ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 254

ブログ 

2019年 11月 13日 佐藤たかひこの単元ジャンル

みなさんこんにちは!早稲田大学国際教養学部1年佐藤尭彦です!

最近だんだん冷えてきましたね。。我が家ではこたつがついに導入されたので、朝はぬくぬくです…(笑)

さて本日は単元ジャンル別演習について、私の去年の経験からお話していきます!

みなさん単元ジャンル別は進んでいるでしょうか?

ここで単元ジャンル別演習の意義について再確認すると、単元ジャンル別演習とはとても簡単に言うと

弱点克服ツールです!

AIが自分の過去のデータを分析し、今やるべき問題を提示してくれるため、痒い所に手が届くような仕組みになっています。

そんな単元ジャンル別演習で私がなにをやっていたかというと

英作文国語の記述問題です!

単元ジャンル別演習は問題の自動採点や添削をしてくれます。

そのため、英作文や国語の記述問題など普段自分では得点化しにくい単元を演習するにはとても有効的です!

自分の志望校は早稲田大学の国際教養学部だったので、英作文の対策が必須でした。

英作文は独学が難しく、誰かの添削が必要不可欠だったため悩んでいたところ単元ジャンル別演習がちょうどよかったです。

単元ジャンル別演習は必勝必達セットだけではなく、自分で大問を選んで解くこともできるため、自分に必要な分野を探してみましょう!

「備考:使い方」

早稲田大学や慶応大学で自由英作文が必須な人は、単元ジャンル別演習の早稲田大学政治経済学部、法学部、国際教養学部。慶応義塾大学の経済学部などの英作文の問題を探して解いてみましょう!

第二志望以降で過去問演習講座を取得してない、そもそも取得していない生徒で添削が必要なものがあるときは、単元ジャンル別演習でその過去問の添削が必要な大問だけを探して、解答して添削してもらいましょう!

例)①2018年度の早稲田大学政治経済学部の最後の英作文を添削してほしい!

  ②単元ジャンル別演習の英作文のカテゴリーで「早稲田大学政治経済学部」「2018年」「大問5」で探して印刷しましょう!

③そして過去問を解くときに英作文だけ単元ジャンル別演習の用紙に書き込んで提出すれば完了です!!

 

もし英作文のことで悩みがあれば水曜にサトウタカヒコがいますので、いつでも相談しに来てください!!

明日のブログは高瀬たつき担任助手による「単元ジャンル別演習」についてです!

 

height=”412″ class=”alignnone size-full wp-image-23533″ />

2019年 11月 12日 伊藤の単元ジャンル活用法

 

みなさんこんにちは!上智大学文学英文学科の伊藤香菜子です

本日のテーマは単元ジャンルの活用法についてです!

 

私がどのように単元ジャンルを活用していたのか紹介します

 

ずばり、英作文対策です‼

第一志望校で英作文が出題されるため、その対策として一日一題を目標に英作文を書いていました

そこで活躍したのが、単元ジャンルです!

 

第一志望校の過去問を解くのはもちろんですが、それだけでは足りないので単元ジャンルで

英作文の問題をピックアップしていました

 

十分な演習量を積めたので、対策に不安を残すことなく本番に臨めました!

 

みなさんもしっかりとしっかりと対策したい分野は単元ジャンルを活用しましょう!

単元ジャンルの活用法は人それぞれなので、ぜひカウンターで聞いてみてください!

 

明日のブログは、佐藤担任助手による単元ジャンル活用法です

 

2019年 11月 9日 忙しい学校生活・・・どうやって勉強する?

こんにちは!

青山学院大学社会情報学部佐田佳純です!

寒くなってきましたね・・・

風邪やインフルエンザが流行っていますので、みなさんも体調管理には一番に気をつけてください!

 

さて今日は平日の時間の作り方について書きたいと思います!

2日前からこのテーマで内容を書いていますので、前の2日間の担任助手の”平日の時間の作り方”も参考にしてみてくださいね☆

 

私は高校が遠く、登校時間だけで1時間半程度を費やしていました。

また、理系クラスで3年生になっても学校の授業は6~7時間授業まであり、週に1回だけ4時間授業がありました。

そのため、学校から東進につくのは17:00くらいでした。

そんな時間が限られた中での勉強方法を説明したいと思います!

