ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 107

ブログ 

2023年 4月 14日 自己紹介

はじめまして、こんにちは!早稲田大学文化構想学部1年の西川なつめです。

今回はブログを書くのが初めてなので、自己紹介をしようと思います。

 

私は、横浜翠嵐高校に通っていました。放送委員会という団体(事実上部活です)に所属し、映画を撮っていました。高3の10月まで部活をやっていたので、「部活と勉強の両立に困ってるよ~」という方がいたらぜひお話ししましょう!!また、私は片道1時間45分かけて通学していたので、「通学時間長すぎて何したらいいかわかんないよ~」という方も、ぜひお話ししましょう!!

 

私が現在通う早稲田大学文化構想学部は、「文化の様相と構造を解明し、表象の分析と文芸の創造に取り組み、人間と社会の本質に迫ることによって新しい時代にふさわしい文化を創造する」という学部です。何を言っているかよくわかりませんね(笑)

文化構想学部では、いわゆる「文学」にとどまらず、歴史やメディア、ジェンダー学などのとにかく広い分野を学ぶことができます。1年次は主に必修の外国語を学習しますが、私は広告に興味があるので、今後はメディアに関連する授業をたくさん取ろうと思っています!!文化構想学部に興味がある方は、気軽にお声がけください♪

受験科目は、国語・世界史・英語です。得意科目は国語(特に現代文)で、苦手科目は早稲田大学の英語でした(難しくて、過去問を解いても最初の頃は全く解けませんでした!!)英語は、単語や文法などの基礎知識を固めることに加え、「音読を毎日やること」が個人的に重要だと思っています。英語に苦手意識がある方は、ぜひ「1日1音読」を実践してみてくださいね!!

担任助手として精一杯皆さんをサポートします。これからよろしくお願いします!!

 

明日のブログは、渡邊担任助手の「自己紹介」です。お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

2023年 4月 13日 自己紹介

 

はじめまして!東京都立大学 都市環境学部 環境応用化学科1年の北之園観月です!!

今回が初めてのブログなので自己紹介をしたいと思います!

 

中学校は王禅寺中央中学校で、高校は厚木高校に通っていました。ずっと公立なのできれいな私立にとても憧れがあります…ちなみに高校は雨漏りするぐらいボロかった、いや歴史を感じる校舎でした!!!中高ソフトテニス部だったので夏は真っ黒で、夜だと黒すぎて目視できないほどでした(笑)行事も積極的に取り組んでいてとても忙しかったので勉強との両立にはとても苦労しました。勉強と部活や学校行事の両立で悩んでる方はぜひ相談してください!

 

現在は東京都立大学 都市環境学部 環境応用化学科に通っています。環境応用化学科では応用化学や材料化学を学ぶことができ、研究室では環境に配慮した素材や触媒の開発など実用的な化学を扱っているので、化学をとても身近に感じられる学部だと思います!実際に大学での授業を受けてみて、物理の多さに驚きました!物理化学はほぼ物理です…ただ自分の興味がある授業を自由に取れるのが大学のいいところです。今日取ったバイオテクノロジーの授業はとても面白かったです!!単位だけは落とさないように自分の興味のあることを深めていきたいと思います!私は高校の頃の経験から環境化学に興味があったので進路はすぐに決まった方だと思います。しかし興味を持ったきっかけも高校の授業での些細なことがきっかけでした。なので進路がまだ決まっていない方も日々の学校生活を一生懸命取り組めば見えてくることもあると思います!頑張って下さい!

 

 

趣味はK-POPを聞くことと、走ることです。(受験が終わってから全然走ってないので体の衰えを感じます…)K-POPは特にJYPオタクですが、もう雑食なので好きな子はぜひ話しかけてください!一緒に語りましょう!!辛い受験の中、推しの存在は本当に自分の支えになるので大切にしてください!好きな曲を聞いたりミュージックビデオを見ることで日々癒されてました!受験を乗り越えた者からのアドバイスです!!(笑) 

 

これから担任助手として新百合ヶ丘校のみんなの助けになりたいと思っているので、何かあったら何でも相談してください!!精一杯頑張りたいと思います!カウンターで待ってます!

 

 

明日は西川なつめ担任助手の『自己紹介』です。お楽しみに!

 

 

 

2023年 4月 11日 自己紹介

 

はじまして! 青山学院大学地球社会共生学部1年の清水美緒です!!

 

今回はブログを書くのが初めてなので、自己紹介をしたいと思います!

中学校は中高一貫校のカリタス女子中学校で、高校は高校受験をして富士見丘高校に通っていました。共学に行きたいと思い高校受験をしたのですが第一志望校に落ちてしまい、結局高校も女子校に通うことになってしまいました、、、結果的に6年間女子校に通いましたが楽しい思い出しかないです!!

 

ところで今私が通っている青山学院大学地球社会共生学部はどんなことを学ぶ学部か知っていますか??きっと知らない人の方が多いかもしれません。(私も大学調べをする過程で初めて知りました!笑)なのでこの壮大な名前の学部では何をしているのか説明したいと思います!!

