ブログ
2022年 8月 6日 マスター進めてますか??
こんにちは!明治大学情報コミュニケーション学部の山舘祐希人です!
いつのまにか8月ですね。7月よりも蝉の声が多く聞こえる季節になりましたね。
私は風鈴の音を聞きながらラムネを飲む毎日を過ごしています。
あのビー玉を押し込むときに100パー溢れるのは何なんでしょうか。解決策を誰か教えてください。
それにしても暑すぎる。日本気象協会によると25℃以上を夏日、30℃以上を真夏日、35℃以上を猛暑日、40℃以上を酷暑日というそうです。今このブログを書いている時の気温は38℃なので猛暑日ですね。暑すぎる。
とても暑いのでみなさんは水分補給と熱中症対策を忘れずに。さてさて今日の本題に移ろうと思います。
マスターみんなどうやってる?
みなさんはマスターはどこまで進んでいますか?
まだまだ始めたばかりで単語の人。やりこみまくって学部ごとの単語まで終わっている人、日本史や世界史のマスターにまで手を出している人と様々だと思います。
そんなみなさんに共通して言えることは
マスター終わるのにどのくらいかかるか問題です。
ここからは主に単語、熟語、文法にどのくらい時間をかけていいのかについて書いていこうと思います。
そんなのもう終わってるよ!って人は後半の「マスターの解き方それであってるか問題」のほうへGO!!
単語編
みなさんは高速基礎マスター英単語1800を完全修得するのに最短どのくらいかかると思いますか?
マスターの都合上、修得してから完全習得するまでの復習期間が3日かかるので最短4日で終わりますね。
ではみなさん4日で!!というわけにもいかないのでマックスで30日、つまり1ヶ月での修得を目指すようにしましょう。
もちろん早く終わるなら全然早く進めていただいて構わないですが、
おすすめの進め方は1日1st、余力があったら2stを進めていき2週間以内に1800語すべてに触れるやり方です。
この進め方の最大の利点はなんといっても基礎勉強の習慣が確立されることです!!
この基礎勉強タイムが自分の中で確立できれば、マスターが終わった後でも単語帳を開く時間や一問一答を解く時間など様々な応用が効く強い武器になります。
熟語編 文法編
まず熟語からいきましょう!!
熟語も1ヶ月はかけないようにしましょう。
私は一週間で完全修得までもっていくことができたので、単語で得たコツを活かしジャンジャン進めていきましょう!!
文法はというと案外一筋縄ではいかず、めっちゃ頑張る人でも一ヶ月はかかると思います。
とても時間がかかるのであらかじめ綿密に予定をたてて2ヵ月はかからないようにしましょう!
マスターの解き方それであってるか問題
ここまで読んでそんなの終わってるよ!と思っている方。マスターのやり方それで大丈夫ですか???
元来言葉というのは頭で意味がわかるレベルで覚えるのではなく、頭で考えずとも発することができるものであります。
今われわれが使っているこの日本語で日本語、、ニホンゴ?とはなりませんよね。
そちらを鑑みるに、マスターの選択肢を吟味して答えるのでは遅い!と言わせていただきます。
ではどうすればいいのか。そう!マスターの選択肢が出て反射で答えられればいい!!
みなさんは反射で答えられていますか??ボーッとしてては正解出来ないようじゃ完璧に修得したということは出来ません。
反射でこの単語はこの意味!とスラスラいけるようになれば英語でも古文でも時間が足りなくて解けないというケースはなくなります。
マスターは反射!マスターは反射!この言葉だけでも持って返ってほしいと思います。
まだまだ夏半ば!夏バテせず頑張っていきましょう!!
明日のブログは牧担任助手の「過去問の復習方法(共通テスト編)」です。お楽しみに!
2022年 8月 5日 長時間集中するには
こんにちは!早稲田大学政治経済学部の宮内直です!!
昨日はすごい大雨でしたね。
猛暑も嫌ですが、雨が降っても外出したくなくなるものです。
そんな暑さや雨にも負けずに、集中して勉強していきましょう!
自分の時間を圧倒的に長くとれる夏休みですが、その時間を有効に使うためにはどのようにすればいいでしょうか。
まず、勉強時間中はスマホを使えない状態にすることをオススメします。
ネットサーフィンやゲームって、やってはいけないと分かっていてもついついやってしまいますよね。
端末が傍にあると手を出してしまいがちなので、物理的に遠ざけてしまいましょう。
カウンターで預かることもできるので、東進で勉強する時はどんどん預けてくださいね。
最低限、YouTubeはアンインストールするかスクリーンタイムをかけるかして制限しましょう。
少しの休憩のつもりで動画を再生すると、関連動画に面白そうなものがあって、クリックしてしまうことがよくあります。
最も危険なアプリだと思うので、ここは厳しく制限しましょう!
次に、朝から一緒に勉強する(登校する)約束を友達とすることです!
長時間勉強するためには、朝早い時間から勉強を開始する必要があります。
でも、朝って眠くて、いつまでもゴロゴロしていたいですよね。
そんな時に、友達との約束があれば、一人のときよりも格段に「起きなければ!!」と言う気持ちが強くなるはずです。
勉強のとっかかりさえつかめてしまえば、午前中は集中してできるはずです。
ぜひ友達と「朝8:00に東進集合!」という約束をしてみてください!
最後に、寝る前1時間はスマホを見ないことです。
長時間勉強すると疲れるので、身体も頭も休ませる必要がありますが、9時間も10時間も毎日寝るわけにはいきません。
短い時間でも確実に寝られるように、就寝直前はスマホを遠ざけてしまいましょう!
寝る直前までスマホを見ていると、目や脳が活性化されてしまって、なかなか寝付けなくなります。
横になって何もしないまま眠れない時間を減らすために、就寝1時間前からはスマホを見ないようにしましょう!
