ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 217

ブログ 

2020年 12月 26日 1年後に繋がる冬休みの過ごし方

 

こんにちは!慶應義塾大学文学部3年是澤理秀子です。

クリスマスも過ぎ、いよいよ今年も終わりが近づいてきましたね、、!

毎日寒いですが体調に気をつけてがんばっていきましょう

さて、本日のテーマは「冬休みの過ごし方」です。

私は高2の10月からのヶ月間でセンター試験の英語の点数を55点から120点まで、65点伸ばしているのですが、そんな高校2年生の私の冬休みを振り返りながら

①やってよかったこと②後悔していること(やっておけば良かったこと)

をお話していきたいと思います。

 

①やって良かったこと

 

私が冬休みに頑張っていたのは英語の受講高速基礎マスターです!

受講は今井先生の文法のC組を終わらせ、長文がメインのB組を進めていました。    

声に出して読みながら同時に頭の中で日本語訳ができるように意識して音読をすることと、授業の予習復習をしっかりすることを心がけて勉強していました。

高速基礎マスターは12月から初め、同日までに単語と熟語を完全修得できるようにほぼ毎日触れていました。

センター同日で120点は決して高い点数ではないですが、基礎力を強化して安定して点を取れるようになったことで、その後の受験生活でも順調に点数を上げることができ、最終的には190点まで伸ばすことに繋がりました。

また、本を読むのが大好きで冬休みに限らず高校2年生のときは毎日2冊読んでいたので、少しは国語力の向上に繋がったかなと思います…笑

 

②後悔していること

 

反対に、英語以外の教科の勉強が疎かになってしまったこと、全体的に勉強時間が足りていなかったことについてはもっと頑張ればよかったと受験生になってから後悔しました。

特に社会科目などは単語を暗記しなくても流れを理解するだけで1年後がだいぶ楽になりますし、国語に関しても漢字や古文単語、漢文の句法など、基本的なことを一通りやっておくだけでその後がかなり変わってくると思います。

基礎を固めなくてはいけない時期は点数も伸びにくく勉強が辛いと感じることも多いですが、受験生になってからそれをやるのは時間がもったいないです!

部活が忙しかったり、宿題がたくさんあったり、皆さん大変なことはそれぞれあると思います。

でも、過去問を1つ解くのは1時間以上かかりますが、単語を覚えるだけならちょっとした隙間時間にできます。

忙しくて疲れている中で毎日10時間以上勉強しなくてはいけないわけではありません。まずは今できることを全力でやってみましょう!

1年後に「あのとき勉強しておいて良かった」と思えるような努力ができるように応援しています。

勉強法や自分がやるべきことなど分からなかったらいつでも相談してください*^^*

 

明日のブログは阿部担任助手による「最後の追い込みでやっていたこと〈理科〉」です。

理系受験生の皆さんは必見です、お楽しみに!

 

 

 

2020年 12月 24日 1年後の自分へのクリスマスプレゼント

こんにちは!

東京工業大学生命理工学院3年の下村です。

今日はクリスマスイブですね!

今年は外出するのを控え、

家でクリスマスを過ごしましょう!!

 

 

さて今日は

冬休みの過ごし方(低学年編)

ということで

 

私が今のうちにやったほうが良いと思うこと

について話したいと思います。

 

 

 

冬休みのうちにやっておいたほうが良いこと

それは

 

 

 

 

 

弱点の克服です。

 

 

 

 

 

なぜ私がそう考えたのか

今から自分の経験を交えて説明したいと思います。

 

私の高2の冬休み

私の高校2年生の冬休みは

朝から夜までしっかり勉強し続けていました!

 

 

 

とはとてもいえないような生活をしていました。

 

冬休みは部活をやり、遊んで一日が終わる

そんな過ごし方をしていました。

そのとき自分の中では、

「まだ2年生で受験まで時間があるし、

 理科科目も習ってない部分が多く

出来ることが少ないから

 まだ本気で勉強始めなくていいや」

と思っていました。

 

 

冬休みに勉強をあまりせずに受けた1月のセンター同日体験受験で、

英語の点数は第一志望校の合格者平均よりも

60点も低い点数を取ってしまいました。

 

 

 

その後2月を迎えたあたりから

周りの友人が受験勉強を本格化させたタイミングで

受験勉強を始めましたが、

最後まで英語は苦手なままで、

苦手を他の科目で補うという受験生活を過ごしました。

英語の補うことができたケースもありましたが、

英語に苦しめられたことのほうが多かったと今は思います。

 

 

 

弱点は今のうちに克服

英語を克服するためにどうすればよかったのか

皆さん気付いていると思いますが

答えは簡単で

英語を冬休みのうちに克服しておくべきでした。

 

 

高校2年生の冬休みの時点で英語の授業はほとんど終わっており、

苦手意識がすでにありました。

にもかかわらず、

「英語は考えても分からないからあんまり勉強したくない、

 まだ時間は1年くらい残っているから大丈夫」

と思って英語を勉強していませんでした。

 

 

皆さんの中にも同じような考えを持っている人がいると思います。

 

やらなきゃいけないことではあるがまだ大丈夫、

苦手な科目はなるべく勉強したくない

 

今はそれでも大丈夫かもしれません。

 

 

しかし、理科や社会の科目で

習っていない範囲もかなり残されているし、

主要科目の苦手でない科目も完成はしていないと思います。

 

 

 

そんな状態で本当に大丈夫でしょうか?

