ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 108

ブログ 

2023年 4月 7日 大学生ってどんな生活しているの?

みなさんこんにちは!

担任助手の丹野です!

今日はあいにくの雨ですね☔

風も強くて春一番のような天気です!

暖かくなってきてあっというまにが来そうですね!

さて、本日は私の通っている中央大学の大学生活についてお話したいと思います!

 

授業

私が入学したころはコロナ禍真っただ中だったのでオンライン授業が多めでした。

一つの授業につき大体2単位で、一、二年生の時は42単位マックスでとることを意識していました!(三年生になると就活が始まって授業との両立が大変なので!)

 

参考までに、私の三年間の前期の時間割をお見せします!

後期は前期よりも少し授業が減りますが、ここでは割愛させていただきます!

 

なるべく空きコマを作らないようにして工夫したり、履修の組み方によっては全休といって一日休みにすることも可能なんです😳

自由時間が増えるので、平日なのにバイトや趣味、友人とのお出かけが出来るのは大学生の特権ですね😂

 

自由時間

そこで、、、大学生は人生の中でも自由時間が多いといっても過言ではありません!

なので、その自由時間をいかに有効活用できるかで大学生活の充実度も変わってきます。

私は担任助手としてアルバイトをしたり、大学や高校の友人と旅行に行ったりするなどで充実させています。

また、今は引退してしまいましたが、バドミントンサークルとK-POPダンスサークルに所属していました!

そして運転免許の取得やITパスポートの取得、TOEICの受験など、将来のための勉強もしていました!

 

いかがでしたか?大学生は自主性が求められるので、ぜひいろいろなビジョンを考えてみてください!☺

明日のブログは宮内担任助手による、同じく「大学生活紹介」です!

お楽しみに✨

自習室使用予定:終日使用可

2023年 4月 5日 大学生活紹介~東京都立大学編~

こんにちは!!東京都立大学都市環境学部の木下芳兼です。

昨日までかなり暖かかった気がするのですが今朝は急に寒くなりましたね、、、
桜の花も散ってきてしまって少し寂しく感じています。

そんな時は校舎に来ましょう!
校舎の中の気温は大体一定です。寒い日も暑い日も勉強に集中しやすい環境が整っています!
さらに他の生徒も勉強しているのでさみしさを感じることがありません!

それでは本題の「大学生活紹介」をしていきたいと思います。

最初に、一言で大学の印象を伝えると、

少し都会から離れていて、人が優しくて、のびのびと勉強できる環境

です。

では行きます!!

東京都立大学とは

東京都立大学は過去、
東京都立大学⇒首都大学東京⇒東京都立大学
となぜか名前が変わったことがある大学です。

ところどころに首都大学東京という文字が残っていてうっすらと歴史を感じることが出来ます。

大学のキャンパスは3つあって、

・南大沢キャンパス

・荒川キャンパス

・日野キャンパス

があるのですが、私はそのうちの南大沢キャンパスのみにしか通わない予定なので、かなり南大沢キャンパスでの生活に焦点を当てて話していきたいと思います。

南大沢キャンパスの雰囲気

南大沢キャンパスには、

法学部、政治経済学部、人文社会学部、理学部、都市環境学部の1~4年生、システムデザイン学部の1,2年生、健康福祉学部の1年生が通っています。

つまり3つのキャンパスの中で一番学生が多いキャンパスです!常にたくさんの人でにぎわっている場所です。とはいえ他の大学と比べると学生の数はそこまで多くなく、さらには東京ドーム9個分の敷地があるので混雑しすぎ、、、ということはあまりありません。

唯一人が多いと感じるのは食堂です。食堂はキャンパス内に2か所あるのですが特に大きい方の食堂が混雑します。
iPhoneの発売日なみに人が並ぶので少し大変です。

なぜここまで人が並んでいるのか、その理由はやはり安さにあります!!おいしくて安いというとても魅力的な食堂が、南大沢キャンパスにはあるのです!

【南大沢周辺の施設】についても話していきたいと思います!

駅周辺にはカラオケ2つ、映画館、イトーヨーカドー、三井アウトレットパークがあったり、
マクドナルド、はま寿司くら寿司をはじめとしたいろいろな飲食店があります!

