ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 209

ブログ 

2021年 3月 12日 一年に一度しかないイベントに出よう!!(合格報告会)

こんにちは。明治大学情報コミュニケーション学部の古川です。

 

2ヶ月ぶりのブログで、かなり久しぶりなので

 

頑張って書いていきたいと思います。

 

 

さて、今回のテーマは合格報告会に出よう!ということで

早速書いていきたいと思います。

 

合格報告会とは?

そもそもみなさん、合格報告会というイベントはご存知でしょうか?

合格報告会とは、「今まさに受験が終わった受験生が、自分の合格までの道のりを説明してくれる会」です。

勉強法や模試などの復習方法、また勉強以外にもリフレッシュ方法部活との両立方法なども教えてくれます。

 

そしてなにより皆さんのためになるのが「質問コーナー」です。

私たち担任助手も皆さんの質問に答えられるよう勉強していますが、

1年生の私でさえもう自分の受験から一年が経ってしまいました。

 

そんな私たちよりも圧倒的に新鮮な情報を届けてくれるのが、今回の発表者の方々です。

普段担任助手に聞けないようなことも聞けると思うので、積極的に質問してみましょう!

 

第一回出席者の声

2月に行なわれた、第一回の参加者にアンケートしたので書いていきます!

・参加してみての感想

3,4月の勉強が大切であることを良く感じた。(3年)

自分の生活のリズムを作ることや、模試の復習法など今の自分に足りないものが分かった気がした。(3年)

生活面に関する情報も聞けたのでとても参考になりました!(2年)

 

・今自分がやるべき事

物理・化学の問題集を一周する。(2年)

3月末に受講を終了させ基礎を完成させる、余裕を作る。(3年)

くっそ受講します。(3年)

 

このような感想をもらいました!!

 

私自身も発表を聞いていたのですが、

どの発表者も東進のコンテンツを活用しながら自分に合った勉強方法を模索し、

その上で点数を上げてきたことが良く分かる素晴らしい発表でした。

 

明日には第一回と同じメンバーで第二回の報告会が行なわれます。

大好評につきzoomでの配信も決定したため、

第一回を聞き逃した人は是非出席しましょう!!

 

明日のブログは丹野担任助手の「受験生MVP」です!

誰が選ばれるのでしょうか??お楽しみに!

明日の自習室使用予定:19時から合格報告会のため使用不可

 

 

2021年 3月 10日 メディアのことだけじゃない!?

 

こんにちは!東洋大学社会学部1年の河原です!

今日から数日間暖かい日が続くようですが

夜などは風などで冷え込むので気をつけましょう!

 

 

さて、本日のテーマは「学部学科紹介」です!

私は社会学部メディアコミュニケーション学科に通っていますが

1年間で受けた授業のことについてお話したいと思います!

 

 

 

必修科目

メディアコミュニケーション学基礎演習、社会調査入門、社会学概念論、社会情報学基礎論

の4つがメディアコミュニケーション学科の必修授業です。

 

 

①メディアコミュニケーション学基礎演習

この授業がゼミと呼ばれるものになります。

 

教授によって授業の形式は違いますが、

基本的には「新聞活用プロジェクト」というものによって毎日新聞が家に届くので

新聞を使用する授業になると思います。

 

私の授業では毎日新聞を読み、気になった記事や指定される記事で毎週新聞レポートを課題で出され

教授が良かったレポートを質問を交えながら紹介していくという授業です。

 

大学ではレポートを書くことがとても多くなるので、他の授業では教えてもらえない、

レポートの書き方のコツなどを教えてもらうことができ、文章力が上がりました!

 

 

②社会調査入門

調査の方法などを教えてくれます。

 

 

③社会学概念論

トリックアートの解説や、

映画を見て登場人物の発言や周囲の状況から何が起きたのかを解明する

などさまざま概念について学びます。

 

 

④社会情報学基礎論

情報の広がり方やデマなど、さまざまな情報のことについて学びます。

 

 

 

選択必修科目

1年の春学期に学びたいものを選択するので、秋学期以降必修ではなくなる授業が多いです。

その中から印象に残っているものについて紹介します!

 

①ウェブ情報処理

ウェブサイトの作り方など教わります。

授業を受ける前よりもパソコンを使うことに慣れることができたので

とても良かったです!!

 

 

②外国語(英語)

私は第2外国語で中国語を勉強したかったのですが

間違えて英語を選択してしまったんです…!

 

しかし、中国語を必修ではない選択科目で受けることができたので

英語を週に3時間、中国語を週に1時間勉強していました。

今は中国語より韓国語を勉強したくなったので、2年生からは韓国語の授業を取る予定です!

 

英語は3時間のうち2時間が外国人の教授なので

全て英語で授業を行っていました。

英語でのコミュニケーション力が上がったなと思える授業でした!

 

 

③哲学

東洋大学は哲学に力を入れているので必修授業になっています。

 

私が受けた授業は、毎週音楽を聞きながらのウォーキングタイムがあり

非対面の授業だったため、その週のお題のものを写真にとって

掲示板に載せて皆と共有するというコーナーがありました!