 

 

 

大丈夫かは今の段階ではわかりませんが、

私は英語に関しては克服できなかったし、

後々苦しむ人も高校時代周りに何人もいました。

 

 

英語が苦手なまま1年過ごすか、

2週間我慢して英語を得意科目にして1年過ごすか

 

私の場合のたとえですが皆さんはどちらがいいですか?

 

 

 

 

「あと少し時間があれば合格できた」

という言葉を一度は聞いたことがあると思います。

その時間を持っているのは今の皆さんです。

 

 

 

 

 

1年後の自分のために

ぜひ苦手科目に取り組む冬休みにしてみてください!!

 

 

 

2020年 12月 23日 最後までやっぱり基礎が大事!

 

こんにちは!

 

立教大学社会学部現代文化学科3年の大谷千賀です。

 

もう今年も残すところあと1週間ほどですね。

 

早すぎてびっくりです。

 

私は、昨日ゼミの論文を提出して(頑張った!!)、今日から授業もお休みで、冬休みに入りました!

 

実は私は、一年のイベントごとの中で一番年末年始が好きなので、毎日を噛み締めたいです(笑)

 

今年はコロナの感染防止のために、親戚に会ったりすることはなかなかできないと思いますが、来年は今までどおりの年末年始を過ごせたらいいですね。

 

 

3年前の今頃は、私も受験を目前に控えていたので、イベントも何も無いようなものでした(笑)

 

受験生の皆さん、来年からは全イベント全力で楽しんでくださいね!

 

その代わりに今年だけは気合いで勉強に集中しましょう、、!!!

 

 

今日のテーマは、そんな受験間近の皆さんに向けて

”最後の追い込みでやったこと~国語編~”

です。

 

 

私は私立文系型だったので、現代文・古文・漢文を勉強していました。

(漢文はセンター試験のみでしたが)

 

 

なので、この3つそれぞれについて、私が追い込みで行っていたことを紹介します!

 

 

*現代文*

 

現代文は、私が受験科目の中で最も苦手だったものです、、、。

 

なかなか点数が安定しませんでした。

 

10月頃は、センター形式でも、点数が半分に満たないこともありました。

 

現代文あるあるかもしれませんが、問題文のテーマとの”相性”によって点数がバラバラでした。

 

しかし、よく言われていますが、実は現代文に”相性”はあまり関係ありません。

 

もちろん、自分が詳しい分野の内容が出てきたら、話が入ってきやすかったりすることはあるかもしれませんが、どんなテーマだとしても、現代文の答えは基本的にしっかり読解できれば導き出すことができます。

 

そこで、私は、色々なテーマにあたるために、

毎日センターの大問別演習を使って、評論文と物語文を交互に解いていました。

 

そうすることで、どんなテーマの問題が出ても、焦ることなく冷静に解く力がついたと思います。

 

また、漢字については、問題集などを使って一から勉強する時間はなかったので、問題文中や、日常生活で知らない漢字を見つけたら、漢字専用の小さなノートに書き溜めて、ご飯を食べながら見るようにしていました。

 

 

*古文*

 

古文に関して、一番大切なことはしっかり知識面を頭に入れて、理解することです!

 

単語帳は完璧ですか?

 

助動詞の活用表や文法事項は、何も見ずにすらすら口に出せますか?

 

まずはこれらを徹底しましょう!

 

それから大問別などを活用して、演習をしてみてください。

 

そうすれば、自分が本当に苦手なところが見えてくると思います!

 

読み慣れることももちろん大事なので、暗記するべきところを暗記した前提で、

演習は毎日レベルでこなしましょう!

 

 

*漢文*

 

最後は漢文です!

 

漢文も古文と同じで、

まずは必要な知識を完璧に頭に入れること

です。

 

私は漢文は受講のみに頼っていましたが、それだけで十分でした。

 

苦手な方だと、ただの感じの羅列に見えるかもしれないですが、漢文は、古文や、ましてや英単語に比べれば、覚える量が本当に少なくて済むので、最後まで諦めずに取り組んでみてください!

 

個人的には、於き字の意味を知ったときに、一気に漢文が身近に感じられました(笑)

 

漢字一文字だけで、逆説を表しているということが分かれば、文脈が分かりますし、意外と少しの知識も大きな手がかりになりますよ!

