ブログ
2018年 6月 18日 模試の復習法~石井ver.~
みなさんこんにちは!
早稲田大学商学部2年の石井宏樹です!
今日は『模試の復習』と題して、全国統一テスト後の復習法を紹介していきます。
さて、昨日は全国統一テストでしたね!
出来はどうだったでしょうか・・・
僕の模試の復習のポイントは
①模試の復習はその日のうちに行う
②英語の問題文を音読する
の以上2つです。
まず、1つ目の模試の復習はその日のうちに行う
ですが、復習がめんどくさい、不安だから後回しにしようとするのは
正直、自分に甘いです。
その日のうちに復習を行うことで、問題を解いた感覚を鮮明に覚えていますし、
その効率も断然上がります。
今回後回しにしちゃったという人は、次回必ず行いましょう!
その復習ひとつが今後の力に間違いなく繋がります。
そして、2つ目の英語の問題文を音読する
ですが、普段から音読している人は反射的に音読したくなるのではないでしょうか・・・。
音読は英語の得点を上げるのに最も適した勉強法だと
自信を持って言えるのですが、ぜひ模試の問題文でも音読してみてください。
注意点は、分からなかった単語を必ず調べておくこと、
そして英文はなんとなく読まないことです。
心をこめて音読、これが重要です。
長文に苦手意識がある人も次第に慣れてきますよ!
ここまで、模試の復習ポイント2点を挙げましたが
いかがでしたか?
ここで紹介したことはぜひ、実践してみてくださいね!
明日のブログ担当は市岡孝太担任助手による
同じく『模試の復習法』です。
理系科目について、取り上げるので見てみてください!
お楽しみに~
2018年 6月 17日 模試を受験する意義
こんにちは!慶應義塾大学法学部一年の田中祐大です。
今日のテーマは「模試を受験する意義」です。
皆さんは模試をどのようなものとして捉えているでしょうか。
目先の点数に意識が向きがちな方は多いのではないでしょうか。
確かにいい点をとることは大事なことです。
ですが、一番大事なことはずばり自分の穴を見つけることです。
模試は現在の実力をはかる指標にすぎません。
できなかったところを今後解けるようになるには受験本番まで何をしなければいけないのか自分の中でプラン立てすることが大切です。
これをしないと模試を受けてもあまり意味はありません。
一喜一憂してる暇はありません、次につなげる努力をしましょう!
余談ですが、僕は模試ではあまり緊張せず受けられるタイプでした。
しかしいざ本番となったとき隣の子の解くスピードやページをめくる音で妙に焦ってしまった苦い経験があります。。
緊張感をもって模試を受験するといい訓練になると思うので是非やってみてください!!
明日のブログは石井担任助手の「模試の復習法(文系科目)」です!
ひろきさんは受験生時代どのように復習していたのでしょうか、非常に興味深いですね!
明日もお楽しみに!
2018年 6月 16日 全国統一高校生テストに向けて
皆さんこんにちは、慶應義塾大学1年の中村開成です!!
ここ2.3日寒い日が続いてますね。。暖かい格好をして寝るなど体調を崩さないようにしましょう!
さて本日は全国統一高校生に向けてということで模試を受験する際の注意点やアドバイスなどを書いていきたいと思います。
①受験前日について
持ち物をしっかり確認しましょう!例えば自分は必須の持ち物のほかに、糖分をチャージするためにキットカットを持っていってました! 後は今日の夜しっかり寝て明日に備えましょう!
②受験当日について
皆さんもご存知の通り今回の受験会場は青山学院大学淵野辺キャンパスでの受験になります。特に最近東進に入った人は始めて大学で模試を受けるということもあるかもしれません。そこで外部受験の時の普段とは違う注意点を書いていきます。
(ⅰ)時間の管理
外部会場には時計が設置されていないことが多いです。試験中に残り時間が分からないということは最悪の事態であるので、腕時計など時間が分かるものを忘れずに持っていくようにしましょう!
(ⅱ)狭さ
外部会場の机は小さかったり隣の人との距離が近かったりします。しかし本番の会場も大学の試験会場なので慣れておく必要があります、今後も色々な会場で受験して慣れていきましょう!(特に多いのは冷房が効きすぎているというケースがあるので上着を持っていくといいです!)
(ⅲ)時間
開始時間に余裕をもって行きましょう。始めて行く会場は見慣れない道であり、時間ぎりぎりにいくと焦ったりして落ち着かないまま問題に向かう恐れがあります。心の余裕を持つためにも早めに行くようにしましょう!!
③受験後について
これについても二点書きたいことがあります。
(ⅰ)復習について
今回に限った話ではありませんが模試の復習は絶対にしましょう。センター試験の問題は受験において一番大事である基礎、標準レベルの問題が揃っています。そこの部分に穴がないようにしっかりと復習しましょう!(問題用紙に何をマークしたか分かるように残しておきましょう)
(ⅱ)志望校の判定について
模試の帳票が返却されたとき自分の志望校の判定を見ると思います。しかしこの判定で志望校を下げるということはしないでほしいです。天井を下げることは成績の伸びを下げることに繋がってしまいますし、聞いたことがある人もいるかもしれませんが現役生は直前が一番伸びると言われています。(実際自分も受験を通じてこのことを感じました!)結果を気にしすぎずに模試の復習やセンターの過去問に取り掛かっていきましょう!
それではこれらのことなどを参考にして明日頑張りましょう!!!
明日のブログは田中担任助手による「模試を受験する意義」です、明日も読んで役立てていきましょう!
※明日は模試のため終日校舎が使えません。
2018年 6月 15日 部活と勉強の両立~春日裕子編~
みなさんこんにちは!!!
