ブログ
2024年 7月 21日 記述模試の復習の仕方!!
こんにちは!慶應義塾大学総合政策学部2年の森唯香です。
とうとう昨日から夏休み時間割になりましたね!!
学校も夏休みに入った方が多いのではないでしょうか。
夏休みは東進も8時から開館しています!!!
受験生は昨日ウラ合宿が行われて多くの生徒が携帯も預けて長時間勉強に取り組んでいました!!
ぜひ朝からきて東進という最高の環境で勉強してくださいね!!!
さて本日は「記述模試の復習方法」です!!
まさに今日「難関・有名模試」が行われていますね。
模試は”受けて終わり”ではなく”受けてからがスタート”です!!
➀間違えた問題、不安な問題を解き直してみる
模試は制限時間内で解かなければいけないので緊張感がありいつもなら解ける問題でもその時たまたま解けなかったこともありますよね。
一度、落ち着いた環境で再度その問題に取り組んでみましょう!
それでも分からなかった場合は、解答を見ながら、次同じような問題が出たときに間違えることのないようにしましょう!!
➁論述問題になれる!
記述模試の最大の特徴は論述問題があることです。
普段の共通テストではマークシートなので論述対策をあまりやっていない人は難しいと感じるかもしれません。
論述は解答の仕方もあるので答えをよくみながら参考にしましょう。
➂漢字ミスに気をつけよう
国語の漢字問題や選択科目での語句の解答は正しい語句で答えないと丸をもらえません。
私は受験生時代よく日本史の語句の漢字を間違えて失点を食らっていました。
マークでは分かるのに書けなくて点数を落としてしまうのは悔しいですよね。
入試は1点2点を争うので漢字で落ちてしまったなどのケースがよくあります
いかがでしたでしょうか。
模試は復習が命
です!!
記憶が新鮮なうちに、早めに復習に取り組んでレベルアップしましょう!!
明日のブログは西川担任助手の「過去問演習講座とは」です。
お楽しみに!!
2024年 7月 20日 今日は何の日?!答えは○○!
こんにちは、慶應義塾大学商学部3年の岡島史佳です!
大学生は絶賛夏休み中なので大変な日々を送っていますが、夏休みを楽しみに頑張ってます!
夏休みになるとオープンキャンパスや学校見学などのイベントを開催する大学が多いと思うので、是非足を運んでみてください
さて、題名の通り今日は何の日でしょうか!
正解は、、
夏期特別招待講習 3講座〆
です!!!
夏期特別招待講習とは?と思う人もいると思うので簡単に説明します↓
夏期招待とは?
①東進の授業を無料で体験できる
普段東進生が受けている授業を受けることができます!
1講座90分×5コマ × 3講座
を無料で受けれるなんてお得ですよね!
あの有名な先生の授業も受けれちゃうかも???
②授業だけでなく、優秀な英単語アプリ「高速基礎マスター」も使えちゃう
この「高速マスター基礎力養成講座」は、「知識」と「トレーニング」の両面から効率的に短期間で、徹底的に基礎力を身に付けるための英単語アプリです。
なんと、共通テストに出てくる英単語の98%を網羅してるんです!!
そしてそして最大のポイントは、スマホやタブレットで場所や時間を選ばずに取り組めること。
スキマ時間を活用して効率的に暗記することができます!
③東進のコーチングを実際に受けられる
東進の最大の魅力はこの「コーチング」だと思います。
東進の先輩たちが、皆さんの不安に思っていることを親身になって聞いてくれはずです!
毎回のコーチングタイムで、学習計画を立てて進めることもできます。
この夏期特別招待講習ですが、3講座受けられるのは今日までです!
少しでも興味ある人は以下のリンクから是非申し込んでみてください!↓
東進ハイスクール新百合ヶ丘校でお待ちしております
明日のブログは森ゆいか担任助手の「記述模試の復習方法」です。
明日は模試ですね!!!頑張りましょう
2024年 7月 19日 志田先生公開授業が行われました!
こんにちは!
先日、志田晶先生(数学)による特別公開授業が行われました!
特別公開授業とは、いつも映像でしか見ることのできない先生の授業を実際に生で受けることができる無料の授業です!
まさに特別公開授業ですね。
↓こちら実際の様子です!
志田先生と言えば基礎から難関レベルまで対応していて、答えより考え方に追究しているためとても大人気の先生ですね!!
本日の志田先生による公開授業の内容は、以下のようになっていました。
〇答えではなく考え方を理解するには?!
〇難関大の入試問題を徹底解説
〇無駄なステップを省いて計算ミスを防げ!
〇数学の面白さはココにある!
とても興味深い内容で受講者も目が離せないようでした!
実際に志田先生公開授業を受けてくれた生徒たちは
・わからないことを、考えて分かるに帰ると言う根本的な数学のアプローチをはじめ、解き方の細部まで含めて刺激的な内容だった
・映像授業とは違って、臨場感のある授業を受けられたので頭に入りやすかったです。細かいところまで丁寧に説明して下さって分かりやすかったです
・学校では教えてもらえない参考書の使い方を教えて頂けてとても参考になりました
といった感想を持ってくれました
そして、抽選の結果当選した方々は以下になります!
受付で名前を言ってプレゼントを受け取って下さい!!
今回参加した生徒はモチベーションアップはもちろん、正しい勉強法等も知れとても有意義な2時間になったと思います。
次回の公開授業は
8/22(木) 19:00~21:00で渡辺勝彦(英語)先生で@一号館自習室です。
お楽しみに!!!
2024年 7月 18日 今週のMVP~低学年~
こんにちは!慶應義塾大学理工学部3年の相原仁子です!
今週の低学年生徒のMVPを発表します!
R.Hさん(高2)です!!
彼女は定石問題演習を取っていて、総合演習数が校舎でNO1です!
定石演習はこの夏、最も気合を入れて取り組んでいただきたいものの一つです!
夏休み前にすでにこの頑張りができているR.Hさん本当に素晴らしいです!
このまま演習数トップを走り続け、定石のレベルもワンランクアップ、いや、2ランクアップを目指して頑張って欲しいです!!
明日のブログは、佐藤担任助手の『志田先生公開授業の様子』です!
2024年 7月 17日
今週のMVP~受験生~
こんにちは!慶應文学部1年の平岡詩乃です
今週のMVPを紹介します!!
夏休みが始まろうとしている今!!!!!
今週ひときわ頑張った受験生は誰だ!!!!!
どぅるるるるるるうるるるるる
どぅるるるるるるうるるるるるるるるうるるるる
どぅるるるるるる
ばばぁーーーーーーーん
なんといっても共通テスト過去問を10年終わらせた!!!!!
素晴しすぎるるるるるる
向上得点も今週ナンバー1です
圧倒的MVP
二次私大過去問の英国も7月末までに終わらせるとのこと、
ほんとうに本当に素晴らしい。。
今後も期待しておりまする!!!!!
明日のブログは相原担任助手の
今週の低学年MVP
です!おたのしみに!
明日の自習室は20:00以降使用不可なので気をつけてください♪