ブログ
2020年 3月 6日 本番までに少しでも点数を伸ばしたいあなたへ
こんにちは!
東京工業大学生命理工学院の下村です。
3月に入りもう一週間が経とうとしています。
3月に入ったということは
新学年ももうすぐそこまで迫ってきています!
学校がなくて実感がわかない人も多いと思いますが、
気持ちの準備はしっかりとしておきましょう!
さて本日は
合格報告会に出よう
ということで皆さんの現状から特に出た方が良い方を伝えていきたいと思います
①、志望大学・目標が決まっていない人
②、どう勉強したらいいかわからない人
③、志望校を変えるべきか悩んでいる人
④、勉強のモチベーションが上がらないという人
⑤、①~④に当てはまらない人
⑥、最後に
①、志望大学・目標が決まっていない人
①にあてはまったという方、
合格報告会が特にオススメです!
合格報告会では先輩方が
どのように受かったか話すのはもちろんのこと、
どうしてその大学を受けようと思ったのか話してくれます!
志望校を決めるうえで
現在の学力や、どの分野に進むか
迷うことは多いと思います。
その悩みは先輩方も持っていた悩みです。
そんな悩みからどのように志望校を決めたか、
話してくれる会が合格報告会です!
なのでぜひ参加してください!
⑥に進んでください!
②、どう勉強したらいいかわからない人
②に当てはまった方
合格報告会が特にオススメです!
合格報告会ではどのように勉強して
成績がどのようになったかを話してくれます。
うまくいった部分はもちろんのこと、
下がってしまった部分について話してくれる先輩もいます。
つまり、勉強の方針を立てるいいチャンスです。
なのでぜひ参加してください!
⑥に進んでください!
③、志望校を変えるべきか悩んでいる人
➂に当てはまった方
合格報告会が特にオススメです!
志望校を変えるか悩んでいる皆さんの多くは、
本番までに点数が伸びるか不安という人だと思います。
合格報告会では、
点数の1年間の推移をみることが出来るだけでなく、
具体的な勉強法についても聞くことが出来ます。
そのうえで自分がどうするべきか考えると良いと思います!
なのでぜひ参加してください!
⑥に進んでください!
④、勉強のモチベーションが上がらないという人
④に当てはまった方
合格報告会が特にオススメです!
勉強のモチベーションが上がらないという皆さん、
この勉強をすれば成績が上がる!
とわかっていたら
今まで以上にモチベーションが上がると思います。
合格報告会に出ればその勉強法が見つかるかもしれません
また、モチベーションが上がらない時期は
恐らく誰にでもあることだと思います。
(私も上がらない時期はありました!)
そんな時期に先輩方はどう対策したかを聞くことが出来ます。
なのでぜひ参加してください!
⑥に進んでください!
⑤、①~④に当てはまらない人
⑤に当てはまった方
合格報告会が特にオススメです!
4つのどれにも当てはまらなかった皆さん、
本番がどんなものか想像はつきますか?
本番の雰囲気や緊張感は皆さんが今まで経験したことのないものです。
どんなに良い点数が取れていても、
たとえ合格できる可能性が低くても
受かるかどうかは最後まで分からないというのが受験です。
そんな受験を乗り越えて間もない先輩方が、
やってよかったこと、
反省点、
について詳しく話をしてくれます。
なのでぜひ参加してください!
⑥に進んでください!
⑥、最後に
1カ月と考えると短い期間だと思います。
その短い期間に受験をしていた先輩方が合格報告会で話をします。
つまり、今までに聞いたことのないような
新鮮な話を聞くことができます。
合格報告会は下の日程で行われます。
第1回 2月28日(金) 20:00~21:00
第2回 3月7日(土) 20:00~21:00
第3回 3月14日(土) 20:00~21:00
第4回 3月16日(月) 20:00~21:00
第5回 3月18日(水) 20:00~21:00
第6回 3月21日(土) 20:00~21:00
忙しいという方も是非1度は参加してみてください。
参加して後悔することはないと思います。
是非お楽しみに!!
明日のブログは、
島村担任助手による
「高1,2生MVP」
です。
休みになる学校が多いこの期間、
トップランナーがどれくらい勉強しているか気になりますね!
明日は20:00~合格報告会のため自習室は使えません。
20:00まで自習して
是非そのまま合格報告会に参加してください!!
2020年 3月 5日 高速基礎マスター、それはすべての英語の基礎土台!
