ブログ
2023年 1月 11日 受験生へ
皆さんこんにちは!明治大学商学部の西川です!
とうとう共通テストが目前に迫ってきました。気づいたらあっという間ですね。直前期になると色々なことに気を取られると思いますが、自分の力を出し切って下さい!
ここからは私が実際に受けて、気をつけてほしいことを書いていこうと思います。
まず1つ目は会場を間違えないことです。まさか間違えるわけないと思うかもしれませんが、自分の周りに実際に間違えた人がいます。気をつけないといけないといけないのは最寄りに2つの大学がある場合です。人の流れについていけばいいと思うかもしれませんが、違う大学についてしまうことがあるので気をつけましょう。
2つ目は服装です。私服?制服?と迷うかもしれません。これはどっちでも良いのですが、大事なのは体温調節が出来る服装で行くということです。私は制服で行きましたが、ブレザー、セーター、シャツと第3形態まで調節できるのでおすすめです。私服で行くにしてもこのくらい調節できるように前日までに服を選んでおきましょう。
3つ目は焦らないということです!本番は何があるかわかりません。問題形式が大幅に変更されることもあれば、すごく難しくなることもあります。私は私大の受験の時に前の人がスマホでカンニングしていて、バレて没収されていました。本番は予想外のことが起きます。何があっても落ち着いて問題を解きましょう。
みなさんにとって始めての大学受験です。緊張はもちろんすると思います。それでも皆さんが頑張ってきたことを知っています。みなさんの成果が結果として現れることを楽しみにしています。
そして受験後は答案再現をしましょう。これをすることによって、志望校判定をおこなうことが出来ます。ぜひ打ち込みましょう。
最後まで諦めずに頑張りましょう!
明日のブログは大塚担任助手による同日受験に向けてです。ぜひご覧ください。
2023年 1月 8日 あともうひと踏ん張り!!!
こんにちは!北里大学医療衛生学部医療検査学科3年の原田百合愛です。
受験生の皆さん、、!調子はどうですか?
カウントダウンは見飽きているかもしれませんが、共通テストまで残り6日となりました!!
もうすぐです!まず、皆さん体調は大丈夫ですか??最近また風邪が流行っています。
コロナウイルスだけでなく、インフルエンザの時期でもあるので体調管理だけは気を付けて、万全の状態で入試を迎えてください。
今日のテーマは「受験生への応援メッセージ」ということで、受験生の皆さんを元気づけたいと思います!🌞
受験まであと6日となり、1週間を切りました。
ここから大事になってくるのは、いかに精神状態を安定させ、入試本番で自分の最大限の力を発揮できるかどうかです。
これからは何か新しい対策を始めるのではなく、自分がずっと使ってきた、一番信頼している参考書やノートを最後見返しましょう。
これを行うことにより、もちろん最後の追い込みを行うためという意味もありますが、使い古した参考書は自分が頑張ってきた証でもあるので、お守りでもあります。
不安でどうしようもない時に見返すと、自分はこれだけ頑張ったと自信を持つことができ、安定した精神状態で受験を迎えることにも繋がります😊
受験直前期というものは、一番孤独を感じるため不安になりやすいと思います。
その状態で受験に向かうと、本来の力が発揮できずということもあり得るため、とてももったいないです!
受験直前どんな過ごし方をしても時間は淡々と過ぎ、受験自体はいつか絶対に終わります。当たり前のことを言っていますが、この考え方をすることはとても重要です!
いつか終わるなら残された短い時間、是非有意義に使ってください!
どうしようもなく不安になったら、その不安を東進のスタッフにいくらでもぶつけてください!東進のスタッフはこれから皆さんが迎える受験を同じように乗り越えてきた人たちです。
話を聞いてもらうだけでも不安は解消され、前向きな気持ちで受験に行けると思います!
これまで楽しい事や自分のやりたいことなど様々な誘惑を乗り越えてきた皆さんなら大丈夫!!
