ブログ
2018年 4月 4日 志望校の決め方アドバイス~村田ver~
こんにちは!
法政大学スポーツ健康学部3年の村田渚沙です!!
毎日暖かいのは嬉しいですが大好きな桜が散り始めて少し悲しい気持ちです、、、。
さて今回のテーマは志望校の決め方です!!
まだ志望校が決まってない人もたくさんいると思うので私なりにアドバイスしたいと思います。
志望校を決めるにあたって大事なことはズバリ”自分のやりたいことができるか”です。
最近私の友達で大学にはいったけどやりたいことと違いやめてしまったり、違う学部に転部したりする友達が多くいます。
せっかく努力して入ったのにそうなってしまってはもったいないですよね。
私の場合小さいころからスポーツをやっていて将来もスポーツに関わった仕事に就きたいと思っていました。
なので迷わずスポーツ学部に入りたいと決まりましたがそう決まらない人もいると思います。
そういう人はまず
自分のやりたいこと好きなことを考える
いろんな人の話を聞いたり本を読んでみる
オープンキャンパスなど実際にいってみる
など今からでもできることはたくさんあります。
やはり勉強するにあたって夢、志が決まっていたほうがモチベーションが保ちやすいです。
ぜひこのタイミングで自分がどこに行きたいか、将来どんなことをしたいか考えてみてください。
東進学力POSの東進大学案内を見ると大学の先輩の話などが書いてあるのでオススメです!!
見てみてください!!
明日のブログは石井宏樹担任助手による新年度の抱負です!お楽しみに!!
2018年 4月 3日 新年度の抱負♪齊藤真美
こんにちは!早稲田大学教育学部の齊藤真美です♪
最近は自由な時間が沢山あるので、いろんな場所をお散歩してます!
桜ばかりに目がいきがちですが、この季節は小花や新緑も本当に生き生きしてて綺麗ですよね(^^)
さて、今日のテーマは新年度の抱負です!
来年度からは社会人になる私の本年度の抱負は・・・
①いろんな場所に行く! (国内外問わずいろんなところに行きたい!)
②地元や学校の友人と沢山会う! (来年度から全国転勤になるので!)
③英会話と資格習得!(まずは食育とカラーコーディネーターの資格習得を目指します★)
この3つです!!あとは卒論も50000字以上?くらい書くのでそれも頑張ります!
大学生は1年・2年・3年・4年、、、どの年次も全く違う1年になります。
1年1年目標をもって、全力で楽しみ、全力で学んでくださいね★
明日は村田なぎさ担任助手が「志望校の決め方」についてお話します!
明日も是非読んでくださいね(^O^)
2018年 4月 2日 今年の抱負!~牧原ver.~
こんにちは!
青山学院大学国際政治経済学部に通う、牧原です!
春ですね~☺︎
外が暖かくて、毎日ほっこりしています。
最近は桜がすっごく綺麗なので、
お寿司とプリンを買って、おいしいものパーティーをしました☺︎
やっぱりお寿司は最強ですね、日本を感じられます。
ちなみに私はサーモンととろたくがだいすきです☺︎
そんなことを言っている間に、
大学二年生は終了し、大学生活は折り返し地点を迎えました。
今日は新年度の抱負を!とのことなので、
私の今年の目標を書きたいと思います。
1.進路を考える(真剣に)
今年で大学三年生になったので、進路を考えていきたいです。
そして、「就活」の二文字がちらちらしています。
自分の生き方とは何なのか、社会人になった自分がどうありたいのか。
ライフプランをしっかり考えていきたいと思います。
そのためにも、これからインターンに挑戦したり、ゼミもスタートするので
いろいろなことに挑戦したいです!!
2.資格・留学に挑戦する
今年一年間で、社会で求められる人間になるために、
資格は自分の持つ才能を表す最も簡単な手段だと思います。
英検などもその一つで、自分をアピールする材料になります。
今年はいろいろな資格取得にトライしたいと考えています。
あともうひとつは、自分の高校生の時の夢だった留学をすることです。
ずっとずっと夢だったので、
いつか絶対行こう!と思っていたのですが、なかなか踏み出せず、、
だったので、今度こそいきます!!
英語力を向上させるだけでなく、様々な文化に触れるよい機会なので
頑張ります☺︎
高校生のみなさん、
高校生の時間はとっても短いですよ!!!!!!
若いうちにいろいろなことに挑戦してみてください!!
明日のブログは齋藤担任助手による「新年度の抱負」です!
お楽しみに!
2018年 4月 1日 新高3生MVP!!
みなさんこんにちは!早稲田大学人間科学部の外山葉月です!
本日より新年度が始まりますね!私も今日から大学3年生です!
みなさん、心機一転頑張っていきましょう!!
本日のテーマは、新高3生MVPです!
今週新百合ヶ丘校で特に頑張りが目立っていたのは、この方です!!
毎日東進に来て、授業の予習や復習、修了判定テスト、高速基礎マスターなどコツコツと勉強していたのが伺えます!
そして目標としていた3月31日までに文法完全修得しました!
その結果、今週の向上得点は39.5点となりました!!素晴らしいですね!
遠山くんは、周りで勉強している人たちを見て「自分もまだまだ足りない、もっと頑張らなきゃ!!」と思えるそうです。
みなさん、どれくらい東進で勉強していますか??
「正直最近あまり勉強していない…」というみなさんは、是非東進に来てください!
普段感じないような刺激を受けることができるはずですよ!
新年度、心新たに頑張っていきましょう!!
明日のブログは牧原担任助手による新年度の抱負です!
お楽しみに!