願校選びも今後の人生に直結します!
自ら考えるだけでなく、東進・学校の先生やご家族とも相談して、出願校を決定しましょう!
明日のブログは菊池担任助手による「12月の過ごし方(受験生編)」です。お楽しみに!
1号館自習室は19時まで利用可能です。
2023年 12月 6日 直前期のモチベーションの保ち方
こんにちは!
東京工業大学 情報理工学院 情報工学系2年の三輪海斗です!
2023年も残すところあと3週間ちょいですね!
今年やり残したことはありませんか?
年末年始は浮かれがちですが、程々に浮かれた後はきっちり切り替えて勉強に励みましょう!
さて、今回のブログのテーマは「直前期のモチベーションの保ち方」です。
共通テストまで残り40日を切り、焦りがでてきた頃ではないでしょうか。
受験生の頃の三輪は、受験が近づけば近づくほど勉強に身が入るものだと思ってましたが、実際は逆でした。
共通テスト後は焦り・不安からか勉強が手につかなくなる時期もありました。
「勉強しなきゃいけないのは分かってるけど、全然集中できない」という状態がめちゃくちゃ辛かった記憶があります。
そんな私が考える、「直前期に学習量を落とさないために必要なコト」をいくつか挙げたいと思います!
1.体調管理
これは言うまでもないですね!
万全な体調じゃないと勉強なんてできません。
私の友人は、直前期に体調を崩して2ヶ月ほど満足に勉強できていませんでした。(その後現役で東工大に受かりましたが、、)
勉強ができない状態が続くと、学力が落ちるだけでなく精神的にもキツいです。
とにかく、心と体の健康にはより一層気をつけていきましょう。
・毎日同じリズムで生活すること(できれば朝型)
・栄養のある食事をとること
・睡眠時間を確保すること(夜はウダウダ考えずに寝る)
以上を心がけましょう!
2.習慣化したものを崩さないこと
習慣化の力は凄まじいです。
普通の人間にとって、1日12時間近く勉強するのはとても辛いことですが、それをできている人は習慣化ができているのだと思います。
前回のブログでも書いた気がしますが、この習慣が途切れると相当きつい。
皆さんは、受験生活の中で確立した習慣を保ったまま入試を迎えましょう!!
明日のブログは宮内担任助手による「併願校の決め方」です!
お楽しみに!!
2023年 12月 5日 モチベーションの保ち方
こんにちは!早稲田大学創造理工学部社会環境工学科一年の松田萌花です!
みなさんテスト期間の人が多いと思いますが、私も絶賛テスト中です!!(笑)
大変だと思いますが、東進の受講を止めることないように意識して参りましょう
そんな今日は、モチベーションの保ち方について紹介していきたいと思います!
志望大学について調べる
私はモチベーションが保てない時、目指している大学のパンフレットを見てみてたり、入りたいサークル、学びたい教授について調べてみたりしていました!!
高校生のうちに大学生活を想像するのはわくわくするのと同時になかなかイメージが湧きずらかったりすると思います。
東進にはいろんな担任助手がいるので、ぜひ校舎に来てたくさん質問してみてください!!きっと答えてくれます!!
音楽を流す
どうしても勉強したくない時、あると思います。
でも、とりあえず机に座ってみてください。そして、自分のお気に入りの音楽を聴いてみてください!!
不思議と、やる気が出てくる時があります(笑)
簡単な問題からやってみる
いきなり過去問、いきなり長文を解くなどはなかなか難しいときがあると思います。
英単語や簡単な計算からやってみるとその調子で大きな問題たやる気が出てくることがあるのでまずは簡単なものから取り組んでみましょう!
東進にきて担任助手と話す
東進にきて担任助手と話してみるのも一つの息抜きになります!!
大学の話やサークルの話など、ワクワクするような話をしてくれると思うので、モチベーション上げちゃってください!(笑)
明日のブログ担当は三輪担任助手です!!お楽しみに!!
2023年 12月 4日 受験期に励まされたもの!!
こんにちは!!慶應義塾大学経済学部1年の渡邊です!
最近はグッと寒くなりなしたね!!昨日友人とサウナに行った時、なんと両隣が別々の慶応の友人がいました!!すごい奇跡でびっくりしたとともに自分の顔の広さに感動してしまいました。。。
共通テストもかなり近づいているということで受験期のメンタルケアが重要になります!
ということで今回は、「渡邊が受験期に励まされたもの」を紹介します!僕についてもちょっと知れちゃうかも!?!?
①☆友人☆
受験勉強中は基本的に一人で勉強していた私でしたが、同じ受験生の友人と帰りに辛さを共有したりして辛さを乗り越えていました!!一緒に頑張っている人がいる!というのを知れると安心しますよね!勉強用のSNSで一緒に帰る約束をしたり、うまくいかなかったら共有したりして辛さを分かち合いました!
また、TMの担当の担任助手にうまく行かなかった日は相談したりしました!!ぜひ辛かったら打ち明けて下さい!!なんでも相談乗ります!!
②音楽を聞く
なにもないときは音楽を聞かないといられない性格なので、好きなKPOPをしょっちゅうきいてました!風呂や夕飯のときに聞くと時間を無駄にするわけでもないのでおすすめです!!
しかし、共通テスト本番、現代文のときにハマっていたNE◯JEA◯Sをが脳内でずっと再生されてうまくいきませんでした、、、受験直前には音楽を自制することをおすすめします!!
ここで、!!励まされるよりも正直つらいことが多かったので今1番後悔していることを書きます!
ずばり、絶対に「掲示板」は見ないほうが良いです。ネットで受験した当日に解いた問題の回答予想を匿名で誰かが上げたりします。それを見て自分間違ってる!?など自分は勝手に落胆したりしてました、、正答かもわからないのに勝手に落胆したりして非常に時間の無駄だった気がします、
掲示板などにはまりそうなら、のめり込む前に親や東進にスマホを預ける勇気を持ってほしいです!
いかがでしたでしょうか?メンタルも受験の成功を大きく左右します。自分でうまくメンタルを保ちながらべんきょう頑張りましょう!!
次回のブログは松田担任助手の「第一志望校対策演習の使い方」です。