ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 201

ブログ 

2021年 5月 31日 模試復習のポイント

こんにちは!早稲田大学政治経済学部の宮内直です!

昨日に模試があったということで、本日も私なりの復習のポイントをお伝えします。

ポイントは一つ、正答を見ただけで見直しを終わりにしないということです!

模試の見直しのときに、ただ自己採点をするだけで問題を全く見返していない人はいませんか?見直しをしているつもりでも、正答を見ただけで教科書や参考書などを全く参照せずに終っている人はいませんか?

これではせっかくの学力向上のチャンスをつぶしていることになります!

昨日のブログで鈴木担任助手が科目別の復習方法を詳しく解説してくれていますが、彼女の数学の方法に特に注目してほしいです!

解答を丸写しするのではなく自分で解き直すことが大事となっていますが、これは数学だけではなく、社会や国語の論述問題にも通ずるところがあります!

社会であれば教科書や資料集を駆使して、自分の言葉で100%の解答を作るようにしましょう!知識がないから解けなかった、という言い訳は今日で終わりです!情報を取捨選択してまとめる作業はとても力がつきます。

国語の論述も、じっくり時間をかけて問題の文章を読み込んで、もう一度自分で解答を作ることが大事です!模試本番では焦って見落としていたことが見えてくると思います。

どの教科にしても、正答と照らし合わせるのは自分で再び解答を作った後にしましょう。相当な時間がかかりますが、着実に力がつくはずです!

ぜひ実践してみてください!!

 

明日のブログは鈴木担任助手による「自宅受講メインで成功を収めた猛者は存在するのか」です。お楽しみに!

自習室は終日利用可能です!

2021年 5月 29日 私の学部についてお話します!

こんにちは、北里大学医療衛生学部医療検査学科2年の、原田百合愛です!

最近暑くなったり寒くなったり、服装に困りますよね…皆さん、体調管理に気をつけてください!!

 

さて、今日のテーマは「大学・学部紹介」ということで、私の通っている北里大学についてお話しようと思います。

以前のブログでも少しお話しましたが、私は今、医療衛生学部医療検査学科という学部に通っています。

 

私は今この学科で将来、臨床検査技師という職業に就くための、国家資格を取る勉強をしています。

 

皆さん、医療系の大学は忙しいというイメージはありませんか?そうなんです、実際かなり忙しいです。

ちなみに、これが私の前記の時間割です↓

家に帰ったら授業の復習をし、テスト勉強も早めに始めないといけないので、結構忙しめです。

 

ですが、将来臨床検査技師になりたいという明確な夢があるので、それをモチベーションに頑張っています!

 

3年生からは病院実習なども始まって、さらに忙しくなりますが、夢を叶えるため!というモチベーションを保って、頑張ろうと思います!

 

今日皆さんに伝えたいことは、将来やりたいことが明確に決まっていると、なんでも頑張れる!ということです。

 

夢がまだ見つかっていない皆さんは、オープンキャンパスに参加するなどして、将来やりたいことを見つけてみて下さい!!

 

明日のブログは、古川担任助手による「模試復習のポイント」です!お楽しみに!!

 

※明日は全国統一中学生テストと、高校生の記述模試のため、校舎が終日使えないので注意してください

 

 

2021年 5月 28日 受験生の1日

 

みなさんこんにちは! 青山学院大学文学部2年の江良です!

今日は私が受験生時代をどのように過ごし方を紹介しようと思います!

 

私は高2の3月に東進に入ったので今の時期は通期講座と講習講座の受講に追われていました笑

おそらく70コマぐらい残っていたと思います。

それでも6月には受講をすべて終わらせることができました。それはなぜでしょうか?

 

まず1つ目は平日1日2コマ以上、土日は3コマ以上を心がけることです!平日2コマは厳しいと思うかも知れませんが、部活が19時に終わったとしても20時からの7限には間に合います。東進で1コマ、自宅で1コマ受講すれば1日2コマは可能です!

 

2つ目はなにか一つでも東進でのモチベーションを作ることです!私の場合はそれは向上得点でした。ちょうど6月からは努力の天才プロジェクトも始まるので周りの勉強量に負けないようにみなさんも頑張っていきましょう!!

 

枕草子のような入りになってしまいますが「夏は過去問」です!せっかく東進に入って早めに基礎が終わったのに、過去問を始めないのは時間がもったいないです。私自身も7月にはセンター過去問10年分を解き終わり、大問別演習という演習講座をひたすらに解いてセンターレベルの苦手を潰していました。

8月中旬には第一志望校の過去問を始めて10年分を解きました。過去問は第一志望は最低10年分×2、受験する大学は最低でも5年分は解きました!過去問は敵を知るために必須のツールなので妥協しないで解くことをおすすめします!

