ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2024年05月の記事一覧

2024年 5月 11日 中間・期末対策特訓講座について

こんにちは!東京工業大学情報工学系三年の三輪海斗です!

 

低学年の皆さんはそろそろ定期テストが近づいてきたのではないでしょうか!

指定校推薦を狙う人も、一般受験をする人も低学年のうちは定期テストである程度高い点数を取りたいですよね!

 

東進では中間対策特訓講座という取り組みがあるのを知っていますか?

 

中間対策特訓講座とは?

簡単に言えば、東進で定期テスト対策をする講座です!

本来塾では一般受験の対策がメインになると思うのですが、

定期テストに特化した勉強をできるんです!

 

現在開講しているのは、英語と数学です!

ニガテな科目を対策するのに活用してみてほしいです!

 

定期テスト対策の流れ

①概念理解

学校の授業ですでに概念理解(=インプット)を終えている生徒も、もう一度「本当に理解できているのか」を東進の講座で確認してもらいます!

学校の授業で一回教えてもらっただけでは、すべての概念を理解することはなかなかできません。

 

分かったつもりになっている知識も、もう一度確認してみましょう!

 

受講が終わったら、中間対策特訓講座のスタッフが「理解度チェック」を行います!

その内容は、「受講で習った内容を要約してスタッフに説明する」というものです!

 

本当に理解できている人は、人に教えることができます。

自分の頭の中で知識を留めるのではなく、人に説明してみることで自分の理解度をチェックすることができます。

 

 

②確認テスト

受講で習った知識を確認テストでアウトプットします!

このテストで点数が取れなかったら、受講をもう一度復習するといいでしょう!

 

③演習

インプットが一通り終わったら、問題集をつかった演習をしてもらいます!

問題集を一周するだけで終わらず、一回目に解けなかった問題は二回目いこうも何回も演習しましょう!

 

 

中間対策特訓講座の専属スタッフが、皆さんの質問にも答えられますので、定期テスト対策が不安な方はぜひお申し込みください!

 

 

明日のブログは赤星担任助手です!お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

2024年 5月 9日 自己紹介 本多朝陽

 

自己紹介

こんにちは!今年度から担任助手になりました、一橋大学社会学部一年の本多朝陽です!

僕のことを知らない人も多いと思うので自己紹介をします!

 

プロフィール

今年の三月に厚木高校を卒業しました。

部活は三年間弓道部に所属していました。強豪校だったので部活はオフが少なく大変でしたが、とても楽しかったです!

受験科目は二次試験で国語、数学、英語、日本史

共通テストで倫政、化学基礎・生物基礎を使いました。得意科目は英語、日本史です!困ったらいつでも質問しに来てください!!

(一橋生ですが数学の質問は対応できません)

 

受験勉強

僕が志望校を決定したのは三年生の四月頃で、一橋大学にした理由は名前の響きがかっこよかったのと、キャンパスの雰囲気がのどかで好きだったからです。

社会学部にした理由は、様々なことを高いレベルで学びながら自分の価値観を広げられる点で将来の夢が明確に決まっていなかった自分に合っていたからです!

僕は三年の七月まで部活をやっていたので、だいぶ他の人よりも遅れていたと思います。

そんな僕でも合格できた理由は 毎日登校・閉館下校 を徹底したからです!

部活が忙しいときほど東進には必ず登校するようにして、毎日の勉強時間を確保しました。

志望校の判定はずっと出ませんでしたが、なんとか合格できたので、最後まで自分を信じて諦めないことが大切です!!!

 

趣味

中学までサッカーをやっていたのでサッカー観戦が趣味です(もちろんやるのも好き)(好きなクラブはマンチェスターユナイテッド)。

あとは邦楽が好きでライブに良く行きます(Vaundy、藤井風とか)。おすすめのアーティストとかいたらぜひ教えて欲しいです!

 

最後に

まだまだ初めてのことばかりですが、全力で皆さんの受験を支えていきたいと思っています

もっと皆さんのことを知りたいです!なので校舎にいるときは息抜きに話しかけに来て下さい!ずーーーーっと待ってます

これから一緒に頑張りましょう!!!

 

明日は岩崎担任助手の「大学学部紹介」です!学部に悩んで人は必見です!!

 

 

 

 

 

2024年 5月 8日 アサトの受験生時代の過ごし方⁉⁉

こんにちは!慶應義塾大学理工学部に通っています打田麻人です!

またお前か!と思うかもしれませんがぜひ一読してもらえると嬉しいです!(笑)

本日のブログは「アサトの受験生時代の過ごし方」です!!

受験生時代

僕の受験時代は波乱万丈だったと思います

それは、、模試の成績の不安定さが原因だったと思います、、

みなさんも経験したことはあるのではないでしょうか??