こんにちは!慶應義塾大学環境情報学部1年の髙瀨立樹です!
さいきん、ポカポカした陽気の日が増えてきましたね・・・!
温かい日の下で本をゆっくり読むのはとても気持ちいいです!
さて、本日のテーマは「私のマスター活用術」ということで、私のマスターの使い方をご紹介します!
東進に通っていない人に向けて説明すると、高速基礎マスターとは
①英単語や英文法、公式などの暗記科目を
②いつでもどこでも、高速で暗記できるシステム
です!
マスターを進めることで、単語を一気に覚えきることができます!
今日は、私のマスターの使い方をワンポイントで説明します!
マスターを進める時間、なかなか取れない人は必見です
マスターを進める上では、隙間時間を見つけて進めていくことが大切です。
私は、通学の電車をマスターの時間!と位置付けて、トレーニングを進めていました!
とはいっても、電車だと周りの音もあり、なかなか集中できません。
しっかりと集中するのためには、毎日目標を定めることが重要です!
私は、電車の20分で100トレを目標に、進めていました。
すばやくとりくまないと終わらないため、集中力を切らさずトレーニングできました!
集中力が続かない・・・という人は、私のように時間に締め切りを設けてみましょう!!
明日のブログは、下村担任助手の「合格報告会にでよう!」です。
お楽しみに!
2020年 3月 4日 マスターは英語の最強ツール
みなさんこんにちは!!
早稲田大学国際教養学部1年
佐藤尭彦です!!
私は大学受験の際に英検準1級まで必要であったので、
準1級まで取得したのですが
ここ最近せっかくなら1級まで欲しいなと思い始めたので、
また英語の勉強を少しずつ始めます!
次の英検を受ける皆さんぜひ一緒に頑張りましょう!!
本日のブログのテーマは「私のマスター活用方法」についてです。
中学生の時にはアルファベットがすべて言えず、
神奈川県立入試では英語の得点が32点という状況で
麻生高校に入学しましたが、
そのような英語できないマンが
英語国際系の最高峰の早稲田大学の国際教養学部に受かった大きな要因に
マスターがありました。
そのようなマスターの最大のメリットを1点と私の活用法2点共有します!
メリット
マスター最大のメリットはなんと言っても
英語基礎力の早期完成が可能という点です。
みなさん勉強していてわかると思うのですが、
英語はとても時間のかかる教科です。
基礎の完成だけでも時間がかかりますが、
その後の長文演習や応用の部分でもとても時間が必要となります。
英語の基礎をマスターを使えば3ヶ月あれば余裕で終わらせることができます。
私が東進に入学したのは2017年の1月1日で、
文法を完修したのが3月22日です。
しかもこの間には部活の大会や学年末テストもあったことを考えると
3ヶ月は十分な期間でしょう。
もちろんマスターを終わらせた後のメンテナンス等は必要ですが、
とりあえず単語熟語文法の基礎を3ヶ月で終わらせることができるため、
以上のことからマスターは最強のツールだといえます。
活用法1:日々のメンテナンス
みなさん毎日単語帳を使って勉強していると思いますが、
マスターもその感覚でやっていきましょう。
マスターを終わらせてそのままマスターを放置する生徒が多いですが、
それではダメです!!
マスターは完全習得してからがスタートです。
完全修得してから実につけた知識を定着させるためにも
毎日演習を繰り返していきましょう。
私は完全修得してからはほぼ毎日全範囲100テストを単熟ともにやっていました。
その結果、パソコンで100のテストを2分以内に満点取れるようになっていました(笑)
一瞬で単語の意味が分かるというのは速読力にも繋がるので
ぜひ質の高さを求めましょう!!
活用法2:模試前の確認
模試前、何をしていいのか分からなくなりますよね。
そのような時こそマスターです!
マスターであれば単語は1800熟語文法は750で基礎のほぼ全範囲を復習できます。
知識を復習できるだけでなく、
もう一度マスターをやり直すことで
「大丈夫だ」
といった自信を持つ事ができるため模試では落ち着いて
よりいい点数がとれる可能性が高まります。
定期的にマスターを全範囲できるとより質の高い定着に繋がるのでおすすめです!
まとめ
マスターは必ず君たちの英語の成績をあげてくれます。
もしマスターのやる気が起きなかったり、
まだやり方がよく分からない、
などありましたらぜひ校舎にいる担任助手にまで聞きに来てください!!
