ブログ
2020年 6月 8日 勉強に集中する方法
こんにちは!
立教大学社会学部現代文化学科3年の大谷千賀です。
あっという間に6月ですね~!
6月は水無月とも言いますよね。
雨がたくさん降るのに水が無い月??
と思うかもしれませんが、この”無”は、”の”を意味する”な”なので、「水の月」なんです!
田んぼに水を引く時期だから、「水の月」というみたいです!
さて、今日は、私の勉強に集中する方法について書いていきたいと思います!
あくまで私が感じたものになりますが、効き目順にいきますね!
〇いつでもやる気の出る1曲を聴く 効き目:★★★☆☆
私は音楽が好きで普段からよく聴いているのですが、そのうちに自分の中で受験勉強にぴったりの曲を見つけました!
私は音楽を聴きながら勉強できるタイプではなかったので、本当はたくさん音楽を聴きたかったのですが、そこはけじめをつけて、その1曲だけを色々なタイミングで聴いていました。
1曲なら5分程度ですから、時間の無駄!みたいな自己嫌悪にも陥りませんでしたよ^^
その曲を聴くと、落ち込んでいるときには前向きな気持ちになれて、勉強の合間に聴くとよし、この調子で頑張ろう!という気持ちになれました!
もちろんその曲はとってもおすすめなのですが、人それぞれ自分に響く曲は違うと思うので、みなさんにぴったりの曲があればぜひ勉強のお供にしてみてください~!
〇勉強のスケジュールを細かく立てる 効き目:★★★★☆
勉強に集中しなきゃいけないのは頭では分かっているけど、なぜか体が動かない~~っていうときありますよね。
そこで私がやっていたのが、集中しなきゃこなせないスケジュールを立てるということです!
集中できないけど集中したい!やらなくちゃ!と思うなら、自分に厳しく、集中せざるを得ない環境に自ら身を置くことも一つの方法ではないでしょうか?
具体的におすすめなのは、毎日、スケジュールを前日に細かく立てることです!
それを守らないとどんどん遅れてしまうので、嫌でも勉強が進みました!
また、スケジュールを立てることで、自分の勉強量やバランスが可視化され、苦手にもっとフォーカスしようなど、効率的なスケジュールを立てられるようになるのでとってもおすすめです!
〇初心を思い出す 効き目:★★★★★
私が勉強に集中できないときに一番していたのが、初心を思い出すということです!
私は受験勉強を始めるにあたって、「人生で一番頑張る」と「MARCH以上に行く」というのを大きな目標にしていました。(細かいことや理由はここでは割愛します)
なので、集中できないときは、「こんなんで人生で一番頑張ったと言えるのか??」「このままでMARCH合格できると思ってるの??」という感じでいつも考えるようにしていました。
自分の目標に対してこれで十分だという勉強のゴールはなかったので、「もっとやらなきゃ!」というようにいつでも再び集中することができました!
皆さんも経験はあるかもしれませんが、誰かに「もっと集中しなさい!」と言われても、なかなか行動できませんよね。
でも、私は、自分の頭で考えて、心から集中するべきだと思えると、集中できました。
皆さんも、行きたい大学やなりたい将来像、何かしら頑張ろう!と自分で思う瞬間があって、勉強を始めたのではないでしょうか。
ぜひ、今あまり集中できないんだよな、、、という方は、初心を思い出してみてください!
これで以上になります!
何かしら参考になれば幸いです☻
21日の全国統一高校生テストに向けて頑張っていきましょう!
明日は梶木担任助手による「大学学部紹介」です!
おたのしみに~~
2020年 6月 7日 今週の努力No.1はだれだ?!
こんにちは!明治大学農学部2年の陰山優花です!
学校が今週から始まりましたね!
学校の勉強・自分の勉強は別物だと思います!
しっかり時間をとっていきましょう!!
本題の今週の高3生MVP!
今週のMVPはK・Kさんです!
今週のランキングのほとんどで上位に入っています!
これから、高3生は過去問メインの勉強が始まります
過去問に取り組むまで、どれだけ基礎をつめることが出来たかが要となってきます!
6月が勝負です!
頑張りましょう!
明日は自習室は終日使用可能です!
明日のブログは大谷担任助手で ’勉強に集中する方法’ です!お楽しみに!
2020年 6月 4日 勉強に集中するためにしていたこと!
こんにちは!
一橋大学経済学部1年の田邊 陽紀です!!
休校期間が終わり、学校に行き始めている人も増えたかと思います。まだまだ油断せずに、健康には十分注意して過ごしましょう!
さて、今日はタイトルにある通り勉強に集中する方法についてあくまで私が受験生時代に行っていたことですが、大きく分けて2つお話していこうと思います。
まず1つ目は校舎に毎日来る!!ことです。
家で過ごしているとベッドやスマホといった誘惑に負けてしまい勉強に集中することができなかったので、毎日必ず校舎に行くようにしていました。平日と土曜日は学校があったので終わり次第そのまま東進に行き、日曜日や祝日は開館と同時に東進に行って毎日閉館時間まで勉強するようにしていました。東進にいる間は勉強ができるので、勉強時間も十分確保でき、勉強の質もあげることができるかと思います。
また、毎日通っているうちに東進に行くことが習慣になって「東進に行かないことが気持ち悪い」くらいに感じていたので、自宅で勉強するよりも校舎で勉強したほうが集中できるという人や、自宅でグダグダしてしまい勉強に集中できていないなと感じる人は是非毎日登校するようにしてみましょう!!
