ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 242

ブログ 

2020年 2月 20日 数学テスト対策~北原ver~

こんにちは、青山学院大学2年北原立都です!

本日のブログテーマは「定期テスト対策」についてです。

今回は数学に重点をおいて話していきます!

 

①公式を丸暗記しようとしない

公式をとにかく暗記して乗り切ろうとしている方はいませんか?

公式に当てはめて解く、この解き方は点数を取ることが難しいですし、何より数学がつまらなくなってしまうと思います。

どうしてこの公式はこうなるのかといった部分を理解することが大切です。

ネットで調べたり、先生に聞いたりして、ぜひ公式の暗記ではなく理解に力を注いでみて下さい。

 

②別解を考える

問題の別解を考えることは数学の力を大きく向上させてくれます。

別解が思いつかなくても、考えることが大切です。

解けたから終わりではなくぜひ別解を考えてみて下さい!

 

③すぐに質問しない

分からないからと言って、すぐに聞く、調べるのはやめましょう。

考える時間こそが数学の力を一番伸ばしていると思います。

分からなくても最低15分精一杯考え、その後に「なるほどな!」と自分の考えとのずれや似ているところを発見し楽しんでください!

 

本日話したアドバイスはすぐに実行できると思うので、今日から是非実践してみて下さい!

他教科にも使えるところがあるかと思います。

少しでもこのブログで皆さんの力になれれば幸いです!

 

明日のブログは吉田安理沙担任助手による「定期テスト対策」です!

科目の多い国公立を受験し見事合格した吉田担任助手はどのようにテストを対策をしていたのでしょうか。

必見です!!

 

自習室使用予定

2/22(土)  

~16:00 保護者会のため     

20:00~合格設計図作成会のため

2/23(日)  

~13:00保護者会のため

18:30~合格設計図作成会のため

2/24(月)

終日 模試のため

2020年 2月 19日 定期試験対策の極意

こんにちは!

慶應義塾大学法学部2年の田中です。

 

定期試験シーズンがいよいよやってきましたね。

僕は高校生のとき定期試験は特に力を入れて対策していました。

というのも私の高校には上位クラスが設置されていたので、そこに入ることをモチベーションにして頑張りました!

なので今日は定期試験の極意をお教えしたいと思います。

 

 

1:1日単位で計画を綿密に立てる

超基本的なことですが、これを実行できればほぼOKといっても過言ではないです!

科目数や量にもよると思うのですが、私は高1の頃10科目あって2週間前から着手していました。

定期試験は出題される分量が多い分、暗記をどれだけできているかがカギになります!

 

受験勉強と違って、定期試験は短期間の勝負です。

なので1日サボるだけでかなり遅れをとってしまいます。

無理のない計画を立てるようにしましょう。

 

 

 

2:ご飯を食べながら暗記!

定期試験期間中はとにかく時間をムダにしないことがとても大事です。

私は、朝の電車では頭が回らないので基本的な英単語や社会科目の用語を確認して、帰りの電車は国語の文章や英文を読むように決めていました。

また私はテスト期間中ご飯を食べている時もなにかしら教科書を読むようにしていました。

 

 

 

3:予想問題を作る(時間に余裕がある人のみ)

ある程度範囲が一通り覚えられたら、予想問題を作っていました。

古文を例に挙げると、文章中で訳の問題や語の説明を聞かれそうな箇所をピックアップして問題を作っていました。

教科書やノートだけでも十分対策できますが、演習形式での対策は点数UPにつながること間違いなしです!

時間に余裕がある人はオススメです。

 

 

定期試験に苦手意識がある人は是非校舎で声をかけてください!

 

 

明日のブログは北原担任助手による「定期試験対策」です!

お楽しみに!!

 

 

 

2020年 2月 17日 大学で頑張っていること!

こんにちは!

法政大学社会学部2年の井上爽香です!

 

今日のテーマは大学で頑張っていることということで、

早速お話ししていきたいと思います!

 

私が大学で頑張っていることはサークル活動です!

よさこいサークルに入っており、現在は副代表を務めています\(^^)

 

ところで皆さん、よさこいとは何か知っているでしょうか??

