ブログ
2019年 10月 16日 カジキのおすすめの問題集!!
こんにちは!!!青山学院大学理工学部1年の梶木あかりです!!!
みなさん台風は大丈夫でしたか??
最近急に寒くなってきましたね、、私は基本暑がりなので暖かい格好をすると電車の中とかが暑いです笑
みなさん体調に気をつけてください!!!
さて今日は私のオススメの問題集を紹介します!!!
‘‘ポラリス”という英語の長文の問題集です!!!
使ってる人全然見たことなかったので、知ってる人は少ないんじゃないかなと思います!!
だからこそ今回紹介させていただきます!!!
長文は全部で12個と少ないですが、量より質を重視したい方に特にオススメです!!!
音声もダウンロードが可能なので、音読する時に活用できます!!!音源のスピードも割と速いので、そのスピードに合わせて読むと結構鍛えられます!!!
これに限らず長文の問題集は音声がついてるものを使うのをオススメします!!特に音源のスピード速いの超おすすめです!!
明日のブログは濱田担任助手の「私のおすすめの参考書」です!!
明日のブログお楽しみに!!!
2019年 10月 15日 私のおすすめの参考書!
こんにちは!
明治大学農学部農学科1年の陰山です!
急に涼しくなってきましたね!
風邪を引かないように体調を気をつけていきましょう!
今回はおすすめの参考書についてです
オススメする参考書は
‘鎌田の理論化学‘ です
理論のあやふやだっただった知識を
固めるために使っていました!
基礎的な現象の仕組み・単語の定義を
イラストつきで丁寧に説明が書いてあります
過去問や問題集を解きながら
抜けている単元を見つけては
その分野のページを確認!
それを繰り返すことでセンター・二次で解ける問題が増えていきます!
理論がしっかりしないと
無機・有機の勉強は難しくなってしまうと思います
化学が苦手!と思っていたら
まずは理論!
ちゃんと固めていきましょう!
明日のブログは梶木担任助手よりオススメの参考書です!
お楽しみに!
2019年 10月 14日 私のおススメ参考書!
こんにちは!明治学院大学に通う、鈴木です!
今日は、冷たい雨が降り、どんよりした1日でしたね・・・
気温差で体調を崩さないよう、規則正しい生活をしましょうね!
さて本日は、私の「おススメ参考書」をご紹介します!
私のおススメは、、、
『日本史B一問一答 完全版』です!!
私は、社会の選択科目として、日本史を選んだのですが・・・、勉強を始めたころは全く知識がありませんでした。
そんな私をセンター8割へ導いたのが、この1冊です!!
持ち運べるサイズが私にはぴったりでした!何周も繰り返し解きました。
★3つの問題から重点的に取り組み、頻出単語は、必ず記述できるように、訓練しました。
この1問1答は、時代の流れを理解しつつ、頻出度の高いワードから効率的に学習することができます!
この1冊をやりこめば、日本史をトクイ教科にできるはず!!
「もう使っているよ!」というみなさんは、その調子です!使いこんでくださいね!
明日のブログも陰山担任助手がおススメ参考書を紹介してくれます!お楽しみに!
2019年 10月 11日 台風接近に伴う臨時休校のお知らせ
こんにちは。東進ハイスクール新百合ヶ丘校です。
大型の台風接近に伴い、東進ハイスクール全校舎で10/12(土)は臨時休館とさせていただくことになりました。
間違って登校することの無いように注意しましょう。
12日は家庭で勉強を進めるようにしてください。
安全には気をつけて頑張ってください!
2019年 10月 9日 食欲の秋ならぬ「勉強欲」の秋に!!
こんにちは!!
慶應義塾大学法学部2年の田中です。
朝晩冷え込む日が増えて、秋の訪れを少しずつ感じますね。
秋といえば食欲の秋!最近無限にご飯を食べられるようになってデブになる日ももう近いかも、、
そんなことはさておき、東進生は勉強をしても止められない止まらない、
食欲の秋ならぬ「勉強欲の秋」に是非してほしいです。
①低学年に向けて
受講と並行してとにかくマスターを進めましょう!
GM内で設定した完修予定日に間に合うためには、修了は早め早めが肝です。
もし修了判定テストに落ちてしまうケースを頭に入れて、根気よくコツコツ進めていこう!
②受験生に向けて
10月は過去問演習の月です!
私大過去問はどれも難易度が高く心が折れかかる時期でもありました。
実際合格点に達したのは1月頃で不安は大きかったです。
ただ振り返ってみると、過去問演習で思うような結果が出なくても決して落ち込むだけでなく
「どうしたら1点でも伸ばすことができるか」を常に考えて対策を講じたことが良かったと思います。
過去問演習の肝は解いてからどう対策を講じるかです。
不安なことや分からないことがあればなんでも聞いてください!!
また、全国統一テストが今月末に行われます!
過去問演習にそろそろ慣れてセンター形式の問題を久しく解いていないという場合は1週間前からでもいいので大問分野別に触れてみてください。
8月模試から各教科で点数をより伸ばせるように頑張りましょう。
ちなみに僕は8月模試から点数を下げてしまったので油断は禁物です!
明日のブログはツクダ担任助手による「10月の勉強」です、お楽しみに!