2つ目は1日の計画をたてることです。
勉強を始める前に今日勉強することを予め計画しておくことで「校舎から帰るまでに勉強を終わらせばならない」と感じるようになり、1日の終わりまで集中して勉強することができるかなと思います。
また、計画を実践することが出来た時には達成感を味わうことができると思うので、毎日の計画をたてていないという人は今日から計画を立てて勉強を進めていくようにしていきましょう!
以上私が受験生時代に勉強に集中するために行っていたことでした!
至って普通のことだなと感じた人もいるかと思いますが、上の2つのことは私が東進に通い始めてから受験本番までほぼ毎日続けていて、後から振り返ってよかったと感じたことなので、まだしたことがないという方は是非取り組んでみてください!
明日のブログは下村担任助手による「大学・学部紹介」です。
東京工業大学に通う下村担任助手の紹介お楽しみに!
2020年 6月 1日 大学・学部紹介~工学部編~
こんにちは!
東京大学工学部3年の外山結月です!
いよいよ6月、梅雨の季節に突入してしまいましたね。天気が悪いとなかなかテンションだとかやる気だとか、上がりにくいとは思いますが無理やり上げて頑張っていきましょう!
本日のテーマは「大学・学部紹介」ということで、工学部機械工学科についてお話しします!
こちらが現在の時間割です。
この中からいくつかの授業を紹介します。
①機械工学総合演習第二
見てのとおり、この演習が水曜日を除いて毎日あります。
演習の内容は様々で、今までやったのは、
・計算機演習:プログラミングを使用した演習。あるゲームに勝利するためのアルゴリズムを考えて書いたり、PCのカメラから取り込んだ映像を加工?したり、CGの作成についての基礎の基礎を学んだり。
・CAD演習:設計のためのソフトウェアの使用方法を学ぶ。
・SE演習:外部からの熱で動くエンジンであるスターリングエンジンを班で設計し、実際に金属から製作する。
などです。現在はオンラインで行っているのですが、様々なツールを使って4月から充実した演習をすることが出来ています!
また、今後は実験や電気回路の演習も行われます!
SE演習は今学期の演習の中でメインとなるもので、3週間くらいにわたり設計をし続けてきました。設計が一度終わったので本当はここから金属を切削して実際にエンジンを作るのですが、現在の状況のため実際に製作するのは延期になってしまいました。
②設計工学
この授業は、機械系に関わらず設計全般の話を聞くことができます。バリバリ工学系というよりは、新しいものを生み出すときの考え方や設計の過程を数式化しようという考え方についての話を聞くことが出来ます。
最終的には人生設計についての話につながるそうです。
ここまで、私が現在履修している授業についてお話してきました。ここで紹介したものの他に、機械工学科では四力学(力学、熱力学、材料力学、流体力学)も重要となっていて、2年の後期から受けてきています。
工学部といっても様々な学科があります。今の段階では工学部の中でそれぞれの学科の違いがあまり分からないという人も多いと思います。今まで紹介したように機械工学科といっても様々な演習や講義があり、視野を広げることが出来ます。
ですがメインの演習や講義はやはり、その学科に特化したものになるので、そこを気にして志望学科や大学を考えてみると良いかもしれないです。
明日のブログは向田担任助手による「勉強に集中する方法」です!
明日もお楽しみに!!
2020年 5月 30日
初めまして!!担任助手一年の山下奈々花です。
私にとって初めてのブログになるので自己紹介をしたいと思います!
私の出身高校は都立狛江高校で、部活はダンス部に所属していました。
部活の引退が高校三年生の9月で、周りの同級生たちが勉強をしている時間でも部活があったりと、不安や焦りがたくさんありましたが、部活が無い時間はとにかく東進に行って勉強していました。もし、部活との両立が大変で悩んでいる人がいたらいつでも相談にのるので声をかけてください!!
私はずっと部活をしていたので、受験を意識したのは高校二年生の冬くらいで、東進にはいったのは高三の5月くらいでした。
すでに周りの子と差が出てしまっていたので、とにかく東進に行っていました。東進には一緒に頑張れる友達もいるし、相談にのってくれる担任助手の方たちもいるので、とても勉強のモチベーションが上がり、頑張ることが出来ました。
皆さんも是非、東進に毎日通って勉強頑張りましょう!!
そして、私が現在通っている大学は明治学院大学の経済学部、国際経営学科です。
受験を意識しはじめた頃からずっと行きたいと思っていた大学なので、合格できたときはとても嬉しかったです!!
ちなみに、私が受験に使っていた科目は英語、国語(現・古)、日本史なので勉強法など聞きたかったらいつでも聞いてください!
明日は模試で校舎が使えませんが、明後日からは東進で毎日登校して頑張りましょう!!
明日のブログは山床担任助手による大学・学部紹介です!お楽しみに!