あともうひと踏ん張りです!最後の最後まで全力で応援してます!!!🔥
明日のブログは相原担任助手による「受験生への応援メッセージ」です!
相原担任助手はとっても勇気が出ることを言ってくれるので、是非見てください!お楽しみに!
※明日は自習室終日使用可能です。祝日で19時閉館なので気をつけてください!
2023年 1月 6日 受験勉強と筋トレは本質的には同じって話。
こんにちは!東京工業大学情報理工学院一年の三輪海斗です!
皆さん、あけましておめでとうございます!
年末年始を有意義に過ごすことはできたでしょうか?
正月は餅がおいしくてついつい食べ過ぎちゃいますよね💦
私も中学生の頃の正月美味しいものをたくさん食べていたらみるみる太ってしまい、
「正月太り」というあだ名をつけられた苦い思い出があります。
さて、あなたは太ってきたと感じたら何をしますか?
トレーニングですよね。
物事の共通点を見つけるのが趣味の私にとってみれば、タイトルの通り受験勉強と筋トレは同じに見えます。
何を言っているんだと思うかもしれませんが私はいたって真面目です。
必ず納得させるので是非最後まで読んでください。
受験勉強と筋トレの共通点
・初めはなかなか結果が出ないが、継続することが重要
・習慣化するのが難しい
・仲間と頑張ることもあるが、結局は自分との戦いである
・適切な方法でやらないと効率が悪い
・負荷をかけるほど成長できる
・才能も努力もどちらも必要である
ザーッと挙げてみました。
特に最後の一つは分かっているようで分かっていない人が多そうな気がします。
受験勉強において才能が必要なのは誰しもが知っているはずです。
しかし、自分には才能がないと嘆くわりに才能があるヤツらに追いつくための努力をしてない人って結構いますよね。
私は自分に甘く他人に厳しい性格なので言い方がきつくなってしまいましたが、
私は受験勉強の目標は「第一志望校に順当に受かるヤツらの平均値になる」ことだと思っています。
東大合格者が例年ほぼいないような高校から東大を目指しているのなら、
東大に順当に受かるヤツらの進度に頑張って追いつく努力をしないといけないわけです。
文字にすると当たり前のことなのに偉そうに語ってしまいました。
あと一つ、重要な共通点としては、
「限界を決めるとそこまでしか頑張れない」ということです。
腕立て伏せを「20回やるぞ~」と「30回やるぞ~」とやった時では20回時点での辛さが全然違うと思います。
東進では「天井を上げろ」とよく言いますが、そういうことなんだと思います。
そろそろ受験勉強と筋トレが似ている気がしてきたのではないでしょうか?
相違点といえば受験勉強には筋肉痛がないということでしょうか。
毎日自分を追い込めますよ!笑
スポーツジム(東進)に通って毎日筋トレ(勉強)しましょう!
明日のブログは打田担任助手による「冬休み後の過ごし方について」です!お楽しみに!
2023年 1月 5日 伸びろ!数学の成績!
こんにちは!東京医科歯科大学医学部看護学専攻1年の牧美織です!
皆さん、そろそろお正月気分は抜けてきましたか??
受験生はお正月など関係なく勉強の日々だったと思いますが、
低学年の皆さんはきっと紅白を見て、美味しいものをたくさん食べ、箱根駅伝を見て、と楽しいお正月を過ごしてすっかりボケてしまっているかもしれません笑
私の大学は早くも昨日から授業が始まりましたが、今週の土日まで冬休みという方が多いのではないでしょうか?
冬休みは続いていても、さすがにもうお正月はおしまいです!!
生活リズムを整えるとともに、元の勉強習慣に戻っていきたいですね!
家だとまだ正月気分が抜けない、という人はぜひ東進に朝登校をして、集中できる環境を作りましょう!
さて、今回のブログテーマは
「数学の成績を伸ばすための勉強法(低学年向け)」です!
