ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2024年07月の記事一覧

2024年 7月 10日 招待講習の意義

みなさんこんにちは!!

担任助手1年の菅沼克輝です!

最近気温がどんどん上がっていってとても暑いですね・・・

熱中症になって体調を崩してしまわないように適度な水分補給や規則正しい生活を大切にしてください!!

 

今回のテーマは、ただ今行われている「招待講習の意義」について話していこうと思います!

 

招待講習を受けることのメリット

まず1つ目は普段味わえない貴重な経験をすることができるということです。

招待講習は外部生の人が期間限定で東進の講座、および高速基礎マスターの英単語に取り組むことができるものです!

 

招待講習に参加することで、東進の面白くて興味深い授業を複数受けることができます。このことは

学力の向上に関してはもちろん、今後の勉強のモテベーションをつくることにも繋がります。

 

さらに、皆さんご存知の通り、高3の夏休みは受験生が最も勉強をしなければいけない期間  です!

受験生が勉強している雰囲気がどのようなものなのかを高校1,2年のうちからできることはとても貴重な体験で、自分もいずれどのように受験勉強に取り組めば良いのか、という明確な目標を見つけることができます!

 

2つ目は高速基礎マスターにふれることができることができるということです。

高速基礎マスターは東進生が行うことができる共通テストに出てくる英単語を効率的に覚えることができるツールです。

共通テストのとても長いリーディングを時間内に解ききることに必要な能力ってなんでしょうか・・・

もちろん速読力だとか文法だとか必要な力はめっっちゃあります。

ですがそんな中でもまず、なくてはならないものは単語力です!!

たとえどれだけ細かい文法だとか構文などを覚えていたとしても、単語がわからなければ文章なんて読めませんよね??

だからこそ、効率的に必要な単語を覚えられるマスターをできるのはとても便利なツールです!!

 

以上のように、体験講習には多くのメリットがあります!!

4講座の申込みができるのが13日の土曜日までなので、迷っている人はぜひお早めに下のバナーからご連絡ください!!!

 

明日のブログはベイリー担任助手の「友達と一緒に勉強しよう!!」です!!

みなさんお楽しみに!!

 

2024年 7月 9日 チームミーティングとは??

 お久しぶりです!!慶応大学経済学部1年生赤星潤です。今日のテーマは「チームミーティングとは??」なので東進ハイスクール独自のコンテンツであるチームミーティングをばっちり紹介していきたいと思います

まずチームミーティングをざっくり説明すると、
①生徒が、学年・文理選択・志望校をもとに1チーム3~6人くらいのチームに分けられる
②そのチームの属性にあった担任助手がチームミーティングの担当となる
 同時に担任助手はそのチームの生徒の副担任となる
③毎週決められた時間にチームで今週の連絡事項の確認や目標立てをする
といった感じです
 何といっても自分と同じくらいの志望校の生徒と毎週関わり、切磋琢磨しあえる機会を持てるのは東進だけだと思います。また、新百合ヶ丘校は担任助手が31人もいるので絶対に自分の属性にあった人がチームミーティングを担当してくれます!!毎週自分の悩みを聞いてもらうこともできちゃうってことです!!
 チームミーティングでは主に、校舎内で定期的に開催されるHRの紹介や模試が近づいてきたら模試の紹介などをしています。自分でイベントに高いアンテナを張っておくことも大事ですが、生徒に受験勉強に専念してほしいという想いからチームミーティングの機会を通じて担任助手からイベントの紹介をしています!!紹介と同時にイベントの概要や大切さも話しているのでどのイベントにも毎回多くの生徒が参加してくれています!!
 また目標立ては、ほかの生徒の前で目標を宣言することで「さぼれないな」という気持ちを生みだすのと同時に、ほかの生徒の高い目標を知ることで自分ももっとやろう」という気持ちを生み出すことを狙いとしています。そこでは担任助手からもアドバイスをしながら一緒に目標立てをしています!!
 私は受験生時代校舎に一人も知り合いがおらず、週一回のチームミーティングだけが友達と話せる機会で、毎週それを楽しみに参加していました!!連絡事項の確認や目標立てもとても大切なチームミーティングの意義ですが、チームミーティングを通じて友達を作り、毎週交流ができることが一番の強みだと思っています!!
みなさんもぜひ東進に入学してチームミーティングを味わってみてください!!!
明日のブログは、菅沼担任助手による「招待講習の意義」です。明日のブログもお楽しみに!!!

