ブログ
2024年 5月 8日 アサトの受験生時代の過ごし方⁉⁉
こんにちは!慶應義塾大学理工学部に通っています打田麻人です!
またお前か!と思うかもしれませんがぜひ一読してもらえると嬉しいです!(笑)
本日のブログは「アサトの受験生時代の過ごし方」です!!
受験生時代
僕の受験時代は波乱万丈だったと思います
それは、、模試の成績の不安定さが原因だったと思います、、
みなさんも経験したことはあるのではないでしょうか??
「前回の模試は良かったのに、、、」
「記述模試では取れるのに共通テストの模試が取れない、、、」
僕はこんな悩みを抱えていました
こんな悩みを抱えていた時僕は「どーせ模試だし!次は取るし!」と、前向きに考えるようにしていました
これは決して模試を軽んじていただけではなく、下を向いていても仕方がないと思っていたからです
皆さんもこれから沢山の模試を受けることになると思います
成績は優れないことが多いはずです。そこで一喜一憂せず前を向いて次に繋げててほしいと思います!!
受験時代の過ごし方
その1、僕は休み時間を有効活用できていたと思います。特に前の授業の復習などをしていました
みなさんはどのように過ごしていますか??適度に休息、余った時間は勉強をどんどん進めましょう!
その2、僕は勉強中よく眠る子でした!気づいたら閉館なんて時もざらでした!!そのあとの罪悪感は最悪でした、、、(笑)皆さんも睡魔に負けていませんか!?そこで僕は絶対15分で起きれる寝方を開発しました
人間ですから怠惰になることは絶対あります
そこでどうやったらその現状を打開できるのかを自分で研究するのも楽しいですよ!
以上がアサトの受験生時代の過ごし方でした!
明日のブログは本多担任助手の「今通っている大学・学部に入った理由」です!お楽しみに!!!
一号館自習室は終日利用可能です。
2024年 5月 7日 志望校ってどうやって決めたらいいの??
こんにちは!早稲田大学商学部一年のベイリーソフィーです!
5月に入り、暑い日が続きますね!皆さんは新生活に慣れてきましたか……?
私はだいぶ慣れてきました!電車のホームで迷うことももうありません(笑)
さて、本日は私が早稲田大学商学部に入った理由を紹介します!
私が商学部に入った理由
受験をするにあたり、学部決めはとっても大事ですよね。でも、興味のある分野が見つからない……。そんな悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。安心してください!!私が商学部に興味を持った理由……
それはズバリ……
ドラマの主人公の職業かっけぇー
って思ったから、なんです!
ドラマの主人公がマーケターとして働いている姿が楽しそうで私もやってみたいと思いました。
え!?そんなふわふわした理由で学部決めちゃっていいの?って思いますよね。
いいんです!!
興味のある分野はこんな風に日常の些細なところから見つかったりするんです!
なので今はまだ興味のある分野が見つかってない人でも焦らず、身の回りのことに目を向けてみてくださいね!
私が早稲田大学に入った理由
商学部に入った理由はちょっとぽわっとしてたけど、さすがに早稲田を目指した理由はもっとしっかりしてるよね……?
さあお待ちかね、JKソフィーちゃんはどうして早稲田大学を目指したのでしょう……?
それはズバリ……
ときめいたから!
やっぱり4年間通う大学だから自分が憧れてる大学に通いたいですよね!!
勉強が辛い時も憧れの大学でキラキラライフを送ってる自分を想像して頑張りましょう!!
応援してます!!!
明日のブログは打田担任助手による、「私の受験生時代の過ごし方です!」
2024年 5月 6日 薬学部入試の特徴!
こんにちは
明治薬科大学薬学部2年 飯田早紀です!
GW最終日、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 連休が終わってしまうの、本当に惜しいです・・!
本日のテーマは、「薬学部入試の特徴」です!
私の場合は私立専願だったので、私立の薬学部入試についてお話します
英語
慶應:とにかく単語数が多いです!
80分間で、1,000字以上の長文を3つ読む必要があります・・・!
また、テーマも哲学的なものが多く、日本語訳を読んでもわからない文章も多いです(笑)
文字数や難易度に圧倒されず、取れるところを確実に取ることが何より重要です!!
北里:
毎年同じような形態の問題が出題されます!
単語力や文法力が問われる、文法問題も多いです!基礎力を確実に身に付けましょう。
数学
慶應:
第1問の計算問題が重いです!!
特に時間との勝負の試験で計算も煩雑なものが多いので、早く、正確に解く練習が必要です!
北里:
基本的な問題も多いです
難しくても(1)(2)は解けることが多いので、そこを落とさない!!
