ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 296

ブログ 

2018年 12月 2日 いざ、早稲田へ!!

みなさんこんにちは!

早稲田大学商学部2年

石井宏樹です!

 

今日は『私の大学受験』

と題して、(僕の2年前にはなりますが・・・)

受験体験記をお伝えしていこうと思います!

 

僕は現在早稲田大学に通っていますが、

本当に早稲田を目指し始めたのは高3の9月のことでした。

その理由については後ほど説明します!

 

僕が東進に入学したのは高2の1月で、

ちょうど同日の模試の時期でした。

当時は青山学院大学と明治大学を目指していましたが、

同日模試の点数の低さに絶望し、

本気で大学受験を始めました。

 

そこでここからは受験生活の中で

特に頑張った3つのことを紹介していこうと思います!

 

○音読

英語についてはなんといっても音読でした!

度々ブログでお伝えしているので、

もう聞き飽きたという方もいらっしゃると思うのですが

そのくらい重要なんです!!

毎回の授業、そして模試のたびに音読していますか?

その小さな積み重ねが大きな点数の飛躍に繋がります。

 

 

○定期テスト

受験シーズンに入るとつい定期テストを疎かにしがちですね。

配分が受験勉強にシフトする分、

ある程度は仕方ないと思いますが、

受験科目については本気でやりましょう!

 

僕は英語、国語、日本史だったので、

この3教科はクラス1位になることに拘って努力したのを覚えています。

その分知識は各日に増やすことができる&燃えるので

頑張ってみてください!

 

 

○過去問対策

夏休みのセンター対策、2次試験対策は

とにかく10年2周することに力を入れてました。

僕は現代文が苦手だったので、とてもむしゃくしゃした日々が続きましたが

その気持ちを大問分野別演習に費やすことで発散していました(笑)

 

 

さて、なぜ僕が9月で早稲田を目指し始めたかというと、

6月模試得点の大躍進があったからでした。

4月は英語が120点だったのが6月には174点

50点以上もアップしたんです!

そのおかげで夏休みはセンター演習が波に乗り

うまく軌道に乗ることができました!

 

大幅得点アップの理由は上にあげた3つが強く影響してたと思います。

 

さて、受験生は残りにスパートをかけ、走り抜けましょう!

新高3、2、1のみなさん、同日模試は目の前です!

目標点突破を目指して頑張りましょう!!

 

明日のブログは戸田担任助手による

『冬休みの過ごし方』です。

お楽しみに~

 

 

2018年 12月 1日 高1,2生MVP

みなさんこんにちは!

東京工業大学第7類下村です。

 

本日から12月になりましたね。

いよいよ寒さも厳しくなってきますが

しっかりと対策をして、

体調を崩さないようにしてください。

 

さて本日は高1,2生MVPということで

今週の頑張りが特に素晴らしかった方を紹介したいと思います!!

 

 

お話を聞くことができたので少し紹介したいと思います。

 

どうしてここまでできたのか?

12月の模試で点数を下げたくないので頑張らないといけないという意識をもち取り組んでいました。

 

これからの抱負は?

12月の模試に向けて英文法750まで完全修得します。

 

 

いよいよ12月に入り12月の模試、そしてセンター試験が近づいてきました。

みなさんも努力量と質で負けないように

1日1日大切に取り組んでください!

 

明日のブログは石井担任助手による

「私の大学受験」です。

お楽しみに!!

 

 

2018年 11月 29日 ☺︎私の受験を支えてくれたひと☺︎

こんにちは!

 

青山学院大学国際政治経済学部に通う牧原です!

 

今日のテーマは「私の大学受験」!

 

今まで何人かのスタッフがこのテーマで書いていますが

「十人十色」という言葉がぴったりなように

様々な視点をブログに書いてくれていますね!

 

 

わたしが今回お伝えしたいのは

「私の受験を支えてくれたヒト」

についてです。

字ばっかりですが、是非最後まで読んでくださいね~!

 

 

①家族

もう家族にはいつも頼りっぱなしで本当に迷惑をかけたと思います。

それでも毎日私を励ましてくれました!