 

また、漢文の細かい感じの意味などは、完全に覚えるというよりは、見たことあるレベルにしておけば推測できると思ったので、現代文の漢字同様、ご飯のときにぱらぱら眺めて、一度も見たことが無い!という状況にならないことを心がけていました。

 

 

 

以上が私がこの時期にやっていた、国語の勉強法です。

 

 

どの科目においてもそうだと思いますが、受験生は最後まで伸び続けます!!

 

毎日自分に足りていないものとできているものを考えて、最後まで足りていないものを克服することに努めましょう!

 

もうここまで本番に近づいたら、あとはどんなに嫌だなと思っても、あっという間に受験生は終わります。

 

最後の最後の日に、笑っているのか、泣いているのかはまだまだ分かりません!

 

これだけやったのだから、これでダメだったら仕方ない、と胸を張って言えるまで、妥協と泣き言は無しにして、努力し続けてください。

 

 

では、追い込み頑張りましょう!!

応援しています!

 

 

 

明日のブログは、下村担任助手による、「冬休みの過ごし方(低学年編)」です!

 

おたのしみに~~~^^

 

 

 

2020年 12月 22日 冬休みの有意義な過ごし方

みなさんこんにちは!北里大学医療衛生学部医療検査学科1年の原田百合愛です。

早いもので12月も後半ですね!(クリスマスも近づいてきました…!)

コロナ対策はもちろんの事、風邪の季節なので体調管理に気をつけてください!!

そろそろ冬休みの人も多いのではないでしょうか!

 

ということで、今日は高校1,2年生の皆さんに向けての冬休みの過ごし方を紹介したいと思います!

 

冬休みといえば、クリスマスにお正月に、楽しいイベントがたくさんありますよね。

 

勉強をサボりたくなってしまう時期だと感じてしまう人もいると思います。

 

ということは、今頑張れば逆転のチャンスだということです!!

 

受講を春までに終わらせるには、日々の積み重ね大切ですよね。

 

冬休みが終わり、授業が忙しくなって、あっという間に春休みが来ますが、春休みは新年度に切り替わるという意識を持っている人も多いです!

 

人より一歩先に進むには、冬休みに全力で受講を進めてしまうことがオススメです。

 

 

年内にたくさん受講を終わらせて、お正月をゆっくり過ごすという最高のプランはいかがでしょうか!!

 

朝早く起きて、朝日を浴びて受講をしてから部活に行くなど、2020年を充実した1年で終わらせましょう!

 

※明日は終日自習室使用可能です。

明日のブログは、大谷担任助手による「最後の追い込みでやったこと(国語編)」です!!

 

 

 

2020年 12月 19日 千題テストを受けるキミへ

こんにちは、青山学院大学3年北原立都です!

本日のブログテーマは「千題テストに向けての勉強」です。

千題テスト受ける人も多いのではないでしょうか?

そんな千題テストを受ける上でのアドバイスを3つ程このブログを通して紹介したいと思います!

 

①長時間勉強に慣れておく

普段校舎で皆さんを見ると、「何回カウンターの前を通るんだ?」という人がよくいます。

「一日に5回以上カウンターの前を通る人は集中できていないから帰ったほうがいい」と生徒時代に言われたことがあります。

確かに休憩は大切ですが、最低でも試験時間分は集中できる自分でいましょう。

長時間勉強に慣れるためには、時間を計って90分間は席を立たないなどのタイマーを使った勉強法がおすすめです!!

 

②自分の中でやりきることを決める

かなり抽象的ですが、千題テストまでに例えば「マスター文法まで完修する」「単元ジャンル別演習をこの年度までやる」など自分の中でやり切ることを決めましょう。

ここまでやった、自分の中で決めたことを完遂したという自信が必ず後押ししてくれます。

残り日数も少ないですが、自分の中で何かタスクを決めてやり切れるように頑張りましょう!!

 

③体調管理

これが第一です。

自分自身2年生のときは部活の公演で受けることができず、3年生のときは風邪をひいてしまいました、、、

そうなんです、こんなブログを書いていますが一回も千題テストを受けたことがないんです、、、

最近は寒くなってきたので、いつも以上に体調管理を徹底しましょう!

 

3つ程アドバイスを紹介しましたが、一番肝心なことは受けた後です!

受けた後の行動で今後の人生が大きく変わってきます。

復習を必ず行う、点数に一喜一憂せず突っ走るなど大切なことは受けた後にあります!

皆さんにとってよい千題テストになることを願っています!!

 

明日のブログは千葉担任助手による「最後の追い込みでやったこと~数学編~」です!

数学が大得意なリケジョの彼女はどんな追い込みを最後に行ったのでしょうか、、、

必見です!