自分は1日2科目解いて解答と同じ時間ぐらい復習に当てて、残りの時間は単元ジャンル別演習などの演習ツールを使って苦手の克服を徹底的に行なっていました!

 

上に書いたように受験生は過去問や演習がとても大事になってきますが、時間を決めずにやってもグダグダしてしまいます。1日の計画をしっかりと立てておいて、時間を上手に使うことが受験の勝利への近道です!

天井高く頑張っていきましょう!!

 

明日のブログは原田担任助手による大学学部紹介です!お楽しみに!!

 

 

2021年 5月 25日 僕の受験時代の過ごし方

こんにちは!担任助手1年の打田伊吹です。

今回は僕の受験生時代の過ごし方に紹介していきたいと思います!去年は新型コロナウイルスの影響でイレギュラーな年だったのでそこを踏まえて見て欲しいです!

皆さんは朝、夜どちらの方が集中出来ますか??僕はどちらかといえば朝型の人間でした。学校が休校になり、だらけてしまいそうですが僕は毎朝6時に起きて、朝早くから勉強していました。これは学校があるない関係なく皆さんにも朝型の生活をぜひ実践してほしいです!

ではなぜ夜遅くまで勉強することをおすすめしないかというと夜だと無限に時間があるように錯覚して無理をしてしまい、生活リズムが崩れる恐れがあるからです。また次の日に学校がある日に夜遅くまで勉強すると睡眠時間が足りず、次の日の勉強に悪影響を及ぼしてしまいます。このようにもちろん勉強することがまず基本ですが自分の体のことも考慮して残りの受験生活を送ってほしいです。

ほかの担任助手がどんな勉強をしていたかをまた別のブログで書いてくれてると思うので次は僕のストレスの解消法をお伝えしたいと思います!

僕のストレスの解消方法はYOUTUBEで動画を見ることでした。本当に受験生??と思うのも普通のことだと思います(笑)。しかしずっと見ていたわけではありません。僕は2時間勉強しては一回YOUTUBEを繰り返していました。でもYOUTUBEって次から次におすすめでてきて見たくなってしまいますよね。そこで僕はアプリでは見ず、インターネットから見るようにすることで本当に見たい動画しか見れないようにしていました。皆さんも自分に合ったストレス解消法を見つけて心身ともにリフレッシュできると継続して勉強できると思います。

以上の2点に共通することは何事もまずルーティン化することです!いいなと思うことがあったらぜひ実践してみてください!

明日のブログは久保担任助手による「私の受験生時代の過ごし方」です。お楽しみに!

 

2021年 5月 21日 学校と東進の両立方法

 

こんにちは!明治学院大学2年生の山下奈々花です!

 

みなさんテスト期間どう過ごしていますか?

テスト期間に学校の勉強で忙しくて受講ができない、、と悩んでいる方もたくさんいると思います。

 

そこで、今日は私が行っていた、学校と東進の勉強の両立の方法を紹介していきたいと思います!

少しでも皆さんの参考に慣れば幸いです!

 

まず、私は朝に受講をするようにしていました!

 

皆さん、テスト前は、放課後に勉強するときに受講よりもテスト勉強を優先させたくなってしまいませんか?

私もそうでした!笑

学校の授業でテストの範囲を習うと焦ってしまい、放課後は受講よりもテスト勉強をしなきゃ!という気持ちになっていました。

 

なので、朝、いつもよりも1時間早く起きて学校に行く前に受講をするようにしていました。

そうすると放課後はテスト勉強にしっかりと費やすことができるので、受講もしつつテスト勉強もすることができていました。

 

いつも学校のギリギリまで寝ているという方は、少し頑張って早起きをして勉強をしてみることをオススメします!

 

また、マスターも学校のテストとかぶっている範囲があると思うので、マスターは是非毎日頑張ってやりましょう!!

 

ここまで話してきましたが、そもそもテスト勉強を早めのうちから始めていれば、テスト1週間前に受講をしたとしても、テストがやばい、、ということにならないと思います。

 

前回のテスト期間に、テスト勉強を言い訳に受講ができなかったという方は、

次のテスト期間では、テスト勉強を始める時期を早くして、計画的にやってみて下さい!!

 

明日は自習室が一日中使えます!

明日のブログは、山床担任助手による大学・学部紹介です!お楽しみに!