ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 40

ブログ 

2024年 5月 3日 【受験生GW合宿を終えて】

 

4月29日と本日5月3日に受験生GW合宿を2号館で執り行いました!!

時間割

時間割は下記のとおりです!

〈1日目〉

1限(8:30-10:30):模試の復習
2限(10:45-12:15):受講
3限(13:00-14:30):受講
4限(14:45-16:15):自習
SHR:マスター演習をする意義について
5限(16:30-18:00):受講
6限(18:15-19:45):高速基礎マスター
7限(20:00-21:30):受講

<2日目>

1限(8:30-10:30):受講
2限(10:45-12:15):受講
3限(13:00-14:30):高速基礎マスター
4限(14:45-16:15):受講
SHR:過去問演習をする意義について
5限(16:30-18:00):自習
6限(18:15-19:45):受講
7限(20:00-21:30):共通テスト R 過去問

 

このように合宿参加者は8:30-21:30と途中休憩もありながらなんと

13時間も東進に籠って勉強していたのです!!

合宿を終えて

 

今回の合宿では2日間フルで参加した人はなんと2日間で8コマの受講を進め、さらにマスター演習を3時間、さらにさらに共通テスト過去問まで解いてしまっているのです!

何とも素晴らしい!!✨

初めての長時間勉強に「疲れた」「もうこれ以上出来ない!」と思った方も沢山いるでしょう。

それでいいのです!帰るときに「疲れた~」と言いながら帰っていく皆さんの後ろ姿は最高に輝いていました✨

 

ここで合宿に参加したAさんとBさんの感想を見てみましょう!

 

Aさん:すごく疲れたが今まで一番勉強することが出来たし、これに慣れていきたい

Bさん:たくさん勉強できて最高でした!

 

たくさん勉強したのに前向きな感情を持てるなんてすばらしい!!

是非長時間勉強を今回だけで終わらせるのではなく、習慣にしていってくださいね♪

 

 

夏休みに向けて

少し話は変わりますが、皆さん東進では夏休みに

「何時間勉強しよう!」

という指標があるのをご存じですか??

 

10時間?12時間? 今回の合宿の13時間でしょ!

そう思ったあなた、まだまだ甘いです。

なんと15時間です!!!!

そうなんです。今回の合宿で朝から晩まで東進に籠っていても

まだ2時間足りないんです、、、

いきなり毎日15時間勉強するというのはスーパーマンでもなかなか厳しいことです。

ですから今回の合宿に参加した皆さんは、「今回だけ」にならずに長時間勉強が「あたりまえ」になるようにしましょう!

 

今回合宿に参加できなかった皆さん、落ち込むことはないです!

なんとなんと5月4日、5月5日の2日間は2号館8:30-21:45まで開館しております!

この二日間で開館登校・閉館下校をして合宿参加者に負けじと勉強していきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

2024年 5月 2日 GWということは、、!!

 

こんにちは!お茶の水女子大学生活科学部2年の青野莉奈です!

5月1日、2日は学校があるという声も耳にしますが只今ゴールデンウィークですよね!!
ゴールデンウィークということは、部活などがあって忙しくても、普段よりは沢山勉強する時間が確保できます!
そこで、本日は『長時間勉強をしよう』というテーマでブログを書かせていただきます。

︎勉強においての2つの要素
皆さんは勉強をしていく中で、成績を上げる2つの要素は何だと思いますか??
私は質×量だと考えております。
例えば、英語の単語帳について考えてみましょう。
一周するのに時間をかけすぎて受験直前で基本的な語彙が載っている半分の所までは完璧に覚えているけど、その後ろは全然覚えていないという状況では過去問が苦戦します。
一方で、一周する時間が短くて沢山繰り返していても頭に入っていないのも致命的です。
そのため、質と量をともに考慮する事が成績を伸ばすカギだと思います!
ですが、個人的には量が伴っていないと質の高い学習はできないと思います。
なのでGWを最大限に活用して、夏休みに向けて量の確保をしましょう!!!!