このテーマを見たとき、私は正直「いや、私が教えて欲しいんですけど、、」と思ってしまいました。
それぐらい、高校時代の私は数学に対しては苦手意識がありました。(今も決して得意ではありません💦)
ですが、そんな私でも「共テ模試の数学の点数が伸びた!」「学校の定期試験で順位が上がった!」という瞬間があったことをふと思い出したのです。
そのため、その時自分が何をして点数を伸ばしたのか、順位を上げられたのかを一生懸命思い出してみました。
その結果、2周目の勉強を終えたことが鍵だったという結論に至りました。
というのも、点数が伸びない、問題の意図を理解できない、と思っている範囲は、絶対に身体に染み込んでいないからです。
私の場合、IAIIBの1回目の修得は高2の春までに学校で終えていました。
しかし、高2の夏までの学校の試験や模試の結果はよいとは言えませんでした。
そのような状況が変わったきっかけは、高2の秋に高等学校対応数学IAIIB実践演習の講座をきっちり受講したことです。
この受講をきっかけに、1回目に学習して不明瞭だった範囲、分かっているつもりになっていた範囲、一度やっただけでまるっきり忘れてしまっていた範囲をじっくり復習することが出来ました。
ここから、少しずつ模試や学校の試験の点数が伸びていったと思います。
なぜなら、自分の身体に染み込んだ内容をもとに、勘ではなく自分の実力で問題を解くことが出来るようになったからです。
このような経験から、私のように数学が伸び悩んでいる低学年の方々に一番やってほしいことをお伝えします。
未修得範囲がある人は、とにかく早く範囲を終えること
そして、
全範囲終わっている人は、とにかく早く2周目に入ること
です!
高3になってから、終わっていない、覚えていない、分からないと言っていては周りの受験生にあっという間に追い抜かされてしまいます。
低学年HRで菅原さんもおっしゃっていましたが、受験は早いほど有利です。
このことを忘れずに、この1月から新しい気持ちで頑張っていきましょう!!!
明日のブログは、三輪担任助手による
「英語の成績を伸ばすための勉強法(低学年向け)」です!!
本日に引き続き、成績を伸ばすための勉強法シリーズとなっています。
英語がニガテな新高2・高3の方々、必見です!!
2023年 1月 3日 受験生に向けて
新年あけましておめでとうございます!
今年の私の抱負は「挑戦」です!
皆さんも抱負を決めましたか?
ということで新年になったわけですが
受験生にとっては勝負の年がやってきましたね!
ということで本日は
受験生に応援メッセージを書きたいと思います!
メッセージ
まず受験って残酷なんです!
そういうもんなんです!
努力が必ずしも結果に直結するとは限らないし
努力量と結果は比例しないです!
受験はもちろん結果論で見られることが多く
受からなかったら失敗、
受かったら成功となってしまうものです!
結果論で行くと努力は意味ないとなってしまいます!
でも私は努力してきた過程が大事になってくると思います!
努力してきてやり切ったという過程があれば、
もちろん合格に一歩でも近づけると思うし、
受験終わった後にすがすがしい気持ちになると思います!
終わった後に後悔のないように残り勉強してほしいと思います!
こんなのは分かってるけど緊張したらどうするんだ
と思う人も多いと思います!
でもこれも繋がってきますが、
めっちゃ努力してるやつの方が本番緊張するんです!
それは緊張するほど今まで真剣に受験勉強してきたからです!
だから試験会場で緊張は当然すると思いますが、
そんな時は自分は今まで真剣にやってきたんだから
緊張するのは当たり前だぐらいの心持ちでいて欲しいです!
そうやって思ったら適度な緊張を感じながら
入試を楽しめると思います!
「苦しみのない栄光などない」
という言葉のとおり
最後まで報われるように最大限の努力して
入試に挑んで欲しいと思います!
辛くなったらいつでも周りを頼ってください!
新百合ヶ丘校のみんなに春が来るように
応援しています!
自分を信じて頑張ってください!!
今日も最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは 古川担任助手の
「受験生への応援メッセージ」
です!受験生は是非見て欲しいです!
また本日より2号館も開いております!
どんどん活用してください!