立教大学文学部に通う春日裕子です(^O^)
梅雨ですね・・・
雨は低気圧ですし天気もモヤモヤしていて気分も晴れませんね・・・
そんなときこそ、元気を出して頑張りましょう!!!☆☆☆
元気・やる気が出ないなぁ、と思うときは行動してしまうのが一番です!
もしもエネルギーが足りないなあとおもったら、東進に来てください!!
スタッフみんなで全力でパワーを注入いたしますよ!!!(^^)
さて、本日のテーマは『部活と勉強の両立』です。
みなさん予想外かもしれませんが、この私も2年前まではガッツリ部活生だったんですよ!
(高校ではバドミントン部でした!週6練習で、毎日超ハードな練習でした・・・)
その私がどのように部活と勉強を両立していたか、お話したいと思います。特に運動部の方、参考にしてくださいね!!
部活と勉強を両立するために重要な点は2つあると思います。
1つ目★部活と勉強は完全に切り離すべき!
2つ目★すき間時間は超重要!
以上2点に関してお話します!!
▼1つ目★部活と勉強は完全に切り離すべき!
これは、ガッツリ部活生だったからこそ思いました。
部活での練習中は100%部活のこと、勉強中は100%勉強のことを考えるべきだと思うのです!
なぜかといいますと、想像してみてもらいたいのですが・・・
もしも部活中に勉強のことばかりを考えていると、練習の効率が下がってしまうと思いませんか?
たとえば、部活中に前日に解けなかった問題のことを考えていても目の前に教科書やノートがあるわけではないですし、その場での解決につながりませんよね。。。
ですので部活中はそのときの自分の足の動きや意識すべきこと、どうやれば強く・うまくなれるか、についてじっくり考える時間にしてください!!!
反対に勉強しているときは勉強のことについて100%考える時間にしましょう!
たとえば勉強しているときにその日の自分のプレーについての振り返りを始めたとしましょう。
それは机に向かって部活のことを考えている時間にすぎず、勉強している時間とはいえないですよね。。。
部活の振り返りをする時間が必要ならそのための時間を確保するべきです!
ですが勉強のためにも、100%勉強に集中する時間を必ず確保しましょう!!
このようにしっかりと部活と勉強を切り離すことで”集中力”がつきます。
この集中力が『勉強』『部活』でそれぞれ力を発揮します!!
まずは難しいかも知れませんが、それぞれのことにそれぞれの時間で完全に集中していきましょう!!!
▼2つ目★すきま時間は超重要!
みなさんはすきま時間へのこだわりはどれくらいもっているでしょうか??
バスや電車の中、学校の休み時間、夕飯からお風呂までの間・・・と人それぞれのすきま時間が日常の中にありますよね!
この時間こそ、大切にするべき時間です!!!!!!
机に向かって勉強するだけが勉強ではないのです。
たとえば毎日の通学での電車の時間が往復で10分だとします。
この時間をフルで英単語を覚えるのに専念するとしますと
1ヶ月で10分×22日(土日は抜きで考えてみます!)=220分=3時間40分
1年間で220分×12ヶ月=2640分=44時間!!!!!
もの差が生まれるわけです!!
これは勉強しないわけにはいきませんね!
多くの受験生は、1分1秒にこだわることの大切さに気づくのが受験直前になってからかもしれません。
このブログを読んでくれたみなさんは、今から!時間を大切にしていきましょう!!!!!
以上、『部活と勉強の両立』でした!
明日のブログは中村開成担任助手で『全国統一高校生テストにむけて』です!
あと2日後にせまった全国統一高校テストにむけて、参考にしましょう!!(^^)
お楽しみに!!!
2018年 6月 14日 大学・学部紹介~立教大学社会学部~
こんにちは!
立教大学社会学部現代文化学科の大谷千賀です☺
明日と明後日は雨が降るみたいです、、、
暑くなったり寒くなったりする季節ですが、体調管理には気を付けましょう!
大学・学部紹介ということで、今日は私が通っているところについてお話ししていこうと思います。
☆大学☆
上にも書いてある通り、私は立教大学に通っています。
場所は池袋で、新百合ヶ丘駅から一時間ほどかかってしまいますが、とにかく都心なので便利&遊ぶ場所には困りません‼
それから、とにかく私は立教大学のキャンパスの雰囲気がとても気に入っています?
どこを見ても絵になります!
ぜひ一度足を運んでみてくださいね~
ここで学習面についてですが、立教大学の特色と私の志望理由に共通点があるので少しお話ししたいと思います。
立教大学はキリスト教の学校ということもあり、英語に力を入れています!(もちろんキリスト教徒でなくても入学できます(笑))
特に1年生の時は、一週間大体12~14コマのうち、3コマも英語の授業が全学部必修であります!
具体的には、英語の本を読んでレポートを書いたり、生徒8人+外国人の先生1人でディスカッションをしたりする授業などがあります。
どれもとても充実した授業だと思うので、英語を学びたい方はぜひ話しかけてくださいね!
☆学部☆
私は社会学部というところに通っています!
社会学は探してみると意外とどの大学にも学べるところがありますが、立教大学の社会学部は3つの学科に分かれています。
社会学科と現代文化学科とメディア社会学科です。
私が所属しているのは現代文化学科です!
今は学科特有の必修授業は週に1コマですが、海外と日本の文化や、少し前と現代の文化を比較したりと、高校では知らなかったことをたくさん学べてとても楽しいし興味深いです^^
今回はこのあたりで終わりになりますが、立教大学や社会学に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです?
いつでも話しかけてください!!
明日のブログは、春日担任助手による「部活と勉強の両立」です!
明日もお楽しみに~~