さらには2つ隣の駅にはサンリオピューロランド京王線一本でよみうりランドなどなど、勉強以外の施設も充実しています!サンリオピューロランド、よみうりランドどちらにも大学生になってから行ったことは無いのですが、行ったら楽しそうですね!!

授業の雰囲気

続いて授業の雰囲気について話していきたいと思います。

先ほど南大沢キャンパスは人が多いと言ったばかりなのですが、先生の数も多く、先生ひとりに学生20人といった授業もあります!
先生との距離が近いためかなり細かなフィードバックをもらうことが出来たり、先生と話しやすくなったりというメリットがあります!
また、大学の授業でイメージするような大きな教室での講義もあるので自分の好きなように授業を組んで自分の受けやすい形で授業を受けることが出来ます!

また、各学部の一年生は、(健康福祉学部以外)必修が少ないことが多く自分の興味がある科目を履修出来ます!!
逆に二年生からは専門科目も増えがちなのでそちらも楽しみですね!

以上で東京都立大学の大学紹介を終わりたいと思います!

都立大がどんな感じなのか伝わったでしょうか??

とにかくキャンパスが広いので、一度見に来て大学生活への思いを馳せながら散歩して見るものいいかもしれません!

この大学ではなくても、自分の志望校を直接見に行くことは自分のモチベーションの維持向上にも繋がります!!気になる大学があったら足を運んでみるのもいいですね!

 

次回のブログは大塚担任助手による大学生活紹介です。表参道という超都会の大学に通っている大塚担任助手の大学生活はどんな感じなのでしょうか!?!?

2023年 4月 4日 明治大学商学部をちょっと知れるブログ

こんにちは!今年明治大学商学部3年になりました。余裕で単位を取る鈴木理紗です!

皆さん新学期を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。

おそらくこれからまた新しい知識を身に着けることへの期待とわくわくで胸がいっぱいでしょう。

私も新学期に入り、専門的な授業が多く増える中で自分の興味のある学部に入ることが出来て本当に良かったなと感じています。

さて、本日はそんな専門的な授業をたくさん受けることになる私の大学生活を紹介しましょう。

明治大学商学部に所属している私は、1・2年は和泉キャンパス、3・4年は駿河台キャンパスになります。

和泉キャンパスには全部で6学部が集まっているため、お昼時になると正門前が多くの人でにぎわいます。

ここからは、キャンパスに分けて明治大学の学生生活を少しだけ紹介していこうかなと思います。

【和泉キャンパス】

我らが和泉キャンパス。「明大前駅」という本校の名前を持つ駅が最寄りになります。

学部は法・商・政経・文・経営・情報コミュニケーション学部の6学部になります。

この6学部はいずれも1・2年はこの和泉キャンパスで学び、3・4年になると駿河台キャンパスで学びます。

2年間、本当にお世話になりました。

このキャンパスの周辺には、本当にたくさんのウマ飯があります。

マックやなか卵はもちろんのこと、東京油學会という油そば屋さんや、サーモン丼を提供する店、塩ラーメン屋さん、しょうゆラーメン屋さんなどなど。

和泉キャンパスを訪れた際は、ぜひご飯を楽しみつくしてください!

また、和泉キャンパスには以前グッドデザイン賞を受賞したことのある「和泉図書館」があります。

本を読んだり、勉強したり、寝たり、話したり、いろいろなことをできるのがこの「和泉図書館」です。

私は居心地が良すぎて眠ってしまうことも多々ありましたが、皆さんには有効利用しまくってほしいです!

他にも「ラーニングスクエア」と呼ばれる建物があります。

この建物は去年新設され、Googleの本社なのかと思うほど、クリエイティビティを促すような安らぎの場所がたくさんあります。

こちらも個人的には「グッドデザイン賞」に選んで欲しい建造物です。

【駿河台キャンパス】

明治大学と言ったら駿河台キャンパスの「リバティタワー」ですよね。

リバティタワーはなんと地上23階、地下3階のビルになります。

私は明治大学を受験した時リバティタワーで受けさせてもらいましたが、学校にエスカレーターがあることにとても驚きました。

駿河台は最寄りが「御茶ノ水駅」・「新御茶ノ水駅」・「神保町駅」の3つあり、おそらく新百合ヶ丘駅近辺の人たちは新宿でJR中央線に乗り換えて「御茶ノ水駅」から行く方が多いと思います。

授業で教授が言っていた話によると、駿河台周辺は古本屋が多いそうです。

和泉キャンパスとは打って変わって古風な街並みということなんでしょうか。

今年駿河台キャンパスに通うことになった鈴木が、その実情を確かめてきたいと思います!

