ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2024年09月の記事一覧

2024年 9月 12日 【✨今週のMVP(低学年)✨】

こんばんは!慶應義塾大学経済学部1年の赤星 潤(アカホシジュン)です!

今日のテーマは今週のMVP(低学年)です!

 

今週のMVPは、、、

「C.Rさんです!(高0男子)」

 

この方はまだ高校に入学していないのにもかかわらず6日連続登校!8コマ受講を達成しました!!中学生の内から大学受験を意識した勉強ができていてほんとに流石だと思います😍😍

今から校舎での学習習慣がついていることは素晴らしいですね!

 

 

明日のブログは渡邊担任助手の「志望校に受かるための勉強法」です!!お楽しみに!

2024年 9月 11日 👑受験生今週のMVP👑

 

こんにちは!

慶應義塾大学文学部1年の平岡詩乃です!

 

今週の受験生MVPを発表します

 

 

 

でれれれれれれれ(ドラムロール🥁)

 

でれっれれれっれれ

 

 

 

 

Y.Tくんです!!!

 

 

 

二次私大の過去問を演習しつつ

なんと2日で共通テストの過去問5年分を終わらせました

 

 

向上得点は驚異の30後半!!!!

すごすぎる!!!!!

 

 

 

単ジャンも開始している人沢山います!

平日単ジャン、休日過去問をして

頑張っていきましょう

 

2024年 9月 10日 模試に向けての勉強法

こんにちは!お茶の水女子大学2年の青野莉奈です!

8月の共通テスト模試が終わりましたが、解き直しは終わりましたか??
もし、実はまだやってない、、という生徒は直ちに行いましょう!
2ヶ月に一度しかない共通テスト模試を有意義に活用するため、復習は必ず行いましょう!

本日は、『模試に向けての勉強法』を紹介させていただきます!

共通テスト模試と、記述模試で分けて書かせていただきます。

共通テスト模試

①形式に慣れる
共通テストは形式が独特ですよね、、!
そのため模試直前は、受験生は過去問や大問別演習を解き、低学年の方は今まで受験してきた模試をもう一度解いて慣れていきましょう。

② 時間配分や解く順番を工夫する
特に英語は分量が多く、時間内に終わらすこと難しいですよね、、。
そこで大問ごとの解く順番を決め、自分が1番高得点を取れる方法をぜひ考えてみてください!
周りの友達にも、後ろから解く子や大問3か、解き始め大問1、2を最後に解く子など人それぞれでした!

記述模試
①ポイントを抑える
記述模試は1問ごとの配分が高く、答えまで辿り付かなくても部分点がもらえます!
そのため、各問題の重要な要素を落とさず記述するようにしましょう!!
無回答でなければ、得点が入る可能性があります!!!
できる限り、何かを書くようにしましょう。

②本当に理解できているかを確認する

数学では公式の導出、理社ではその現象や出来事が起こる流れを自分の口で説明できるようになっているかを確認し、理解不足の場合は問題集や教科書を見直してから模試に挑みましょう!

 

明日のブログは平岡担任助手による「今週のMVP紹介(受験生)」です!!受験生は必見ですね!!お楽しみに!!!

 

2024年 9月 9日 修了判定テストをSSにしよう!!

 

 

秋が来ました!

こんにちは!!

八月がおあり、九月に突入しました、、、

暑い夏も終わり、どこか切なさ漂う秋になりました。

今回のブログは秋っぽいオレンジ色にしてみました。

どうでしょうか。少しでも秋を感じてくれたらなと思います。

そんな中、夏を思いながらこの季節もまた楽しんでいる次第です。

皆さんはすでに学校も始まったと思いますが、夏休みで勉強燃え尽きずに秋以降も頑張っていきましょう!!

 

修了判定テストをSSにする意義

 

今回は修了判定テストをSSにする意義を話していきます!

皆さんPOSを覗いてみてSSがたくさんあるでしょうか?それとも中途半端にSやA判定ばっかでしょうか?

 

またSSがたくさんあるPOSとSやAばっかのPOSどっちが勉強の質高いと思いますか?

 

もちろんSSばっかの人に決まってますよね!!

 

それはなぜか、、、

それは、その受講やコンテンツの理解度がSSの方が高いからです!!!

判定は点数を表し、点数は

その受講の理解度=どのくらい分かっているか、どのくらいしっかり受講できているか

を表していると思っています!!

 

なのでそれはSS判定までしっかりと受講を受け、復習して、判定が悪かったら理解度、復習が甘いと思ってやり直してSSまでもっていきましょう!!

 

明日のブログは、青野担任助手の模試への勉強法です!模試は定期的にあるので必見ですね!お楽しみに!

 

 

2024年 9月 8日 マルチ受講のコツ

 

こんにちは

担任助手2年飯田早紀です!!

学校が始まった子が多いと思いますが、夏休みと同じくらいの学習量を保つのはなかなか難しいですよね、、!!

限られた時間でできることを進めていきましょう~

 

本日のテーマは「マルチ受講のコツ」です!!

低学年の皆さんは特に、マルツ受講できていますか??

好きな講座や得意な科目だけ早く終わらせて苦手な科目は後回し、、みたいになっていませんか?

私も生徒時代はそんな感じでした(笑)

数学の講座が重くてなかなか手が付けられませんでした、、

 

同じ悩みを抱える皆さんに、私なりですがぜひ試した欲しい方法があります、、!!

それは「苦手なものは土日の朝にまとめて片付ける」です!!

 

平日、学校の後に苦手なものをやるとあまり集中できなかったり余計に時間がかかってしまいがちだったので、このようにしていました、!

そのかわりに平日は英語などささっと受けられるものを受けていました!

そうすれば余った時間で数学や化学の問題演習に時間を費やすことができるので有効的でした~~!!

 

明日のブログは稲荷担任助手「終了判定テストをSSにする意義」です!