地球社会共生学部とは“地球規模の課題に向き合い、これからの明るい未来を創造していく最先端の学部”です!!また“地球規模の課題に向き合う”ということでグローバルで活躍できる人材育成にも力を入れているので、大学2年生の後期では半年間留学に行くことが必須になっています。しかし留学に行くにはIELTSで一定のスコアを取らないといけないシステムになっているので必然的に英語の勉強をすることになります。「英語を実践的に使えるようにしたい!」「留学に行ってみたい!」という人にはおすすめなのでぜひ検討してみてほしい学部です!!

 

続いて受験の話をしようと思います!受験科目は英語、国語、世界史の3科目でした。得意科目は世界史で苦手科目は英語でした。私はずっと勉強が苦手で成績も良くなかったので山あり谷ありの受験期でしたが、なんとか第一志望の大学だった青山学院大学に入学できました!行きたい大学までの道のりが程遠いと感じて辛くなってしまったときは、いつでも話しかけてください!!何でも相談に乗ります!😊😊

これから担任助手として精一杯頑張っていくのでよろしくお願いします!

 

明日は稲荷担任助手の 『自己紹介』 です!

 

自習室は終日利用可能です!

2023年 4月 9日 数学科3年生の1年

こんにちは立教大学の森永です!!

本日は大学生活紹介ということで、数学科3年時の時間割を公開します!

3年春

 
         
 情報科学B 知的財産権概論 数学ことはじめ   科学史
幾何学1 代数学1   経済数学入門 解析学1
幾何学1演習 代数学1演習     解析学1演習
         

3年秋

 
情報科学4        
幾何学4 数理経済学     情報数理4
  幾何学2 情報数理2   解析学2
  幾何学2演習 情報数理2演習   解析学2演習
  地球の理解 情報産業論    

 

数学科3年になると、授業は大きく3つになります!!

➀純粋数学

幾何学や代数学、解析学などがこれにあてはまり、板書で数学を学ぶ授業になります!

すごく、難しいです。1回目の授業で置いていかれます。

②情報系

数学科では数学だけでなく情報に関することも学ぶことができます!!

プログラミングをはじめ、ネットワークやシステムに関しても学べます!

実際に、数学科生の就職先は教員OR情報系の企業が多いです!!

私もSIという職業を中心に見ています!!

③教養系

学校全体で履修可能な授業もあれば、理学部共通科目などがあります。

学部共通科目は結構面白いものも多く、

知的財産権についてや科学の歴史についてなど、

かゆいところに手が届くような授業が多いです!!

 

実際、数学もたくさん勉強していますが、

大学生は高校生に比べて、たくさん時間があるので様々なことができます!!

数学科に興味があれば、ぜひ話しかけてくださいね!!

 

 

 

2023年 4月 8日 早大生の一日<政経教職編>

こんにちは!早稲田大学政治経済学部の宮内直です!!

ぱっとしない天気が続きますが、新学期最高のスタートを切れるように、学習量上げていきましょう!

本日のブログは、大学生活紹介なので、私の大学生活について書きます!

1.日常生活

私は早稲田大学の政治経済学部政治学科に所属しています。

政経は(文系の中では)必修授業が多いことで有名です。

特に1年生の内は、登録参入単位のほぼすべてが必修で自動的に埋まります。

大学は授業を自由に取れると聞いていたので、少し残念でした。

授業が多いと言っても高校生までと比べれば断然少ないのですが、私は学部の授業に加えて教職科目(教員免許状取得に必要な科目)を取得しているので、かなりつめつめの日々を送っていました。

それでも空きコマはあったので、友達とのんびりご飯(だいたいラーメンor油そば)を食べたり、授業後にライブや野球観戦に行ったりしました。

僕の最推しユニットのライブが平日だったので、その時は大学生で良かったと心底思いました。

参考までに、僕の歴代時間割(3年春まで)を載せます。

色は学期によってばらばらです、、すみません。

今期は大学生活初の平日全休ができました!とても嬉しいです。

教育学部以外で教員免許を取ろうとするとここまで授業が増えるので、確固たる意志で教員を目指すのであれば大人しく教育学部を目指しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.サークル

私はバドミントン、ドイツ語、ラブライブの3つサークルに所属しています。

このうちバドミントンはほとんど行っていないのですが、この春に合宿で山中湖に行きました。

部活と違って気が向いた時に参加できるのが、サークル活動の良いところです。

練習は赤羽や和光市の体育館で行うことが多いです。

ドイツ語は不定期でネイティブとの交流会を開いています。

そのために週1回zoomでミーティングを行い、企画をしています。

代表が体調を崩した時には、代わりに交流会の司会をしました(ドイツ語力が足りなさ過ぎましたが…)。

今年はコロナの制限も解けてきたので、一緒にドイツ料理を作れたらいいかなと思っています。

ラブライブは緩い同好会のようなもので、たまにキャンパスでライブ鑑賞や作品にまつわるゲームをしています。

また、遠征先でライブ前に集まったり、一緒に聖地巡礼をしたりしています。

サークルは自由度がとても高いので、志望大学の紹介ページ等を見てみましょう!

3.まとめ

大学生活は人それぞれ全く異なるもので、たとえ同じ学部学科に所属していても時間の使い方は全然違うことも珍しくありません。

気になることがあれば、ぜひ担当やカウンターにいる担任助手に聞いてみてくださいね!

 

明日のブログは森永担任助手による「大学生活紹介」です。

立教生は果たしてどのような生活を送っていおるのでしょうか??お楽しみに!

1号館自習室は17;30まで使用可能です。