 

また、コントをみながら哲学を学んだりと、とても面白い授業でした!

 

 

 

選択科目

印象に残っている授業をお話します!

 

①企業のしくみ

スターバックス星野珈琲店の比較や

マクドナルドモスバーガーの比較など

企業と企業を比較しながら

どのような仕組みで企業が成り立っているのかを学びます。

 

 

②心理学

グループディスカッションなどをしながら

「こういう行動をするのはどのような心理なのか」

などを考えて自分の意見を発表します。

 

 

 

まとめ

ここまで読んでくれた方は分かったかもしれませんが、

社会学部メディアコミュニケーション学科といっても

様々な分野の科目を学ぶことが出来ます!

 

私のように外国語を3つ学ぶこともできますし

社会学部ですが心理学など学ぶことが出来ます。

 

もちろんメディアコミュニケーション学科でしか学べない

2年生から選択できる映像制作などもあります!

わたしはこの授業と様々なジャンルを学べること

とても魅力的で志望校に決めました。

 

気になった方、ぜひ調べてみてください~!

 

 

 

明日のブログは千葉担任助手「学部学科紹介」です!

本日と同じテーマなので、違いを是非楽しんでみてください~!!

 

 

 

2021年 3月 10日 ☆合格速報第3弾☆

こんにちは。東進ハイスクール新百合ヶ丘校です。

本日は、合格速報第3弾を掲載します。

 

第3弾は、国公立大学の合格速報です。

私立大学の合格速報は、こちらから。

 

 

 

 

合格おめでとうございます☆

 

校舎の方に合格速報を掲載していますので、ぜひご来校ください。

 

来週の月曜日に合格体験記も掲載しますので、そちらもご覧ください。

 

 

 

 

2021年 3月 9日 数学の受講方法②

こんにちは!東京大学工学部3年の外山結月です!

そろそろ多くの人が学年末考査を終え、受講を集中して行える時期に入ってきたのではないでしょうか?
ということで、本日は「数学の受講方法、この時期の勉強方法」についてお話していきたいと思います。

<数学の受講方法>

数学の講座の進め方は、まずどのような目的で講座を取っているかによると思います!

①学校の授業の先取りをしている人

大切なのは、進めるときには進めて、復習をするときには復習をする!ことです。

春休みなどの長期休暇は、ガンガン先取りをすすめるチャンスです!

先取りの場合には高等学校対応数学をとっている人が多いと思いますが、このような講座は単元ごとにテキストが分かれていると思います。

1週間ほどで1講座の受講を終わらせ、次の週でまとめて復習を終わらせて修了判定テストを受ける!

というのが一番良い講座の進め方ではないかと思います。

是非、春休みで数学の先取りを3単元ほど進めてみましょう!

復習についてはひとまず、講座のテキストを読んで解きなおす程度で良いと思います。

それは学校の進度が遅い場合には適宜問題演習も他のタイミングで進めましょう!

②問題演習の講座を取っている人

とりあえず、問題を自力で解きましょう!

授業中は、分からなかったところと別解をききながら、とりあえず板書を写すことに集中すればいいのかなと思います。

ですが、一度はやったことのある範囲のはずなので、忘れていたところはしっかりと思い出しましょう!

そして復習は、一周目は自分で解きなおしてみることが必要ですが復習の2周目以降は、

「問題を見て、途中まで解いて解法が想像できたら答えを見て、正しいかを確認する」

くらいでいいのではないかと思います。少し不安な人は、2周目以降というのを3周目以降とかに置き換えて考えてください!

<春休みの数学の勉強>

春休みは、数学の総復習をするチャンスです!

是非、問題集を1冊決めて解き進めてください!

時間がないけれど総復習したいという人は、学校の教科書の問題を解く、というのが案外オススメです!

また、共通テストを何年分か解くというのは、全範囲の問題を一応復習することにもなるかと思います!

このように選ぶ問題集一冊というのにはいろいろと選択肢があると思うので、よかったらいろいろな担任助手にきいてみてください!

ちなみに私が使ったのは、Z会の「理系数学入試の核心」です。

充実した春休みをお過ごしください!!!

 

明日のブログは河原担任助手による「学部学科紹介」です!

明日もお楽しみに!!!

2021年 3月 8日 ☆合格体験記 第二弾☆

こんにちは。東進ハイスクール新百合ケ丘校です。

今日は、合格体験記第2弾を掲載していこうと思います。

 

前回の第1弾は、こちらから。

 

2人の生徒に、合格体験記を書いていただきました!

 

 

 

合格おめでとうございます☆

わたなべくんは、3月14日19:00~、3月20日19:00~行われる合格報告会にてお話ししてくれます。

ZOOMでも配信しますので、ぜひ参加してください。

 

校舎にて、合格速報を掲示しておりますので、ぜひご来校ください。