 

先述しましたが、3年生から私の授業は専門的な授業が増え、ゼミも本格化します。

春学期の時間割は以下のようになります。

私は商学部の中でもマーケティングコースというコースを選択しました。

マーケティングコースとは、製品がなぜそのように売買されるのかを研究し、製品を消費者まで効率よく流通させるための経営技術を学ぶコースになっています。

〇この企業はなぜ製品にこのようなイメージをつけたのか、そしてそれによって消費者の購買行動は変わったのか?

〇今まで家具業界でしか戦ってこなかったこの企業が、なぜ食品にも手を出したのか、そしてその売り上げの推移は?

この説明を受けてわくわくした人は商学部を視野に入れても良いと思います。

大丈夫です。私もワクワクします。

商学部は3年にもなると必修科目が一つしかないので、あとは自由に自分の好きな授業を入れることが出来ます。

自分の興味を追求し放題です。

まだまだ話を聞きたい人は、ぜひ鈴木に声をかけてください!

 

明日のブログは木下芳兼担任助手による「大学生活紹介」です。

木下担任助手は珍しい学部学科にいるので、楽しみですね。ぜひ読んでみて下さい!

2023年 4月 3日 どんな大学LIFE、、????

こんにちは!慶應義塾大学商学部に通っている馬嶋 岬です!

最近はとても暖かいですし、桜が満開でとても幸せな気持ちになりますよね🌸

そしてこの時期入学式を終えてサークルの新勧に行く人が多いのではないでしょうか
私もサークルの新勧活動のために明日から3日間キャンパスに行きます!!

新勧があると新年度が始まったな~と感じます!

新生活がんばっていきましょう!😊

 

今日ブログでは昨日に引き続き【大学生活紹介】を行います!!

“慶應義塾大学”と聞くと多くの人が憧れ!と思う人が多いのではないでしょうか、、?
私も高校生の頃「慶應」の名前がかっこよくてずっと憧れていました!

今日のブログで少しでも大学でどんな生活を送っているのかイメージをつけてもらえればうれしいです!✨

 

*時間割*

実際の私の商学部の時間割を共有します!!!

~大学1年生の時~

~大学2年生の時~

時間割はこんな感じです!慶應の商学部は1.2年の日吉にいる間に70単位以上とる必要があります。
私は落単するのが怖すぎて2年間で81単位取りました(笑)

学部や大学によって1年で取らなくてはいけない単位数が大きく違います!
慶應商の場合は3年生になって三田キャンパスに通うようになってからすごく単位を取らなくてはいけないので今からとても憂鬱な気分です。。💦

この時間割は
必修科目OR選択必修科目
語学(英語・スペイン語)
グレー一般教養科目
このような感じで分けてあります!!

商学部では、1.2年生で商学以外に経営・経済・会計の4フィールドを勉強します
幅広い分野を学べるのが魅力です✨

グレーの部分の一般教養は商学部に全く関係ないことを自分で自由に履修を組んで授業を受けることができます!
私は社会系や心理学に興味があったのでその授業をたくさん取っていました!
自分の学部以外の学びたいことを学ぶことができるという点も大学生の良いところだと思います!

大学の授業で感じることは、、、思っているより大変!!ということです。
高校生の頃、大学に入学したらあんまり勉強は忙しくないんじゃないかなと正直なめていました、、

しかし!授業は高校生の時よりももちろん難しいですし、テスト前は本当に毎日大変でした
高校の時とは違って対面の授業でも授業に出席しなくていいものも多いです!
自分で見極めて授業に行っていました!

みなさんが入学してからは全部対面で授業があると思うので大学に入ってからも勉強頑張りましょう!
大学でどんな勉強をしているのか詳しく知りたい!という方がいらっしゃいましたらぜひ校舎で話しかけてくださいね!

 

*サークル*

私の大学生活に欠かせないものとして【サークル活動】があります!
中高で硬式テニス部に入っていたこともあり、大学入学後もテニスサークルに入ってばりばりテニスしています!

1年生の時はコロナで授業がオンラインだったこともあってサークルの友達と基本的には一緒にいました
やはり同じ趣味があるということはいいですよね!!