︎長時間勉強する時のオススメ
私が長時間勉強する時に気を付けていた事を4つご紹介します!
①お昼ご飯を遅めに食べる
② 朝起きてすぐ勉強できる所に向かう
③ 早寝早起きを徹底する
④ 集中切れてきたら散歩する
です!

①お昼ご飯を遅めに食べる
私は、お腹が少し空き始める時に集中できるタイプだったため、14時とかにお昼を食べていました。
飲食店も14時になると空いていますし、16時になると眠くなりやすかったので15分の仮眠をとって再度勉強に取り組んでいました。

② 朝起きてすぐ勉強できる所に向かう
朝が得意ではない生徒には特にオススメです!
駅まで歩いて、勉強場所まで移動するだけでかなり脳も活発になります!
電車内では洋楽を聴いて、理解しようとするのがおすすめです。気分転換にもなりますし、リスニングにも良い影響を与えてくれます!

③ 早寝早起きを徹底する
これは言わずもがな、健康的な生活を送るか否かで、日中の集中力に大きく関係をします。

④ 集中切れてきたら散歩する
こちらは全ての生徒にオススメです!!!
集中切れ始めてきたと実感してもまだ頑張ろうと机に向かおうとする姿勢は本当に素晴らしいです!!!
ですが、そこで少しでも散歩をして気分転換してから再度取り組んだ方が効率よく進められると思います!
私は東進のビルを出て外の空気を吸ったり、昭和音大の方まで歩いたりして気分転換をよくしていました!

いかがだったでしょうか??
少しでも皆さんが長時間勉強をするためのヒントをお伝えできていたら嬉しいです!!
受験生は15時間勉強すると言われている夏に向けて、低学年はライバルと差をどんどんこのGWを通して広げましょう!!!
明日のブログは本木担任助手による『受験生GW合宿を終えて』です!お楽しみに!!

 

 

 

2024年 5月 1日 自己紹介(佐藤弘次郎)

 

自己紹介

皆さんこんにちは!!中央大学文学部に在籍している1年の佐藤弘次郎です。今年度からお世話になります!!最初のブログということで自己紹介をしたいと思います!

プロフィール

僕は今年の3月に生田高校を卒業しました。生田高校は神奈川県の公立高校で偏差値は60くらいです。部活は高1から高3の6月まで男子バスケットボール部に所属していました。部活は週6で忙しかったですが、バスケが大好きなので楽しかったです!!最高実績としては県大会に出場しました!

受験勉強

僕の受験科目としては英語、日本史、国語でした。
得意科目は日本史です。実は僕は東進に入塾したのが高3の6月からで部活引退と同時に入塾しました。それまで勉強なんかほとんどやっておらず、英単語1900も最初の300くらい(ちゃんと暗記していたのは200くらい)しかやっていませんでした(笑)しかし!今こうして現役合格を掴むことができました!
そんな僕が合格できた理由はずばり  
なにがなんでも諦めない!全部ポジティブ!!
です。受験勉強を始めるのが遅かった僕は、模試や過去問で恐ろしく低い点数を連発していました(笑)
点が取れない自分に腹を立てましたがその時にここから絶対に這いあがってやる!!と決心し、そこから模試や過去問は自分の弱点を教えてくれる素晴らしいものと捉えるようにしました。もし勉強のモチベがなくなってきたら僕のところに来てください!最高潮のモチベにしてかえします!! 

 

趣味

僕の趣味はバスケをしたり、漫画を読むことや音楽を聴くことです!!僕と同じ趣味を持つ人やおすすめしたい趣味があったら教えてください!人と話すことが好きなのでじゃんじゃん話しかけてください!

 

明日は青野担任助手の「長時間勉強をしよう(低学年編)」です!これから受験生になる子は必見です!!

 

 

 

2024年 4月 30日 ラストメッセージ

こんにちは!東進ハイスクール新百合ヶ丘校担任助手2年の小澤隆太です!