2024年 7月 8日 【受験の天王山】夏休みの計画の立て方

こんにちは!東京工業大学 情報理工学院三年 三輪海斗です!

そろそろ定期テストが終わり、夏休みが近づいてきたのではないでしょうか!

 

夏休みは受験の天王山!!

受験生の皆さんの残りの勉強時間のうち、夏休みの勉強時間は42.5%を占めていると言われています!

夏休みを計画的に過ごせるかどうかは受験において最重要です。

 

そこで、今回のブログのテーマは「夏休みの計画の立て方」です!

夏休みに入る前の助走期間である今の内に、計画を立てておきましょう!

 

計画はざっくりと

夏休みは約一カ月以上ありますよね!

一日ごとに細かくやることを決めても、完璧に実行することは難しいです。

(たって人間だもの。)

 

「計画は崩れるもの」として、最初はざっくりとした計画を立てるようにしましょう!

 

大きい目標から小さい目標に

上手な計画の立て方は、

①まずは夏休みの終わりの大きな目標を立てる

②大きな目標を一週間単位の小さな目標に分割する

③直近一週間の予定を一日単位にで細かく立てる

という風に大きな目標をどんどん細かくすることです。

 

「一日に出来る量」をベースに計画を立てるのではなく、

「一日にやらないといけない量」をベースに計画を立てましょう!

 

明日のブログは赤星担任助手の「チームミーティングとは」です!

お楽しみに!

 

 

2024年 7月 7日 やるぞ!長時間勉強 夏を制する者への道

こんにちは本日母校の文化祭に行って余韻に浸っているいわさきです。
シューアイスがおいしかったです。


本日は長時間勉強についてです!
長時間勉強のスケジュール長時間勉強の時のおとも!長時間勉強の敵の睡魔について

この三つのステップで解説します!

 

1,まずは自分と他の担任助手の夏休みの1日勉強のスケジュール

 

岩崎担任助手


7.40起床
8.00東進到着
過去問開始!
苦手範囲のインプット
解説の受講など
疲れたら単語帳を走る!
12:00-12:30お昼ご飯
13:00以降午前の反省を踏まえ閉館まで突っ走る

 

帰宅後 食事 風呂 睡眠

 

 

まあ僕は受験生の中では普通くらいではないでしょうか、圧倒的勉強量をほこる同じ大学の平岡担任助手に聞きました!

 

平岡担任助手の場合


5:30起床
6:30~8:00 ファミレス勉強
8:00~21:00東進
21:00~22:00明日の準備
22:00~23:00 復習
24時には就寝

意識してたこと

・過去問を実際の試験時間に合わせて全科目解いてみたりした

・開館前に朝6時頃からファミレスとか行って勉強してた

・日曜は閉館後またファミレスとか行って勉強してた

・絶対毎日やること決めてた
→絶対毎日長文とく、絶対毎日1.5時間は単語熟語系に費やすとか

・昼は30分以内
→しかも日本史解説YouTubeみながら




眠い時こそ、過去問演習をしましょう

 

2,長時間勉強のおとも!

 

2リットルの水、ラムネ、菓子パン、🍪🍹

自分はおやつあるとおやつ食べることに気が散ってしまって、集中できないので、おやつは食べませんでした!
それでも集中できない時のために、ラムネやミント系のガムとか食べていました!