私のサークルは大学内の団体戦で優勝することを目指して沢山練習をしています
朝練習があるため、正直行きたくないなと思うことも多いのですが団体戦で優勝した時の感動が忘れられず練習頑張っています!

練習以外にもご飯に行ったり、ドライブに行ったり、旅行に行ったりしています!
サークルに入っていると沢山楽しいことが待ってますよ~~

大学にはサークルが山ほどあるので迷ってしまうとは思いますがサークルに入ることは本当におすすめです!!

 

*バイト*

バイトも大学生活には欠かせません!!
ご飯を食べたり遊びに行ったり旅行に行ったりするためにバイト頑張っています!

私は生徒と話すことが大好きなので楽しみながらバイトを続けています😊
バイトもいろんな仕事があると思うので自分にあった仕事を見つけてみてくださいね!

 

こんな感じで今日は私の大学生活について少しお伝えしました!
私は高校卒業時、高校が楽しすぎてこの生活を超えるものはない!と嘆いていましたが、
大学も本当に楽しいです!!!!

楽しい大学生活を送るためにも今勉強一緒に頑張っていきましょう!!!

明日のブログは鈴木担任助手の「大学生活紹介」です!
明治大学に通う鈴木担任助手はどのような大学生活を送っているのでしょうか??
お楽しみに~!!^^

 

2023年 4月 2日 私の大学生活をご紹介!

こんにちは!東京医科歯科大学医学部保健衛生学科看護学専攻の牧美織です!!

昨日から2年生となりました…!!

 

入学式から1年が経ったと思うと早すぎてびっくりです。

2年生から、私は一般教養の授業がほとんどなくなり、看護の授業が猛烈に増えるのでめちゃめちゃ心配しています、、、

本日は、学科が特殊なこともあり一般的な大学生とはちょっと違うかもしれませんが、私の大学生活を紹介していきたいと思います!!

受験勉強のモチベーションを上げるためにも、自分がどんな大学生活を送るのか想像して読んでみてくださいね!

 

【時間割】

1年生の時は教養科目が多かったので時間割が大方固定されていましたが、2年からは専門科目が増えるため、毎週毎曜日違う授業が入っています。
ちなみに全て必修の授業なので、履修登録は必要ありません笑。むしろ楽です。

今年6月の時間割はこんな感じです!☟

青っぽいのがオンライン授業、赤っぽいのが対面の講義と演習です。

5限まで授業がある日は本当に疲れますが、何とか頑張ろうと思います!

 

【成績評価】

大体の科目で、レポート提出テストで成績が評価されます。

レポート提出の科目は色々暗記する必要が無いので助かりますが、多くのレポートの提出期限がテスト期間と丸被りするので事前に始めないと大変なことになります。。。

この前の1月はレポートを貯め過ぎて明日提出のレポートを書き続ける日々が続いたので、今年こそは計画的に進めようと心に誓っています。

テストの難易度は、過去問の有無に大きく左右されます。
昨年末の解剖学のテストは過去問と違う問題が大量に出て頭が真っ白になりました笑。

医科歯科はシケタイというものがあり、各学年で過去問を受け継いでいます。そのため、部活やサークルに入っていなくても過去問をゲットすることは可能です。しかし、シケタイが無い大学は多いと思うので、人脈を作って過去問をどんどんゲットすることをお勧めします!!

 

【部活】

部活は、アカペラ部に入っています!週一回の全体会の他に、バンドを組んでバンド毎に活動しているので忙しくても続けやすい部活です。

忙しい時期は両立が大変ですが、他学科の同期や先輩と沢山知り合うきっかけになったので、所属して良かったな~と思っています!

私は部活やサークルには一つしか所属していないですが、2~3個掛け持ちしている人もいます。部活に全力を注ぐ大学生活もとても魅力的だと思うので、是非志望校の部活やサークルについて調べてみましょう!!

 

各大学によって雰囲気は大きく異なるので、今年の夏はぜひオープンキャンパスに行ってみることをお勧めします!楽しい大学生活を想像して、新学年気合いを入れて勉強していきましょう!!

 

明日のブログは、馬嶋担任助手による大学生活紹介です!!

馬嶋担任助手が通う慶應義塾大学に憧れを抱いている高校生はたくさんいるのではないでしょうか??

是非読んでくださいね~!!