ブログ
2024年 6月 3日 苦手分野の克服方法
担任助手2年 飯田早紀です!
最近雨が多いですね、、、
傘は常に持ち歩いた方が安心です!!!
苦手分野の克服方法ですが、
やはり「演習しまくる!!」しかないです
とくに数学や理科などの理系科目は演習量がモノをいいます
苦手な典型問題をノートの書き出してみたり、
積極的に触れる回数を増やすことで段々苦手意識は消えていきます!
逆に英語は意外と音読がオススメです
格のが苦手でも、声に出して読むことに慣れていくうちに
好きになっているかもしれません!1
とにかく演習しまくる、音読しまくる、
挑戦してみてください11
明日のブログはベイリー担任助手でおすすめの息抜きです!!
2024年 6月 2日 夏期特別招待講習開始!
本日より夏期特別招待講習の受講が始まりました!
この夏から本気で勉強を始めたい人!
苦手科目を克服したい人!
勉強習慣をつけたい人!
全員東進の夏期特別招待講習を受けて成長しましょう!!
申込お待ちしております!
2024年 6月 1日 6月の月間予定表
こんにちは!
本日は6月の月間予定をお知らせいたします!!
こちらになります!!
6月は全国統一高校生テストがあります!沢山登校して勉強量をアップしていきましょう!
スタッフ一同お待ちしております^^
2024年 5月 31日 大変おまたせしました!岩崎 湊です!【自己紹介】
はじめまして!新しく担任助手になりました
慶應義塾大学経済学部の岩崎 湊 (いわさき みなと)です!
前回ブログが投稿できておらずここにて自己紹介させて頂きます!
憧れの担任助手になれ初めてのブログです!
拙いですが最後まで読んで下さい!
高校について
僕は神奈川県立多摩高校という
多摩川沿いの自然に囲まれた行事の盛んな学校に通っていました
春には最寄駅の桜並木がとても綺麗です!
部活は2年の前期に辞めてしまいましたが、
文化祭や合唱コンクールを運営する委員会の委員長を行っていました!
三年時も後夜祭の実行委員長を担当していたり、体育祭文化祭の準備で毎日東進と学校を行き来していました!
そんな中で志望校である慶應義塾大学に合格できたのは東進に毎日通っていたからだと考えています。
受験科目について
数学123 英語 物理 化学 地理 国語 小論文 です!
得意科目はダントツで数学です!質問待ってます! 他科目も勉強法なら任せて下さい!
大学について
詳しくは後日投稿しますが私の通っている慶應義塾大学についてです!福沢諭吉先生がつくった伝統ある私立大学です。
すごい素敵な人がいっぱいいます!沢山の人がいるので誰でも友だちができる素敵な大学です!
大学愛については後日書かせていただきます!ぜひオープンキャンパスや三田祭という学園祭に来てみて下さい
最後に
受験は不安なことが多く辛いこともあるかもですが、そんなときに皆さんの力になりたいです!
僕は担任助手の方々のおかげで今慶應に通え東進で担任助手をすることもできてとても感謝しています。なので僕もみんなのあこがれの担任助手になりたいです!
沢山の人と話して早く名前覚えてもらえるようにがんばります!
いわさきみなと是非覚えて帰って下さい!
明日のブログ担当は藤井担任助手の月間予定表です!僕の小学校からの同級生のキラキラ慶應ガールです!読んで下さい!
2024年 5月 30日 中間期末対策特訓講座の魅力って?
こんにちは!お茶の水女子大学生活科学部2年の青野莉奈です!
低学年のみなさんはそろそろ中間試験が終わってきて、テスト返却とかの時期ですよね!
定期テストは各科目の基本が集められている学校が多いと思うので、ある程度高い点数を取れてたら素晴らしいですね!
そこで本日は、東進で行われている中間特訓対策講座の魅力について紹介させていただきます!
魅力① 概念理解がしっかりと身につく
受講が終わったら、中間対策特訓講座のスタッフが「理解度チェック」というものを行います。
理解度チェックとは、生徒が受講で習った内容を要約してスタッフに説明するというものです!
人に教えることができれば、概念理解はばっちりといっても過言ではありません。
もし、理解不足であればその都度スタッフからアドバイスをさせていただくので、「分からないまま進んでしまう」ということはありません!
魅力② 長時間勉強の習慣化
中間対策特訓講座を受けている生徒は基本的に毎日、指定された教室へ登校してもらい勉強を進めてもらっています。
そのため、勉強習慣がついていなくてもやらざるおえない環境に自身を置くことができます!
魅力③ 分からない所をすぐ質問できる
指定された教室には、基本的にスタッフがいるため分からない問題をすぐに聞くことができます。
自力で考えて答えに辿り着く事が1番大切ですが、限られた期間で学習を効率よく進めるには解き方を他者から学ぶことが得点向上の近道になることもあります。
そのため、英語や数学で分からない問題に出会った時に気軽に質問できる環境は魅力的だと思います!!