ブログ
2024年 11月 16日 世界史の点数を上げる方法!
お久しぶりです!早稲田大学法学部1年の本木碧美です!
最近は早稲田祭が終わっていろいろ一段落したので、本を読んだりお散歩に行ったり自分の時間を満喫しています🌞
昼夜の寒暖差が激しいので体調には気をつけて下さいね!
さてさて今回は世界史好きの私から世界史の点数を上げる方法をポイント2つに絞ってお話ししたいと思います!✨
その1. 横のつながりを大切にすべし!
世界史の問題はある時代の一地域のことだけを聞かれることは実は少ないのです、、、
実際の問題はこの国があったこの時代にこの地域ではなにがおきていたのか、という様に全く別の地域のことを聞かれます!
なのでこの時代には「この国とこの国とこの国があった」というように横のつながりを大事にしましょう!!!
じゃあどうすればこの横のつながりを理解できるのでしょうか!
それはズバリ地図です!!
頭の中に各時代の地図をいれましょう!
資料集の最初のページにだいたい各時代の地図が載っているのでそれを見るのがおすすめですよ✨
その2.縦のつながりを大切にすべし!
横のつながりがいくら大事といえどやっぱりその地域ごとの縦の流れが分かっていないと話になりません!
各時代のその地域の統治者は誰なのか、どういう政治体制だったのか等に注意しながら赤シート等を使って覚えていきましょう
世界史はやれば伸びる科目です!
範囲は膨大ですが根気強くやることが大事✨
大学生になったら是非世界史で学んだことを自分の目で見に行ってみてくださいね~
私はこの夏にフランスに行って歩いているだけで大好きなフランス史の登場人物の銅像が出てきて本当に幸せな旅になりました!
明日のブログは佐藤担任助手による日本史の点数を上げる方法です!
お楽しみに!
2024年 11月 15日 東京科学大学物質理工学院の生活
みなさんこんにちは!
東京科学大学物質理工学院1年の菅沼克輝です!
みなさんは東京科学大学という名前になじみはありますか??最近どっかで聞いたことあるようなって人は多いかもしれません。
この大学、実は今年の10月1日に名前が変わったばっかでそれ以前は東京工業大学と呼ばれていたんです!こちらの名前には聞き覚えがある人は多いのではないでしょうか。
個人的には東工大という名前の略し方好きだったんですけど名前が変わってしまってからどう呼べばいいのか悩みの日々を送っています…
さて、今回はそんな大学の物質理工学院の生活について話していこうと思います!
東工大生の生活
ですが悲しいことに、1年の間では学院によって生活が変わることは対してありません。強いて例を挙げるなら履修する科目がちょっと違うだけ、それ以外は1年では何も変わらないんですよね・・・
では東工大生はどのような生活をしているのでしょうか???
私の時間割はこんな感じです
このように空きコマだらけなんですけど一限だけはほぼ毎日あります。
ではこの空きコマの時間は何をしているのか、自分の場合は図書館で課題を進める、タキ地下と呼ばれる場所で友達と雑談するなどして過ごしています。
ただ金曜の5.6の空きコマは実験前の空きコマというのもあり、実験するための計画書、実験レポートの作成に追われて挙句には机にぶっ倒れる日々を過ごしています。
ただ時間割を見てもらえればわかるように理系とはいってもそこまで課題やら講義やらに追われているわけではないので、理系は忙しいという先入観を持っている人にはこれだけは言っておきます。
別にそんなことはないです!!
どの大学に行っても楽しい日々を過ごすことができるので一つの目安にしてみて下さい!
明日のブログは本木担任助手の世界史の点数を上げる方法です!お楽しみに!
2024年 11月 14日 今週のMVP!!~低学年~
こんにちは!!
早稲田大学創造理工学部二年の松田萌花です!!
本日は低学年のMVPを紹介させていただきます!!
今月のMVPは、、、、!!
山口真輝さんです!!!!!!!
向上得点ランキングで上位にくい込み、上級英単語も現在修得するためにがんばっています!!!
受験生にむけていいスタートをきれるように頑張りましょう!!
明日のブログは、菅沼担任助手の東京科学大学の生活についてです!!
お楽しみに!
2024年 11月 13日 今週の受験生MVP🎖🌟
こんにちは!!
早稲田大学文化構想学部1年の柳瀬心優です!
最近急に寒くなってきましたね、、、😿
体調を崩さないように気を付けていきましょう~!!
今日のブログでは、今週の受験生MVPをご紹介します✨
今週のMVPは、、、
N.Yさんです!!!
皆さんもN・Y君の向上得点や登校習慣を見習ってどんどん勉強進めていきましょう!!
明日のブログは 松田も担任助手の 今週のMVP[低学年]です!!!
低学年で今週一番頑張った生徒は誰なのか?!お楽しみに!!
2024年 11月 12日 公開授業に参加しよう!!
こんにちは!
慶應義塾大学総合政策学部2年の森唯香です!
11月に入りましたね。
もうすっかり世間は秋!私の通っているキャンパスは自然が豊かなところなんですが紅葉がとてもいい感じで嬉しいです🍂
秋と言えば食べ物も沢山ありますよね。
お芋に栗にかぼちゃ🌰
私は先日お芋フェスティバルにいってきました!秋大好きです♪
さてさて本日は
皆さん聞いたことあるであろう「公開授業」の魅力を語っていきたいと思います。
まず、公開授業とは
“普段映像の中にいる先生が実際に生で授業をしてくれる”
というものになっています!
普段は映像の中にいる先生が実際に目の前で授業してくれるのでとってもわくわく感あふれるものになっています!
直近ですと
11/20(水)19:00~21:00に現代文の永井先生
12/23(月)19:00~20:30に英語の安河内先生
による公開授業が新百合ケ丘校1号館自習室にて実施されます!
ここからはそれぞれの公開授業の魅力をみなさんにお伝えします✨
永井先生公開授業
【講義内容】
◇読者ではなく分析者になろう
◇読むべきポイントはどこ?
◇濃淡をつけて読むとは?
現代文って意外と苦手な方多いですよね。回によって点が上下したりと正しい解き方を知っていないと点数を常に確保するのは難しいですよね。
しかも、現代文の配点はすごく高く1問1問7,8点ほどあるので志望校の判定にも左右されます。
そんなとても重要な現代文の論理的な考える力を身に付けをたったの2時間で身に付けられるのがこの公開授業です!!
安河内先生公開授業
【講義内容】
◇単語の学びかた
◇リスニング力の伸ばし方
◇英語長文の勉強法と復習法
◇英語が話せるようになるには?
◇英語を勉強する意義
文系でも理系でも絶対に必要になってくるのが英語。その英語、高校3年生になる前に基礎を完璧にしておきたいですよね。
英語は特に目で見るだけでなく耳で訓練することも大事です。特にリスニングでは音声を使って楽しく覚えるコツや英語学習の意義についても学ぶことができます。
英語に伸び悩んでいる人、英語を武器に変えたい人はぜひこの公開授業に参加してみましょう!!
先生に生で会えるだけでなく勉強方法なども知ることができる得しかない公開授業!!
1人が怖い方はぜひお友達を誘って参加しましょう~~~
明日のブログは柳瀬担任助手の「今週のMVP~受験生ver~」です!!
今週のMVPは誰なのか!!!楽しみですね🎈🎈🎈