お菓子食べない代わりにお昼はガッツリ食べていました!🍜 

新百合だと町田商店や吉野家やマックがゆっくり休む日

集中したいときはコンビニやイオン行ってました

 

3,仮眠について、


賛否両論ありますが、自分は肯定派です。
しっかりと起きる時間を決めておくことができるのならば、寝るのを我慢して必死に勉強するより、
一度寝て集中力を高めることが必要かなーって思います!


僕は寝ちゃいそうだなってなった時は、単語帳を開いてとにかく復習して気がついたら寝ていました。
寝ずに東進から帰ったことが少ないほど東進で寝てました。
東進に疲れてて来れないという子は寝てしまっても良いので、校舎に来てみてください!

 

最後に、

長時間勉強をこなすには、今から毎日登校や、開館登校を心がけることがとても大切です!
どんなに眠くても東進に開館にさえ来れれば、周りの雰囲気に圧倒されて毎日頑張るモチベーションにつながります!😤
この夏を充実したものに一緒に頑張ろう!

夏休み悔いなく終われると受験のゴールへ一気に迫ります!

 

あしたのブログは三輪さんです!みてね!

 

 

2024年 7月 6日 受験生時代の過ごし方を大紹介✨

こんにちは!こんばんは!おはようございます😊

早稲田大学法学部1年生本木碧美です!!

 

実は毎回ブログを書く時の自己紹介の大学名を早稲田大学のイメージカラーであるえんじ色にしているんです(笑)

そんな愛校心はさておき、、、

早稲田大学ではいよいよテストが迫って来ていて最近は毎日大学の学部図書室にこもって受験生時代と同じような生活をしています!

受験生時代と同じような生活????

そう!今回はわたくし本木の受験生時代の過ごし方を紹介したいと思います!✨

 

 

受験生時代の過ごし方 ー夏休み編ー

 

まずはもうすぐ目の前に迫ってきている受験の天王山ともいわれる夏休みの過ごし方をご紹介したいと思います!

 

5:00  起床

6:00 朝から空いているファミレスで世界史のインプット

8:30 開館登校し英語の過去問を解く

10:30 国語か世界史の過去問を解く

12:00 英語の直しをする

15:00 お昼休憩及びお昼寝(15分)

16:00 二科目の直し

18:00 英単語古文単語等のインプット

22:00 閉館下校

23:00 就寝

 

受験生時代の過ごし方 ~学校のある平日編~

 

5:00  起床 起きてすぐ世界史インプット

8:00 学校の図書館で世界史の続き 

16:00 学校終了 東進に直行後過去問演習

18:00 過去問の直し

20:00 単語等インプット

22:00 閉館下校

23:00 就寝

 

 

気をつけていたポイント

 

意識していたポイントは3つあります!!✨

 

① 早寝早起き

私は高2の時に参加した合格発表会で発表をされていた先輩全員が早寝早起きだったことに気づいて

そこから毎日5:00起き、23:00就寝を続けていました!!

早起きのメリットは朝の方が勉強が捗りやすいことの他に試験本番は朝です!!

なので朝から頭を働かせる習慣を作っていました

 

② 閉館下校

お腹空いたし、、、 

家帰りたいし、、、

帰りたい気持ちとってもわかります!!でも21:00に帰ったとしたら閉館まで45分×6日で1週間で4.5時間

1カ月で18時間も他の受験生と差がついてしまうのです!!

たった18時間されど18時間!!

私は自分を帰らせないよう家に帰った後の過ごし方を工夫したり、平岡担任助手と柳瀬担任助手と一緒に毎日帰る約束をしたりして

自分を閉館前に帰らせないようにしていました!!

 

③ 毎日演習生活

いくらインプットしても受験本番で学んだ知識をアウトプットできなければ意味がありません泣

夏休みは毎日過去問2つ、平日でも過去問または大問別演習で何かしら演習するようにしていました!!

 

是非この3つを心がけていい勉強習慣つけていきましょうー!!

 

明日のブログは岩崎担任助手のブログです♪

お楽しみにー!!