今回のテーマはラストメッセージということで最後に皆さんにメッセージを送らさせて頂きたいと思います
まずはグルメンやコーチングで少しでも話してくれた人に感謝の言葉を伝えさせていただきます。1年間ありがとうございました
生徒の皆さんが長い時間校舎で勉強している姿に本当に感銘をうけました。この今の頑張りが今後の受験で報われることは心から祈っています

また、今まで受験勉強を東進で頑張れていない生徒の皆さん!絶対にまだ間に合います!最初は東進に来る時間は少しで大丈夫です!少しずつ勉強に慣れていって長い時間集中できるようにしましょう!


最後に皆さんに伝えたいことは2つあります!

1つ目は苦手な科目からにげないことです。

苦手な科目から逃げたらその瞬間は楽だし、得意な科目だけやったら勉強もはかどります。しかし、最終的に必ず苦しみます。自分も数学が必須な国立文系なのに数学から逃げて好きな文系科目だけ勉強していました。そのつけが受験が近づくにつれて大きくなってきて数学を基礎から学び直さなければ行けない状況になってしまいそこでかなりの時間を費やしてしました。なので苦手科目から逃げずに勉強するようにしましょう!
自分は結局数学に追い込まれながらも慶應商学部には数学受験で合格をすることができたので、最後まで諦めずに取り組むことが本当に大事です!

2つ目に伝えたいことは100点は取らなくていいから100パーセントを出すことを心がけることです!

 

いかに模試等でいい点数をとっても、本番自分の100パーセントを出せなければ合格できないのが受験です。100パーセントを出すにはここまでこんなに努力してきたんだから大丈夫と思える自信を持って動揺せずに試験に望むことが必要です。そして自分の力を最大限出し切って合格を勝ち取って下さい!

 

 

最後にみなさんと共に過ごした1年間は自分にとって本当に大きな財産となりました
みなさんが第一志望校に受かって輝かしい未来を送ることを心からお祈りしています!

 

 

 

 

 

 

2024年 4月 29日 ~ラストメッセージ~

こんにちは!明治大学商学部4年の鈴木理紗です!

本日で東進の担任助手を卒業するため、ラストメッセージを書かせて頂きます!

いくら努力しても自分は第一志望校には受からないと思え

これが私のラストメッセージです。

このメッセージは、単に第一志望校には受からないことを意味するものではありません。

第一志望校に合格しないという「焦り」をもって「自分の最大限の努力をしてほしい」ということを意味しています。

 

私は受験生時代、勉強をさぼることがありました。

なぜサボったかというと、運が良かったら受かるんじゃないかという謎の自身があったからです。

しかし、私は第一志望校に落ちてしまいました。

このとき、私に足りなかったのは「焦り」でした。

「過去問はむずいけど、受験は奇跡もあるっていうし、受かるでしょ」

受かりません。

ぜひ、たくさん焦ってください。

「いくら努力しても自分は第一志望校に合格できない」

「でもやっぱり第一志望校に合格したいから今できる最大限の努力をしよう」

そういうマインドで受験期を過ごしてください。

これは東京大学A判定の人でも、E判定の人でも同じです。

E判定でも今まで受かった人が出ていたのは、その人がE判定を真剣に受け止め、今の自分は受からないと感じたからです。

時間は有限です。1分でももったいないと思うくらい焦ってください。

 

しかし、この「受からない」マインドを貫くととても精神的にストレスが溜まってしまいます。

そんなときは、どうするのか。

やるしかないと思え

これが2つ目のメッセージです。

自分は受からないというマインドは結構きついので、開き直って今やらなきゃいけないことをやるしかないと思ってみてください。

これは、課題の締め切りが近いときや準備0のテストのときも同じです。

精神的ストレスがマックスになりそうなときは、開き直って頭をすっきりさせてください。

 

以上がメッセージになります。

皆さんのご活躍、本当にお祈りしています!頑張ってください!!

明日のブログは小澤担任助手「ラストメッセージ」です!お楽しみに!!