よさこいとは主にお祭りに出ておどる踊りのことで、

特に大学生のチームは元気でパワーのある演舞が多いです!

 

私は大学の新歓で初めてよさこいの演舞を見て、

踊る先輩方が本当に楽しそうで、感動したため

その場で入ることに決めました。笑

 

一年間を通して全国でたくさんのお祭りがあり、

北海道、新潟、神戸、高知、浜松などさまざまな場所に遠征をしています。

関東でも、川崎、横浜、千葉、朝霞、原宿、池袋など、、

実はたくさんのお祭が開催しており、参加しています!

ちなみに今月の終わりにはタイ遠征に行く予定です!!!

 

よさこいのいいところは、チームの皆と一つになって踊ることが最高に楽しいところです◎

また、全国にあるよさこいの学生チームと交流する機会がたくさんあり、

全国各地に友達ができます\(^^)/

 

少しでも興味を持った人は是非調べてみてください!

 

 

また、最近は必ず毎日本を読むようにしています!

大学生になるまで全く本を読んでこなかった私ですが、

興味の持った本を呼んでみると面白く、沢山のことを学べること

に気がついてからは読書が好きになりました!

今は自己啓発系の本を主に読んでいます!

是非皆さんも読んでみてください!

 

それではこの辺で終わりにしたいと思います!

明日のブログは中村担任助手による大学で頑張っていることです!

お楽しみに!

 

明日は自習室が使えます

2020年 2月 15日 受験期の過ごし方

 

こんにちは!

明治大学農学部農学科1年陰山優花です。

 

私大入試も落ち着いてきたのではないでしょうか?

残り10日で国公立入試です。

国公立志願者は気を抜かずに頑張りましょう!

 

 

本日のブログテーマは 「この時期の過ごし方」 です!

大事なポイントを受験生向けに2つ話したいと思います。

 


 

①体調管理

 

受験本番、一番後悔することは 実力を発揮できなかった ということです。

では、どうしたら健康を維持できるか、

それはみなさんが今までしてきた生活リズムを崩さないことです

いつもと違うことをする

これが命取りとなります。

加えて、R1を飲むと風邪をひかないでしょう!

 

 

②日々変わらぬ努力を!

 

過去問を解くことはとても重要!

しかし、毎日かかさずする勉強は固定しましょう

それはなぜか

同じルーティーンの勉強は頭に入りやすい、

かつ過去問など演習問題へ頭が入りやすくなります。

 

 

以上がこの時期の過ごし方です!

 

試験でベストを尽くせるよう、体調は万全にしましょう!

 

明日のブログは山床担任助手より「大学で頑張っていること」です。お楽しみに!

2020年 2月 13日 あともうひと踏ん張り!

こんにちは!

立教大学社会学部現代文化学科2年の大谷千賀です。

 

受験生は、受験真っ只中ですよね、、!

連日本当にお疲れ様です。

 

私が二年前を振り返ると、最後に脱力してしまったことを思い出します。

 

私の受験のスケジュールは、

2/14 立教大学受験(第一志望)

2/21 青山学院大学受験(第二・三志望くらい)

2/22 立教大学合否発表

だったのですが、第一志望の立教大学が終わったときに、一気に脱力してしまったのです。

 

言い訳ですが、第一志望への思いが強すぎて、体と脳が14日にピークを迎えたのだと思いました。

でも、客観的に考えて、第一志望に受かっているか分からない上に、第二・三志望くらいの受験を控えている状況でだらけている暇はありませんよね。

私は、家にいるとその一週間でだらけてしまうと思ったので、どうしてたのかと言うと、、、

東進にだけは来ていました。

 

どんなに勉強に身が入らなくても、開館から閉館までは東進に来ることで、半強制的に勉強する環境を作っていました。

 

今校舎で受験生のみなさんと話していると、色々な理由で勉強に集中できないと言っている方が結構いるなと思います。

 

ですが、あと一踏ん張りのところだと思うので、最後まで全力を出し切れるように応援しています!

 

明日のブログは、久保担任助手で、<この時期の過ごし方>です。

一年前はどんな感じだったのでしょうか!

 

明日の自習室使用予定は特にありません!

みなさん登校して勉強頑張りましょう!