化学
慶應:
出題分野と大問は毎年同じです。↓
第1問:無機化学の知識問題
第2問:理論化学の問題①
第3問:理論化学の問題②
第4問:有機化学の構造決定問題
第5問:高分子化学の知識問題、計算問題
最大の特徴は、有機化学の構造決定問題です!!
これが本当に難しい・・何度も何度も演習する必要があります。とにかく演習しまくるしかないです!
色んな問題をいっぱい解くうちに、知識を頭に入れていきましょう!!☆
北里:
計算の頻出問題が良く出ます!
たまに、薬学部らしい医薬品が題材になった問題もあります!冷静に対応しましょう
以上、長くなりましたがこんな感じです!!
明日のブログはベイリー担任助手で、「大学学部を選んだ理由」です、お楽しみに!
2024年 5月 5日 低学年GW合宿を終えて
低学年GW合宿を終えて
こんにちは!慶應義塾大学理工学部に通っています担任助手1年の打田麻人です!
低学年の皆さん低学年合宿はいかがでしたか??ちらっと見に行ったときは10人程度の生徒さんが頑張っていました!
多くの人にとって苦痛でしかなかったと思います
そこで皆さんに言いたいのはこの時期からこれだけ頑張れているライバルはほとんどいないという事です!! 実際、私が受験勉強をしてみて低学年はもちろんのこと高3でさえも13時間勉強はなかなか出来ないものです
つまり!とてつもないアドバンテージが取れてしまうわけです
合宿に自ら参加し最後までやり切れたことに誇りを持ちましょう!
この時期から13時間も勉強する意義
合宿に参加した、してないに関わらず、こんなに早い時期からこんなにも勉強する意味はあるのか?と、疑問に思った生徒さんは少なくはないと思います
そこで多くの低学年の人たちが遊んでいるこのGWに、13時間勉強する意義を皆さんに知ってもらいたいと思います
その1:ライバルと超超大きな「差」を作れる
これは先ほど言った通り周りの人で長時間勉強できている人は少ないからです!
その2:勉強習慣を作れる
私はこれが一番の意義だと考えています!低学年の生徒さんで部活をやっている方は少なくないでしょう
勉強と部活の両立は難しい!!って思っていませんか?
実際私もできていませんでした、、
そこで、「いま」長時間勉強することにより「今後」隙間時間の使い方が本当にうまくなるはずです!!
合宿に参加すれば「いま」ライバルと差をつけられるだけでなく、「今後」も差をつけ続けられるのです!そうすれば「難関大合格」も夢ではないですね!
なので!!今後も合宿などのイベントがあったら受験生はもちろんのこと低学年の方々も積極的に参加してほしいです!!必ずためになると思います!
明日のブログは飯田担任助手による「薬学部入試の特徴」です!
私も薬学部の入試については詳しくないので絶対読みます!
2024年 5月 4日 長時間勉強しようぜ!!
こんにちは!東京都立大学都市環境学部の北之園観月です!
昨日は受験生のGW合宿、今日・明日は低学年のGW合宿があります。
実際に長時間勉強している子は多いのではないでしょうか!
受験生の皆さんにとって夏休みには長時間勉強が必須です。
長時間勉強するためのポイントをいくつかご紹介します!!!
①毎朝登校&閉館下校
みなさんもう毎日登校は当たり前になってきていると思います。
当たり前ですが長時間勉強するためには朝登校&閉館下校が必須です!
私は学校がある時とほぼ同じ時間に起きて、毎朝登校し、閉館のアナウンスが鳴るまで校舎にいました!!
私は家ではなかなか集中することができないタイプなので、ギリギリまで塾にいて、家では好きなことをするという毎日を過ごしていました。
朝から晩まで東進にいる代わりに、家ではドライヤーや寝る前に単語帳などの暗記系の勉強をするだけで、演習はすべて東進で行っていました。
メリハリがついて集中力が高まるので、自分に合った方法だったなと思っています☺︎
②朝カコ
私は朝に過去問を解くようにしていました。
朝は比較的校舎も静かで、より集中しやすい環境なので過去問の演習にはもってこいです!!
また、試験は午前中からあるので朝に本番のように頭を働かせて、試験問題を解くことはとっても力になると思います!
私は午前中に試験時間の長い国語や英語のリーディングをやって、午後に数学や理科などをやっていました!
ぜひぜひ朝カコしていきましょーー!
長時間勉強していて疲れたら外の空気を吸いに10分間だけ散歩していました。
手っ取り早くリフレッシュできるのでおすすめです~~!
明日も8:30から二号館は開いております!!!
GWをいい時間にするためにはまずは朝登校から!頑張りましょう!!!
明日のブログは打田担任助手による「低学年GW合宿を終えて」です!
トップランナーたちが頑張っています。
お楽しみに!!