明日のブログは髙瀨担任助手によるマスターの活用法です。
慶應SFCに通う彼はいったいマスターをどのように活用していたのでしょうか。。。
お楽しみに!!!
2020年 3月 3日 私のマスター活用術!
こんにちは!
慶應義塾大学文学部2年の是澤理秀子です。
3月に入り、少しずつ寒さも和らいできましたね^^
体調管理に気をつけて頑張っていきましょう!
本日のブログのテーマは「マスター活用術」なので、私が高校時代にマスターをどのように工夫して使っていたかについてお話します!
①My単語の活用
高速基礎マスターには「My単語」という、自分がこれまでに間違えたものを表示してくれる機能があります。
私の通っていた高校はスマホ禁止だったため、通学時間中にアプリを使ってマスターを進めることができませんでした。そのため、My単語をあらかじめ印刷したり、間違えたところを紙に書き出したりして、電車の中で覚えるようにしていました。
(往復2時間半くらい電車に乗っていたので、英語の他にも古文単語、世界史の暗記などに時間を使っていました!)
②決めた時間にマスターを進める
東進生のみなさんは、行動を「習慣化」するための法則について、よくGMで聞いて覚えていると思います。
私もそれを利用して、「毎日東進から帰ったらマスターをやる」と決めて実行していました。家に着いてすぐ、というタイミングにした理由は、せっかく東進に行っても、家に帰るとだらだらしてしまっていたからです。
完全修得まで終わっている人は特に、時間を決めて毎日マスターに触れることによって忘れてしまうことを防げるのでおすすめです!
以上2つが私のマスターの活用方法です。
高速基礎マスターをとっていない人も、単語帳などに置き換えて応用できると思うので、是非実践してみてください*
明日の自習室の使用予定はありません。校舎でお待ちしています!
明日のブログは佐藤担任助手による「私のマスター活用術」です。お楽しみに!
2020年 3月 2日 マスター×マスターになろう☆
こんにちは!早稲田大学スポーツ科学部新3年の伊原茜です!
新型コロナウイルスの影響で学校がなくなったりとイレギュラーなことが多いこの頃ですが、こんなときに自分がやるべきことは何かというのを考えて、粛々とそれに向かっていけるとこの時間が無為になることなく、意味のある時間に出来ると思います!!
本日は受験勉強の最初の関門であり、直前期になっても頼れる相棒として受験シーズンずっとお付き合いをしていくことになる高速基礎マスターのすすめを書いていきますので是非最後まで読んでください。
マスターでの勉強のポイントは
①毎日勉強すること
②期限を決めて努力すること
の2点です。シンプルですが、はっきり言ってこれさえ徹底すれば完修→模試での大幅得点アップは間違いないです。
私自身は高2の1月に東進に入学して、三月末文法完修を目指して毎日トレーニングをしていました。
私は元々は勉強習慣が全くなかったのですが、高3生に上がったころには毎日勉強しない方が違和感という状態になっていました。
2・3か月でそれほど勉強に対する意識や行動が変わるきっかけになったのはマスターが一番の要因でした!!
最初はやはり一コマ受けるのしんどいな、、とか思っていてもマスターならやってみるかという気で東進に来たタイミングでまず200トレ、受講後に200トレ、帰宅前に200トレとやっていたところ習慣化されて毎日1000トレは当たり前という状況になっていました!
それだけ必死にやれるようになったのは三月末を達成するという明確な期限を持っていたからです!
また、元々の学力もなく努力もしていなかった自分はこの期限を達成しなければ、第一志望合格は果たせなくなってしまうんだ!という危機感がありました!!
校舎で打ち出されている期限は先輩たちのデータをもとに決められています。少し厳しい言い方になってしまいますが、だからこそその期限を第一志望合格のための最低限のクリアすべきラインだという認識を持ってほしいです。
東進生は3月末文法完修を口酸っぱく言われていると思いますが、その期限達成のためにどれだけ真摯に課題に向き合えているかどうかを今一度考えてみてほしいなと思います!
ちなみに下の画像を見て欲しいのですが、私は3/30に文法を完修しました。ギリギリですが、ここで期限に対して貪欲に勉強できるかどうかというのは今後の受験勉強においてもターニングポイントになってくると思います!
今一度、三月末文法完修への自分の取り組みを見つめなおしていきましょう!!!
明日のブログは是澤担任助手によるマスターのすすめです!明日もお楽しみに!!
*明日の自習室使用予定はありません。校舎で勉強しましょう!!