ブログ
2024年 8月 8日 今週のMVP(低学年)
おはようございます!慶應義塾大学環境情報学部4年の中田大斗(ナカダヤマト)です!
今日のテーマは今週のMVP(低学年)です!
今週のMVPは、、、
「K.Yさんです!(高2女子)」
この方は低学年ながら週6日登校!12コマ受講を達成しました!部活が忙しい中ですが、しっかり校舎に来て勉強しています!
今から校舎での学習習慣がついていることは素晴らしいですね!
明日のブログは渡邊担任助手の「夏休み折り返し地点でやるべき事!」です!お楽しみに!
2024年 8月 7日 【今週のMVP👑】受験生ver.
こんにちは!
慶應義塾大学文学部1年の平岡詩乃です!
本日は先週努力量が半端なかった生徒を紹介します✨
それは….
・
・
・
・
S.S君です✨
毎日登校をしっかりとこなし(流石受験生ですね!)
共通テストの過去問を尋常じゃないほどのスピードで進めてくれています!!!!
今後に期待ですね✨✨
皆さんも過去問を必ず8月末に1010で終わらせられるように
本気出していきましょう🔥🔥
明日のブログでは
中田担任助手が今週の低学年のMVPを紹介してくれます!
明日は18時以降自習室が利用できません!
2024年 8月 6日 必見!!長時間勉強するコツとは!?
こんにちは!慶應義塾大学 文学部1年の藤井由麻です!!
暑い日が続きますね。。。最近夏バテが激しくて食欲がありません、、、みなさんも熱中症には気をつけましょう!そんな日には涼しい校舎に来て勉強するしかない!!!
さて、今日は「長時間勉強のコツ」というテーマでお話していきます!楽しんで御覧ください!!
1,メリハリを付けるべし
ただダラダラぼんやりと勉強しても長続きしません!しっかりとメリハリを付けましょう!!
いいやり方は、重い勉強と軽い勉強を交互にやること!!
私は、過去問は一つやったら次は一旦軽い暗記と復習を休憩がてらにやってから、次の過去問に取り掛かっていました。重たい二次私大の過去問を2回連続やってへばって疲れるのはなんとしても避けたかったからです。(部活生で使える時間も限られていたというのもあります)
過去問は連続してやりこむより、軽い勉強を挟んでからやるほうが集中力がぐっと上がっておすすめです!!
2,科目を変えてみるべし
ずっと同じものをやっているのも、その科目を極めることはできますが、飽きてしまいますよね、、、飽きは集中力の低下に繋がります!
科目を変えてみることで、また新たに集中を入れ直し、勉強に身を入れることができます!!
英語の単語でウォームアップしてから過去問をやる→復習を完璧にしてから、世界史の過去問、復習といった流れで、重い勉強と軽い勉強をセット化したものをルーティーンとしていました!!ぜひ参考にしてみてください!!
ただ、変え過ぎは逆効果なので適度にしましょう!!
3,場所を変えてみるべし
重さを変えても科目を変えてももう無理!!そんなときには場所を変えてみましょう!
場所を変えることで、心機一転気を取り直して勉強に集中することができます!!
そんな場所ないよと思ったそこのあなた!!
東進新百合ヶ丘校には1号館と2号館があります!!どちらかで辛くなったらどちらかに移動するということが可能なのです!アツいですね!!
ですがこちらも変え過ぎはNGですよ!!
4,常に危機感を持って勉強せよ
これまでの3つは、方法論に過ぎません。
結局、やるかやらないか決めるのは自分です。常に自分ががけっぷちにいると思って自分を追い込みましょう!!
ぐうたらしてしまうときに、そのぐうたらタイムで周りは炎のような努力をしているかもしれないのです。自分は本当にそれでいいのか、自分に問うて見てください。きっと、それじゃいけないと思うはずです(そうであってほしい)。将来の自分を楽にするために、やるのは今です!!
いかがでしたでしょうか?長時間勉強に生かしてくれたら幸いです!
今が勝負の夏、気合い入れて頑張っていきましょう!!
明日のブログは平岡担任助手による今週のMVPの発表です!!一体誰になるのでしょうか!?必見ですね、明日もお楽しみに~^^
2024年 8月 5日 【開館前と閉館後の時間の使い方】
早稲田大学先進理工学部1年の森大樹です!