 

特に母親は毎日お弁当を作ったり、

お風呂を用意してくれたり、

願書をだしにいってくれたり、、、

本当に手間をかけてもらいました。

 

わたしの試験中の一番の楽しみは

母親の作ってくれるお弁当で、

いつも私の好きなものだけを

お弁当に包んでくれるんです☺︎

 

そんなお弁当をみたとき、

緊張している中で唯一ほっこりできる時間でした☺︎

 

②GMのメンバー

毎週顔を合わせるGMのメンバーにはとても感謝しています。

 

みんなで頑張ろうねとお互いに声をかけあったり、

自分がやる気が出ない時誰かが頑張っているのを見ると、

負けじと頑張りました。

 

一人で勉強していると意外と気付くことが出来ない

ライバルの存在は自分をもっと強くしてくれた思います。

 

また心から信頼出来る友人に出会うことが出来ました。

特に試験本番の期間は(私は国立志望で試験日程が長かったため)

試験を終えたGMのメンバーが励ましの手紙をくれたりしました(泣)

 

学校だと受験の事を腹割って話せる人って中々作りにくいですが、

受験を通していい仲間を持ったということは

とてもいい経験だったと感じています。

 

 

 

③東進の担任助手

私の担当だった方はいつも明るくで、元気はつらつとしていて、

会うたびに物凄いパワーをくれる方でした。

 

自分が点数が伸びず苦しかった時期も、

頑張ることに疲れた時も、

いつだって私の味方で、

私の目指す人物像であってくれました。

 

いつかこんな人になりたい…!と本当に願い続けていましたし、

今この方のようになれているか不安ですが、

いつまでも私の目標でありライバルであるとおもいます。

 

その他にもカウンターから声をかけてくれたスタッフのおかげで、

どんな時も前向きに受験と向き合うことが出来ました。

 

東進に来るといつも明るい挨拶が聴こえて

頑張ろうと気持ちを切り替えることが出来ました。

疲れた時は励ましの言葉をかけてくださいました。

 

センター試験の後は何度泣いたことか…

それでも私に替わって諦めず戦う勇気をくれたのも担任助手でした。

 

 

そんな新百合ヶ丘校は間違いなく私の支えでした!

 

 

 

 

④祖父

私にとって祖父は憧れる存在でした。

勉強が大好きで社会人になっても努力を続けている祖父を、

私は凄く羨ましいと思っていました。

 

何故なら私はずっと義務的に勉強と向き合ってきたので

(定期テストがあるから…ある程度体裁を守りたいから…など)

 

 

「勉強を楽しむ」

 

ということを意識したことがなかったからです。

 

その反面祖父は自分が知りたいことのために、自ら能動的に勉強していたのです。

 

ある時おじいちゃんにこう言われました。

 

 

「自分に知識の盾を作りなさい。

その盾は磨けば磨くほど強くなるから。

強くなれると分かれば、勉強はどんどん楽しくなる。」

 

 

なので、私はおじいちゃんのお陰で

「受験を楽しむ」ということに成功したんです。

 

受験って常にマイナスのイメージを持つ人が多いと思いますが、

楽しもうと思えば楽しめますよ!Be positive!

 

祖父は私の受験直前に亡くなってしまったので

合格の報告は出来ませんでしたが、

受験を終えるまでずっと支えであってくれました。

 

 

 

皆さんの受験もきっとどこかに

支えてくれる人の存在があるはずです。

 

なぜなら受験は

絶対に一人で乗り越えるのは難しいからです。

 

もしかしたら今は自分の事で手一杯になっているかもしれませんが、

勉強に疲れたら不安をぶちまけても受け止めてくれる友人や

塾から帰ると暖かい飲み物を用意してくれる

家族の大切さを改めて感じましょう。

 

 

受験勉強をするのは勿論自分の将来のためであり

自分の夢を叶えるためです。

 

しかし「自分を応援してくれる人のために頑張りたい」

という動機も一種の受験勉強のモチベーションになります。

 

そんな使命感があれば、きっとどんなことがあっても乗り越えられるはずです。

「自分を支えてくれる誰かのために」これからも努力を継続してみてください。

 

これは全くの持論ですが、

自分が頑張ったということやその成果が

他人にとっての喜びにつながるって素晴らしくないですか☺︎

 

私は自分が頑張れば自分の周りの人が嬉しい気持ちになるんだ!

と思ったら、

もっともっと頑張って、

もっともっと人を喜ばせたい

と強く願うようになりました☺︎

(たとえば…模試を頑張って帳票を見せて母親を喜ばせたい!なんてことを考えてましたね笑)

 

もちろん生徒みなさんの頑張りに、

私達担任助手も支えられて、勇気をもらっていますよ~!

 

みんなが頑張ることで

私達ももっと頑張って、為になる指導をしたいと思えるんです。

 

特に私が担当しているGMのメンバーには毎週元気をもらっていますし、

みんなが頑張るなら私だって!

仕事や大学生活も本気で取り組めています。

 

みんなの頑張りは私たちをを元気にしてるんですよ~!

 

いつもありがとう☺︎

 

 

 

そんな訳で、私が伝えたいこと!

周りへの感謝を忘れずに、

受験が終わる最後の日まで、全力で頑張りましょう!!!