この三つの事を実践して、少しでも長く勉強時間を確保することで、合格を掴み取りましょう!!
目標は1日15時間勉強です!!
明日のブログは山舘担任助手の「高速基礎マスターの進め方」です。お楽しみに!
自習室は18:30まで使用可能です。
明日の19:00から不合格報告会を自習室で行います!ぜひお越しください!
2022年 8月 4日 どんな場所で勉強をしていたか
こんにちは!東京理科大学工学部一年の濱田です。
本日のテーマは東進以外でどこで勉強していたかです。
主に東進にいた私ですが、受験直前期はコロナの影響で東進が閉まっていたりして他の場所で勉強していました。
今回特別に集中できた場所をランキング形式で発表したいと思います!
第3位 カフェ(タリーズ、ベローチェ etc…)
第3位は堂々のカフェでした!
カフェは割と勉強するのに適していました。特にタリーズに行っていました。
タリーズの良かったところとしては次のような感じです。
・雰囲気が良い
・コンセントが有る
悪かった点
・偽ジャスティンビーバーがうるさい(店内で流れているBGM)
総じてタリーズは良かったです!
第2位 学校
ここでなんと学校が2位に食い込んできました。
自分は大和高校に行っていました。大和高校は中央林間駅が最寄り駅で、新百合ヶ丘駅からは電車で15分ほどでつきます。現在大学に電車で片道一時間かかるので高校のときが本当に楽だったんだなとつくづく思います。
学校には朝少し早く行って教室で勉強していました。朝早く行くことがマイノリティだったので学校で勉強することが気持ちよくなっていました。しかも、学校はびっくりするくらい集中できました。他クラスの意識の高い子たちとともに朝勉をすることでいい習慣がつきました。
まとめると学校は非常に集中できるが、家から時間がかかるので行くのが面倒くさいといった感じです。
そして、皆さんお待ちかね堂々の第1位は,,,
第1位 自習室倶楽部
です!!!
ここで八割の読者は?が浮かんだと思います。
それもそのはずこの自習室倶楽部は知名度も高くなければ立地もあまり良くないので普通に生きてたらまずお目にかかることはありません。
とりあえずリンクを貼っておきたいと思います。
新百合ヶ丘
ここの良さについて語りたいと思います。
1.使用できる時間がすごく長いこと、(朝の五時から夜の十時まで開いています。)
2. 一つ一つの席が仕切りで区切られている
3.席一つ一つの机が非常にでかい
4.入室には暗証番号がいるので不審者の侵入はない
5.椅子が柔らかくウォーターサーバーが近くにある
正直いいとこしかないです。
皆さんも万が一東進が閉まったら検討してみてください。
明日のブログは宮内担任助手で15時間勉強を集中してやるコツです。お楽しみに!
2022年 8月 3日 長時間勉強しよう!!
みなさんこんにちは!
明治大学政治経済学部3年三嶋です!
最近は海行ったり花火したりしてる人が多いですよね、、、
ただ! 3年生はやっぱ勉強漬けの夏休みになると思います それは仕方ないですね…
東進では、夏休みを大体40日間として、 1日15時間勉強すると 計600時間勉強出来るね !というお話をします 。
こんなにまとまった勉強時間が取れるのって、 1年に1回の夏休み以外ないです。
この夏休みをどう過ごすかが 第1志望校合格を大きく分ける ことになります。
つまり皆さんはこれから 受験勉強において最も大切な期間 を迎えるという自覚を持たなければいけません 。
そんな夏休みをモノにする為に今からすべき事 残った授業を進める、基礎の復習など様々ありますが、 夏休み未だに1日15時間勉強できていない人は 長時間の勉強に慣れておく ということをしたほうが良いと思います。
正直1日15時間勉強するって 並大抵の精神力じゃ出来ません。
でもそれを夏休み1日目からやっている人は 600時間勉強しています。
ですので、なるべく差をつけられないように12時間でもいいので勉強しましょう。
この夏休みで、第一志望に一気に 近づく可能性もあれば離れる可能性もあるということです。
そこで、長時間勉強をする上でのコツを紹介します。
結局1番大切なのは 休憩をとる(集中力を保つ) だと思います。
3時間とかでもぶっ通しで勉強するのはきついですよね笑
上手に休憩をとれれば勉強効率は必ず上がるはずです 。
早速明日から、自分の最大限勉強しましょう!
この夏休みをモノにしましょう!
明日のブログは、「濱田担任助手のどこで勉強してたか」です!お楽しみに!!
2022年 8月 2日 河合先生による数学の公開授業が行われました!
こんにちは!明治大学商学部2年の鈴木理紗です。
本日は河合先生による生授業が新百合ヶ丘校の自習室で行われたので、その様子をお伝えしたいと思います!
河合先生は東進の数学の講師で、受験数学やセンター試験対策講座など様々な講座を担当している人気講師です。
今回河合先生が教えてくださったのは、二次関数の「最大値・最小値」についてです。
共通テストから二次試験に至るまでの頻出分野を扱い、4つのテーマに分けて解法を徹底伝授してくださいました!
当日の様子です!
皆さんとても集中して聞いてくれていました!
今日参加しなかった皆さんも、今後いろいろな先生の公開授業が行われるので、興味がある方はぜひ参加してみてください!
そして、今回の公開授業をしていただいた河合先生からのプレゼントがあります!
当選者は……
選ばれた6名の方々おめでとうございます!
校舎にて『河合先生サイン入の本』をプレゼントします!
スタッフの人に声をかけてください!!
明日は三嶋担任助手の「15時間集中して勉強する方法」です。お楽しみに~!