夏休みも中盤戦に入りました
ここまで順調に夏休みを過ごせていますか?
中には予定通り順調に勉強できている人もいるかと思いますが、
おそらく大半の人は計画通りには行っていないと思います。
そこで一回これまでの夏休みの過ごし方を振り返ってみましょう!
夏休みの残りを有意義に過ごすために、何をすればいいかがわかるはずです!
突然ですが、みなさん開館前と閉館後にきちんと勉強できていますか?
開館前と閉館後で勉強できているかそうでないかでだいぶライバルと差が付きます。
そんなわけで今回はその時間にどのような時間の使い方をすればいいかを教えたいと思います!
具体的な方法
では具体的にどのような勉強をすればよいのでしょうか?
それは暗記科目や英単語の勉強です!
暗記科目や英単語の勉強は机で何時間にも渡ってやるものではないと思います。
だから開館前や閉館後といった机に座ってガッツリ勉強する時間ではない時に
進めるのがおすすめです!
また、一つ加えておすすめするのが、閉館後に今日やった範囲の復習をし、
開館前の朝に昨日の夜やったことをもう一度復習することです!
人の記憶は寝ている間に定着します。なので夜寝る前に今日やったことを復習することで、
今日やった内容を整理することができます!
それを朝起きたときにもう一度復習することで昨日の勉強をきちんと定着させることができます!
ここまでできれば、ライバルと大きく差をつけることができると思うのでぜひ今日からやってみてください!
明日のブログは藤井担任助手による「長時間勉強のコツ」です!
長時間勉強が思うようにできていない人は是非参考にしてください!
2024年 8月 4日 低学年生が夏休みに勉強を頑張る理由とは??
お久しぶりです!!慶應大学経済学部一年の赤星潤です
今回私が皆さんにお伝えするのは「低学年生が夏休みに勉強を頑張る理由」なのですが答えはとってもシンプルです。
ずばり、、
受験生になったときの夏休み期間の勉強に慣れておくため
皆さんも何度も耳にしたことがあると思いますが高3生の夏休みは受験の天王山と呼ばれています。東進では一日15時間勉強を目標に勉強しようねと生徒に日々声かけをしているほどです。では、高1,2の夏休みに全く勉強していなかった生徒が受験生になって急に15時間勉強できるようになるのでしょうか??答えは圧倒的にNOです!!スポーツに例えるなら準備運動をせずに急に走り出すのとまさに同じです💦💦
ここまでの内容でなんとなくわかってきたかもしれませんが、低学年生の夏休み期間の勉強は受験生になるためのアップの段階なんです!何ごとにもアップってとても大事ですよね??そゆことです😎😎
しかし、「勉強を頑張るといっても部活とかまだあるし勉強とかできないよーー」って嘆く声が今聞こえましたすんごく😥😥そんな皆さんに私がお勧めの勉強法を伝授しちゃいます👍
それはずばり、、、
勉強のルーティーンをつくる
低学年生の限られた勉強時間を苦手科目の克服やインプットに有効に使うためにはルーティーン勉強法が最適です!!私がお勧めするのは東進に来てすぐから1時間分の勉強のルーティーンを決めるという方法です。苦手科目の勉強が他の勉強と比べてモチベが上がらず、結局何も出来ずに一日が終わってしまうなんて経験を皆さんもしたことありますよね??そんな状況を打破するためには一日で一番勉強モチベが高い登校してすぐの時間に、ルーティーンを活用して苦手科目の勉強を強制的にしちゃう方法がベストなんです。これは私が受験生時代に試行錯誤しながら編み出したものでとても効果があったので是非皆さんにも使ってほしいです🔥🔥
ここまで話しましたが、実は私は低学年生の時は塾にも通わず全くと言っていいほど勉強をしていませんでした。そんな失敗からみなさんには低学年生のうちから勉強してほしいし、東進でたくさん勉強してくれている皆さんのことを心から尊敬しています👏🏻👏🏻
夏休みもまだまだたくさんあるので意識高い最高の夏🌻にしていきましょう👏👏
明日のブログは森大樹担任助手の「閉館前と閉館後の時間の使い方」です!!明日のブログもお楽しみに~~