私も頑張ります!!!

 

 

明日のブログは吉田担任助手による「私の大学受験」です!

必見ですよ~~!!!

 

 

 

2018年 11月 28日 受験本番での意外な出会い

こんにちは!

明治学院大学 教育発達学科の鈴木です(^^

 

ここ最近、日中はとても暖かく過ごしやすい日々が続いていますね!

夜は冷え込みますので、寒暖差で体調を崩さないよう、お気をつけください!

 

さて、本日は私の大学受験において、一番印象に残っていることをお話したいと思います!

実は私、大学受験本番において

「解いたことのある問題」

に出会ってしまいました!

 

意外とこういう出会いがあるんですね。

その問題との初対面は「宗先生の現代文授業」でした!

(高校2年生の時に受講していた授業です!まさかこんなところで再会するとは!)

 

同じ問題に出会った瞬間、

「もっと丁寧に見直せばよかった」

と、思ってしまいました・・・。

 

本来ならば、ラッキーな展開になるはずなのに、チャンスを活かしきれない自分に少しがっかりしてしまいました。

 

毎日長時間勉強をしていると、目的が薄れてきたり目標が分からなくなってしまったり・・・と集中力がかけてしまうことがあると思います。

 

なにげない普段の受講やから、電車の中の単語帳には

本番で合否を分ける問題がたくさん隠れています。

 

私はこの体験から、日々の学習に対しての質の甘さを再認識しました。そして、「この問題も本番で出るかもしれない」と、常に危機感と緊張感をもって、受験勉強に向き合うようになりました。

 

受験は合否がきまる「本番」ですが、様々な経験をつむ場でもあると思います。1回の試験で得た体験や知識を、ぜひ、次のステップで活かしてほしい活かすことのできる力をつけてほしい、私はそう思います。

 

毎日が本番だと思って、緊張感をもって机にむかってくださいね!

 

高校1年生の方も、高校2年生の方も、高校3年生の方も、今日受講した内容が、今手に持っている問題集の一部が、試験本番で出現するかもしれない、と思って日々をお過ごしください!応援しています!

 

 

 

明日のブログでも牧原担任助手が大学受験についてお話をしてくださいます!お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

2018年 11月 27日 私の受験を支えてくれた言葉

こんにちは!!

青山学院大学北原立都です!

今回のテーマは「私の大学受験」です!

いきなりですが、まずは自分の結果を見てください。以下の通りです。

2/1   日本大学 不合格

2/3  東京電機大学 合格

2/4  東京理科大学 不合格

2/8  上智大学 不合格

2/10   青山学院大学 合格

2/11   青山学院大学 不合格

2/17 明治大学 不合格

 

見てわかるとおり、自分の大学受験は失敗の部類に入ります。

第一志望には合格することができませんでした。

過度の緊張で、併願校も一つ落ちてしまいした。

青山学院大学の試験会場を間違えてしまうというハプニングもありました。

 

ですが、受験を乗り越え、今こうして担任助手になっています。

それはなぜでしょうか?

メンタルが強いわけでもなく、頭がよかったわけでもありません。

それは、2/8に母親がかけてくれた言葉だと私は思います。

そのかけてくれた言葉とは、

「浅田真央選手を見習いなさい」です。

 

皆さんは、ソチオリンピックの浅田真央選手の演技を知っているでしょうか?

ショートプログラムで大きく出遅れてしまい16位スタート。

冒頭のトリプルアクセルで転倒し、コンビネーションジャンプも不発に終わりました。

ですが、自分自身でしっかりと切り替え、フリーの演技では6種類8回の3回転という、かつて女子の誰もが成し遂げたことのないプログラムをノーミスでこなしました。

 

このことから、母親があの時何を言いたかったのか。

それは全てが終わるまで諦めてはいけないということだと私は感じました。

もし、この言葉をかけてくれなかったら、自分は上智大学に落ちた時点で自分の受験は終わっていました。

この言葉のおかげで切り替えられたからこそ、2/10の青山学院大学に合格することができたと私は思います。

いくらその日がダメだとして後悔ばかりしていても、何も生まれません。

どれだけきつくても、すぐに明日に向けて切り替える必要があります。

 

これからは、結果に左右されず、諦めずにただひたむきに第一志望合格に向けて努力することが大切です。

辛いかもしれませんが、あと3ヶ月です。

あと3ヶ月の頑張りで、今後の人生が大きく変わります。

不安になるくらいなら、勉強をして乗り越えましょう。

笑顔で皆さんが春を迎えられることを願っています。

 

明日のブログは、鈴木担任助手による私の大学受験です!

ぜひチェックしましょう!!