 

①通学時間を有効活用

高2の1月に東進に通い始めた私ですが、2月には高速基礎マスターの単語熟語までを終わらせることができました。

その要因として、通学時間の勉強が大きかったと思います。

必ず電車では携帯でマスターを進めることで”1日マスターをやらない日”をなくしました。

 

②朝から勉強する

私は電車が満員なのがどうしても苦手で、通学時間を早めることにしていました。

登校時間は8:40でしたが、学校に7:50には着いていました。

ほんの少しの時間でしたが、部活がある高1・2の間は、中々勉強時間を確保できなかったのでこの時間を有効に使って宿題をやったりしていました。

朝は集中力も上がりますし、とても効率は良いと思います。

 

③とにかく校舎に来校する

部活がある時期は19:00すぎまで部活をして東進につくのが20:15くらいでした。

疲れているし、帰りたいなあと思う日は多くありましたが、予約をして必ず校舎に来るようにしていました。

家に帰っても疲れて寝てしまうことが自分でわかっていたからこそ、この行動が出来たと思います。

校舎に来れば絶対に0分になることはありません!

 

④休み時間を使う

高3生になって、授業間の10分の休み時間も勉強をするようにしていました。

これは私が自主的にやっていたのではなく、周りの友達もみんな頑張ったからこそ出来たと思います。

でももし周りがおしゃべりをしていたりする中で集中して勉強ができるようになれば、受験モードにきちんと入れている証拠ですし、より勉強への熱が入ると思います。

 

以上が平日うまく勉強を進めるための私なりの方法です。

とにかくスキマの時間を毎日コツコツ積み重ねることが大切だと思います!

一緒に頑張りましょう!

 

明日のブログは久保担任助手による”単元ジャンル別活用方法”です!

高3生必読ですね☆

お楽しみに!

 

 

2019年 11月 8日 平日の時間の作り方~塩飽ver~

 

こんにちは!

一橋大学 経済学部 に通う 塩飽正典です!

最近昼と夜の寒暖差が激しいですね~

特に受験生は風邪をひかないように十分に注意してください!

インフルエンザの予防接種も受けておくといいとおもいます!万全の体制で受験しよう!

さて今日のブログのテーマは昨日にひき続き「平日の時間の作り方」です

今日は受験生と低学年の生徒の両方に実践してほしいと思うことを紹介していきます!

いかにして平日時間をつくるか、、、、、

それはずばり「計画をたてる」です!!!

もう聞きなれたフレーズかもしれませんね。しかしそれほど計画は重要なのです!

オススメの方法は、手帳を活用する!、です。おおまかな流れを説明したいと思います。

1 やるべきことを白紙の紙に書き出す!

計画というのはいきなりたてられるものではないですよね。まずは教科ごとに自分がどれくらいの学習をする必要があるのかを可視化してみましょう!たとえば

英語 c組 10コマ 参考書 1000問

をやらなければいけない というかんじで大丈夫です

2 期限を決める!

次に書き出したものに、いつまでに終わらせるのかを割り振ります!たとえば

c組 次の金曜日までに 参考書 1000問 11月30日までに

といったかんじで大丈夫です

3 手帳に予定を書き込む!

あとは決めた期限までにどのくらいのペースでやればしっかり終わるのかを考えて予定を書き込めば終了です!

 

僕も受験生だったころは必ずこうして計画をたててから勉強するようにしてました!

部活生も計画をたてることで平日だけでなく土日も有効に活用できると思うのでやってみてください!

大切なことは逆算して考える習慣をつけるということです!

明日のブログは佐田担任助手の「平日の時間のつくりかた」です!おたのしみに~

2019年 11月 6日 カジキの眠いときの対処法!!!!

こんにちは!!!青山学院大学理工学部1年の梶木あかりです!!

 

今日のブログは『眠いときの対処法』です!!!

「眠くなったら少し寝てからまた勉強を再開する。」という方も多いかと思いますが、私は一度寝たらずっと寝てしまいそうで怖くてあまりしませんでした!笑

 

そんな私がどのように眠気と戦っていたかを教えます!!

 

①大音量で音楽を聞く

少し眠気がきてしまったら、大音量で1・2曲音楽を聞いていました!その間は特に問題を解くのは進めず眠気を覚ますことに集中していました。その代わり答え合わせなど、することがあればしていました!

 

②眠気のマッサージ

ネットで調べれば、手や腕のツボを押して目を覚ます方法など色々ありました!!

その中でも私にとって1番よかった方法は“耳を引っ張る”です!!

手や腕などは顔から遠いせいか、あまり効き目を感じませんでした笑

耳の上、真ん中、下の3カ所を強く引っ張るだけです!!

①の方法は受験会場で眠くなったときには対応できないので、マッサージ系で眠気を対処する方法が自分で決まっているといいと思います!!!

 

③散歩する

これは結構王道だと思います!!特に今の時期は外が寒いので眠気が覚めやすいと思います!!ごはんを買いにいったりしていました!

 

 

以上 カジキの眠気対処法でした!!

少しでも参考になれば幸いです!!!!簡単に試せるのが多いと思うので是非試してみてください!!!

 

明日のブログは濱田担任助手による『平日の時間の作り方』です!!

明日のブログもお楽しみに!!!