「前回の模試は良かったのに、、、」

「記述模試では取れるのに共通テストの模試が取れない、、、」

僕はこんな悩みを抱えていました

こんな悩みを抱えていた時僕は「どーせ模試だし!次は取るし!」と、前向きに考えるようにしていました

これは決して模試を軽んじていただけではなく、下を向いていても仕方がないと思っていたからです

皆さんもこれから沢山の模試を受けることになると思います

成績は優れないことが多いはずです。そこで一喜一憂せず前を向いて次に繋げててほしいと思います!!

受験時代の過ごし方

その1、僕は休み時間を有効活用できていたと思います。特に前の授業の復習などをしていました

みなさんはどのように過ごしていますか??適度に休息、余った時間は勉強をどんどん進めましょう!

その2、僕は勉強中よく眠る子でした!気づいたら閉館なんて時もざらでした!!そのあとの罪悪感は最悪でした、、、(笑)皆さんも睡魔に負けていませんか!?そこで僕は絶対15分で起きれる寝方を開発しました

人間ですから怠惰になることは絶対あります

そこでどうやったらその現状を打開できるのかを自分で研究するのも楽しいですよ!

 

以上がアサトの受験生時代の過ごし方でした!

 

明日のブログは本多担任助手の「今通っている大学・学部に入った理由」です!お楽しみに!!!

一号館自習室は終日利用可能です。

 

 

2024年 5月 7日 志望校ってどうやって決めたらいいの??

 

こんにちは!早稲田大学商学部一年ベイリーソフィーです!

5月に入り、暑い日が続きますね!皆さんは新生活に慣れてきましたか……?

私はだいぶ慣れてきました!電車のホームで迷うことももうありません(笑)

さて、本日は私が早稲田大学商学部に入った理由を紹介します!

私が商学部に入った理由

受験をするにあたり、学部決めはとっても大事ですよね。でも、興味のある分野が見つからない……。そんな悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。安心してください!!私が商学部に興味を持った理由……

それはズバリ……

ドラマの主人公の職業かっけぇー

って思ったから、なんです!

ドラマの主人公がマーケターとして働いている姿が楽しそうで私もやってみたいと思いました。

え!?そんなふわふわした理由で学部決めちゃっていいの?って思いますよね。

いいんです!!

興味のある分野はこんな風に日常の些細なところから見つかったりするんです!

なので今はまだ興味のある分野が見つかってない人でも焦らず、身の回りのことに目を向けてみてくださいね!

私が早稲田大学に入った理由

商学部に入った理由はちょっとぽわっとしてたけど、さすがに早稲田を目指した理由はもっとしっかりしてるよね……?

さあお待ちかね、JKソフィーちゃんはどうして早稲田大学を目指したのでしょう……?

それはズバリ……

ときめいたから!

やっぱり4年間通う大学だから自分が憧れてる大学に通いたいですよね!!

勉強が辛い時も憧れの大学でキラキラライフを送ってる自分を想像して頑張りましょう!!

応援してます!!!

明日のブログは打田担任助手による、「私の受験生時代の過ごし方です!

 

 

 

 

2024年 5月 6日 薬学部入試の特徴!

 

こんにちは

明治薬科大学薬学部2年 飯田早紀です!

GW最終日、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 連休が終わってしまうの、本当に惜しいです・・!

本日のテーマは、「薬学部入試の特徴」です!

私の場合は私立専願だったので、私立の薬学部入試についてお話します

英語

慶應:とにかく単語数が多いです!

80分間で、1,000字以上の長文を3つ読む必要があります・・・!

また、テーマも哲学的なものが多く、日本語訳を読んでもわからない文章も多いです(笑)

文字数や難易度に圧倒されず、取れるところを確実に取ることが何より重要です!!

北里:

毎年同じような形態の問題が出題されます!

単語力や文法力が問われる、文法問題も多いです!基礎力を確実に身に付けましょう。

数学

慶應:

第1問の計算問題が重いです!!

特に時間との勝負の試験で計算も煩雑なものが多いので、早く、正確に解く練習が必要です!

北里:

基本的な問題も多いです

難しくても(1)(2)は解けることが多いので、そこを落とさない!!

化学

慶應:

出題分野と大問は毎年同じです。↓

第1問:無機化学の知識問題

第2問:理論化学の問題①

第3問:理論化学の問題②

第4問:有機化学の構造決定問題

第5問:高分子化学の知識問題、計算問題

最大の特徴は、有機化学の構造決定問題です!!

これが本当に難しい・・何度も何度も演習する必要があります。とにかく演習しまくるしかないです!

色んな問題をいっぱい解くうちに、知識を頭に入れていきましょう!!☆

北里:

計算の頻出問題が良く出ます!

たまに、薬学部らしい医薬品が題材になった問題もあります!冷静に対応しましょう

 

以上、長くなりましたがこんな感じです!!

明日のブログはベイリー担任助手で、「大学学部を選んだ理由」です、お楽しみに!